
生後6ヶ月の赤ちゃんが寝返りができず心配。お座りは支えればできるが、自然にできるか不安。首はしっかり上がる。先輩ママの助言を求めています。
昨日ハーフバースデーで、生後6ヶ月になりました。
この前、一回だけ寝返りをコロンと打ったのですが、たまたまだったのか…その後は一度も寝返りせず本人はやる気ないっぽいです😅離乳食はもミルクも初めからよく食べる、飲む子でとても助かるのですが、寝返りなど運動の方はなかなか進まずで心配になってきました。
よく、膝の上に座らせたり離乳食の時にはベビーチェアに座って食べているのでお座りは支えれば問題なく出来るのですが、このまま長い目で見守っていれば自然にできるようになるのでしょうか?
大体、生後7ヶ月頃にはお座りが支えなしでできるようになるみたいですが、寝返りも打っていないのでお座りも本当に出来るようになるのか不安です。
うつ伏せにすると、首はしっかり上がるようになったのですが、ここまで来れば問題ないでしょうか?
先輩ママさん、同じ月齢のママさん助言をお願い致します🙇♀️
- ゆゆ(7歳)
コメント

むすこらぶ
5ヶ月の男の子育ててます✨
個人差ありますし、気にされなくて大丈夫ですよ❤

(・∀・)❤️
全然大丈夫だと思いますよ❣️
うちもおすわりの安定の方が早く(6ヶ月くらい)、寝返りはそのあとでした(6ヶ月後半)!
しかも、寝返りはできたものの、うちもやる気がないのかほぼやらず…9ヶ月でやっとズリバイをするようになったので、その頃から本格的に寝返りをしたりするようになったくらいです❣️
ハイハイも10ヶ月後半だし、歩いたりしたのも1歳4ヶ月とのんびりくんでしたが、今は家中走り回るやんちゃ坊主ですよ😊❣️
-
ゆゆ
そうなんですね!安心しましたありがとうございます😊
なんでもかんでも早いから良いって言うわけでもないですしね😊
ちなみに、スパウト嫌がって全然哺乳瓶以外受け付けて来れないのですが、それも勝手に出来るようになりますかね?😂- 1月20日
-
(・∀・)❤️
うちはスパウトはやらずに5ヶ月くらいからさっそくストローをやらせちゃったので、なんとも言えませんが、ストローは練習させて1ヶ月くらいかけて徐々に出来るようになりましたよ😊❣️
- 1月20日
-
ゆゆ
スパウト嫌がったのでストローに変えてみたりしましたが、ストローは哺乳瓶と比べて細すぎるのか、吸うものだと認識していないようで辞めました(^◇^;)
もう、スパウトはやめて、ストローを使えるようになればいいなと思っています😃
ありがとうございました😊- 1月20日
-
(・∀・)❤️
うちも最初は吸うとかぜんっぜんできなくて、噛んだりペロペロしたり時には嫌ーってしてました😅💦
それで、パックの麦茶など購入して押してあげればでてくるので、飲ませる練習をしてたのですが、たいして量を飲まないので、もったいないなーと思い、リッチェルのいきなりストローマグに変えました!
そしたら途端にできるようになりましたよ😊✨
いきなりストローマグは、蓋の部分を押してあげると出てくるので、それで覚えてくれたようです❣️
おススメです😊✨- 1月20日
-
ゆゆ
やっぱりそうなんですね!!
ペロペロしたり、舌で押し出したりしてきます💦
パックの麦茶の購入考えたのですが、そもそもマグマグ以前に麦茶が嫌いなようです。
ポカリスエットに変えてみようかなとも思ったのですが塩分高いので考え中です😂やはり食事の時には麦茶で覚えてもらいたいので💦
うちはリッチェルのスパウト、ストロー、コップの3点セットのを購入してみたのですが、いきなりストローマグ別で買ってみたほうがいいですかね??😭
母親が、私がマグマグ買った次の日にタイミング悪く買ってくれていてストローマグはもう一個あるのであまり増やしたくないのですが😭- 1月20日
-
(・∀・)❤️
麦茶が嫌なら、ポカリスエットではなくて、赤ちゃん用の十六茶オススメですよ❣️
うちは最初は麦茶で大丈夫でしたが、だんだん嫌?になってきて、飲まなくなったので、赤ちゃん十六茶に変えたらまたたくさん飲んでくれるようになりました😊✨
あとはお水ですね😊❣️
そうなんですね!
それなら、購入するのはもったいないので、パックで何回かでも練習すると違うかもしれませんよ!
十六茶もパックでありますし😊
余ってしまって抵抗がなければママが飲んじゃってもいいと思いますし😊✨
どうしても見つからなければ、100均とかで売ってるペットボトルに付けるストローありますよね?あれでも押してあげると出るので練習もできますよ❣️
ただ、とにかく最初は量が少ないので、勿体無い気もしちゃいますが😅💦- 1月20日

mkt
うちは今日6ヶ月です😊
寝返りも寝返り返りもずりばいもするようになったんですが、うちの子は座るとまだグラグラで座る気ゼロです!笑
個性だと思って気長に考えてます👶🏻✨
-
ゆゆ
早いですねー!凄い!
ズリバイなんてまだまだ先そうです😂個性と思って長い目で見守ることにします😊- 1月20日
-
じぇじぇ
割り込み失礼します!!
うちは今月の27日で7ヶ月になります!!
ずり這いもつかまり立ちもめちゃくちゃしますが、お座りがまだできません😭体起こすことはできるんですけど片手で支えてお姉さん座りみたいになってます😭💦- 1月20日
-
ゆゆ
やはり意外とお座りができるようになるのって時間かかるのですね😂
お座りして1人で遊べるようになれば、本人もイライラしないで遊んでいられるのになと思います😂
つかまり立ちするのにお座りはまだできないってことあるんですね!
でも歩くの早そうで羨ましいです(^_^*)
早く可愛い靴を履かせて一緒に歩きたいです(*⁰▿⁰*)- 1月20日
-
じぇじぇ
できそうでできないんですよね~💦
ずり這いもなんかちょっと違うんですよねwww
普通ずり這いってほふく前進みたいな感じじゃないですか!!なのにハイハイとずり這い混ざった感じで、進む度にうっうって😂💦- 1月20日
-
ゆゆ
なんですかそれ想像しただけで可愛いんですけど😂💕
今日、お風呂あがりにうつ伏せにしてみたら、すぐに横にコロンと転がって仰向けになったのですが、これって寝返り返りってやつなのでしょうか??全然分かりません😂💦- 1月20日
-
じぇじぇ
めちゃくちゃ可愛いですけど苦しくないのかなって思います😂笑
そうだと思いますよ!!- 1月20日
-
ゆゆ
確かに苦しくないのかなって見守ってるこっちも辛くなってついつい甘やかしてしまいますよね😂💦
寝返りも一回、寝返り返りを今日初めて一回できたと言うことは、やはり本人が本気を出せば出来るということなのでしょうかね😂
明日もうつ伏せにして遊ばせてみようと思います(*^o^*)- 1月20日
-
じぇじぇ
寝返りはやる気出せばできるようになると思います!!
うちは手だけがつっかえていたので、それだけはずしてあげてたらいつのまにかできるやうになってました☺️覚えちゃうと目離した隙にゴロゴロするようになりますよっ- 1月20日
-
ゆゆ
なるほどです!うちはなぜか上半身だけよく捻っていて下半身が付いて来ずなかなか寝返りが出来ない様子です🤣
なんだかんだ、できるようになったらなったで寝返り返りマスターしてくれないと不安で仕方なくなりますね!💦- 1月20日
-
じぇじぇ
寝返りがえりできるまでは夜寝る時とかめちゃくちゃ怖くて何回も確認で起きてたけど、寝返りがえりできるようになってうつ伏せが好きなのか今はうつ伏せでしか寝ません😂
- 1月20日
-
ゆゆ
そうですよね!😂
うちも睡眠不足になりそうで怖いです😂
うつ伏せで寝るなんて我が子には全く想像つきません😂
早くマグマグでお茶を飲んでくれる日が来て欲しいです😂- 1月21日

たいちゃんママ
6ヶ月になったばっかりです。うちは、体はねじったりしますが一回も寝返りしたことないですよー💦でも、寝返りとばしてお座りやつかまり立ちとかし出す子もいるみたいなので全然私は気にしてません😋
-
ゆゆ
うちと同じですね!!体ねじったりはよくするんですが、その先に繋がらず笑
同じ方がいて安心しました😊- 1月20日

ピースプレイス
七ヶ月半ですがお座りまだできません。寝返り返りもしません。
でもずりばい始めました。
ホントいろいろですよね。
ちゃんと成長してるので心配ないですよ!
嫌いじゃなければうつ伏せ状態で過ごすといいみたいですよー!
-
ゆゆ
やはりその子のペースなんですね!!
うつ伏せ嫌いじゃないみたいなので今日から長めにやってみます!ありがとうございます😊- 1月20日

ちゅーりっぷ
うちの子も全然寝返りしなかったです😅
6ヶ月の終わりに急にするようになりましたよ。
後ろに行くズリバイも、寝返り返りも、
寝返りした数日後にマスターしてました。
寝返りし始めたらすぐうろちょろするかもしれませんよ😂笑
タイミングは違えど、みんないつかはしますからそんなに気にしなくても大丈夫🙆♀️‼︎
娘さんのペースでいいと思います☺️💕
(でも、気になりますよね😭💦)
-
ゆゆ
寝返りするとそこから早いのかもしれませんね!これから出来るようになっていくのが楽しみです😌✨
違う質問で申し訳ないのですが、スパウトやストローはやはり嫌がっても毎日口に入れる練習した方が良いですか?- 1月20日
-
ちゅーりっぷ
5ヶ月にスパウト、ストロー少し使いましたがむせて可愛そうだったのでやめました!
月に一回くらいは試してましたが、こちらも全くできなかったのでやめてましたよ😭笑
これも最近試したら突然ちゅーっと
吸ってくれるようになってました!
時が来れば自然に…って感じですかね😁
因みにむせるのが不安なので少しとろみつけてます。
ママが、"あ、これまだ無理かも"と思ったらお休みしても良いと思いますよ‼︎
保育園でたちまち必要なの!とかじゃなければね😊- 1月20日
-
ゆゆ
保育園は入れたら、9か月頃で入園の予定ですがきっとらそれまでにはマグマグマスターしていますよね!!
やはり、どちらもむせますよね!
うちの子もむせたのがトラウマになったのかそれから口にマグマグ近づけるだけで嫌がるようになってしまいました。
まずは慣れさせようと思っておもちゃ代わりに手に握らせて舐めさせたり自由にさせてみてます(*^o^*)
それで飲んでくれるようになることを祈って…^ - ^
自然に出来るようになると聞いてとっても安心しました!
色々とありがとうございました😊- 1月20日

li2y
うちの子も6ヶ月です!
寝返りしませんよ!笑 ここ数日でやっと身体を捻るような動作をするようになったぐらいです。笑
ほんと心配ですよね💦めちゃめちゃわかります💨💨
でも毎日よく寝てよく食べて飲んでよく笑うのでまぁいいやと思うようにしてます😂
機嫌がいいときにうつぶせにして遊ぶようにしてますが、途中で嫌になるのか泣きます😂😂
我が子のペースを信じようと思います👶
-
ゆゆ
体は捻るものの、なかなか次が進みませんよね!😂
ほんと心配になります😂
この気持ちを分かち合えるなんて嬉しいです(*⁰▿⁰*)
うちも、うつ伏せにすると途中でぐずり出す時あるので無理にやらせてません(๑╹ω╹๑ )
みなさんの回答を読んで、娘のペースでゆっくり成長していってもらえればよいと思いました😃
ありがとうございました(*^◯^*)- 1月20日

riQ
うちも遅かったですが、寝返りができたらすぐにずりばいを始めて今はちょっと目を離すとつかまり立ちして踊ってます。
もうちょっと寝たきりの赤ちゃんで良かったのにな…
今を大切にしてください😊
-
ゆゆ
つかまり立ちで踊る!可愛すぎますね😂💓
うちのこも、全然立ってるイメージわかないので早くそのくらいまで成長してくれるのが楽しみで仕方ありません(*^o^*)
今を大切にしようと思います!ありがとうございました😊- 1月20日

ママリ
6ヶ月になって間もないですが、息子はまだ首が完全にすわっていなく、寝返りもしません。
うつ伏せにすると首をあげるものの、手で突っ張ることはしません。
後頭部が禿げてきたので、そろそろ次のステップに進んでくれると助かるのですが…(^_^;)
-
ゆゆ
やっぱり完全には首が座らないですよね!うちも首はしっかりしている方ですが、未だに若干グラグラしています😂
後頭部うちもハゲまくってます!😂- 1月20日

ひろ
いま7ヶ月と10日で、寝返りは4ヶ月半で標準でしたが寝返り返りは6ヶ月半、お座りは両手ついてもまだグラグラ、ズリバイも方向転換もできません😅
ほぼ同じくらいの誕生日の子たちはズリバイはもちろん、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きしてる子も身近に多くて…
うちも身長大きいし歯も生え始めてるしよく飲みよく食べるしで、身体の成長早いのに運動面が遅いことをつい心配しちゃいますが、いま出来ることって限られてますしね☆
あと、他の子と比べて他の子を羨む(というのとも少し違うけど)のは、この子にかわいそうなことだなと思うようになりました。
検診で再検査とかならない限りは、見守ってあげましょう💕
何かあった時早めに気づくために、ちゃんと検診もありますしね!
-
ゆゆ
同じ月齢の他の子が色々できていると本当比べてはいけないのを分かっていても焦ってしまいますよね!😱💦
でも確かに子どもが可哀想なので、ゆっくりでも、最終的には出来る日がやってくるので今の可愛い姿を見守ることにします😃💓
やはり、よく食べよく飲むこは体重も重いので運動面ではなかなか進まないのかもしれませんよね!- 1月20日

マカダミア
今7ヶ月半です!
寝返りは6ヶ月頃してからやる気がなく今は全くしません笑
でも、おすわりは最近安定して来ました(^^)ちなみにずりばいも寝返り返りもハイハイもしません!やる気がありません😂そして、うちもミルク、ごはんもしっかり食べてます。9キロ超えたのでそろそろ運動しないとヤバいよ〜と声をかけてます😂😂
-
ゆゆ
本人のやる気のなさがちょっと笑っちゃうくらいですよね😂
でもなんだかんだ、ちょこちょこ練習はしているようです😃
あんまり太りすぎると歩くのも遅くなるとか言われたら心配になりますが、きっと大丈夫ですよね(*^o^*)- 1月20日
ゆゆ
そうですよね!分かっていてもなんだか気になってしまって😭ありがとうございます💕