
子供(生後四ヶ月)と、ネコについての質問です!少し長くなってしまうか…
子供(生後四ヶ月)と、ネコについての質問です!
少し長くなってしまうかもしれませんが、質問に答えていただけたら嬉しいです(。・・。)
我が家には、子供が生まれる前からネコを飼っていました。
そして、子供が産まれ、生後三ヶ月になる少し前くらいから、首の後ろを掻いたり、太ももを書いてブツブツ(湿疹)のようなものが出来たりしました。
(血がにじむくらい引っ掻きます)
小児科や、4ヶ月健診では、
冬場で乾燥しやすいのと、元々お肌の敏感な子だから、長期戦で保湿を頑張るしかなさそうですね。と、言われてしまいました。
保湿は、一日に、3回保湿しています。
内2回は、朝晩弱いステロイド軟膏を塗っています。
少し改善されたかな?程度です。
冬や、月齢などの一時的なものであれば良いのですが、もし、猫アレルギーだと心配です(T_T)
猫も家族の一員なので。。。
ちなみに、湿疹が出る箇所は、
ふともも、おなか、くび、がメインで背中と顔はキレイです。
もし、猫アレルギーの湿疹だった場合、
全体にまんべんなく出るのでしょうか?
他の、咳や鼻水、目のかゆみなどの症状は見られません。
次回病院で聞いてみようかと思いますが、似たような境遇の方いらっしゃれば、体験談や、対策などアドバイスいただけると嬉しいです!
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
- もも(7歳)
コメント

かるぴす
まったく同じ環境です!
夫婦二人暮らしから猫を飼ってて(しかも長毛種)、いま湿疹が消えたりできたり繰り返してます。おまけに夫婦ともにアトピー持ちなので、アレルギー要素たくさんです。笑
病院で聞くのが確実だとは思いますが、ステロイド塗って一度でも良くなるのであれば、乾燥などが原因の乳児湿疹だと、息子のかかりつけ医は言ってました!
何ヵ月か塗っても治る傾向がないとさすがに何かしらのアレルギーを疑ったほうがいいという話でした。
赤ちゃんじゃないですが、猫アレルギーだと涙ぶわぶわ出て鼻水はなんどかんでも止まらない友人がいました。
猫アレルギーならもう少し酷い症状がでるのかな?と個人的に考えてます^^

コピーキャット
猫3匹と暮らしてます。
うちの娘は、入院中からもうすでに乳児湿疹みたいなのでブツブツしてたので、アレルギー疑惑は全く湧きませんでしたが、家で暮らし出して出たら不安になられますよね💦
でも多分、時期的に乳児湿疹やアトピー性皮膚炎だと思いますよ(●´∀`●)
とはいえ、一匹の猫とはもう15年、他のは8年くらいの付き合いがあるので私も産む前にめちゃ調べました💦
アホですが、私にレベル2程度ですが犬猫アレルギーがあるのに飼っているのですorz笑
換毛期にやばい程度なんですけど、症状としてはレベル2なのでクシャミ鼻水目がかゆいくらいです。
さすがに人間と同じ数猫がいる環境で娘に遺伝してたら…と不安でした。
調べたところ、1歳半までにそういう獣に囲まれた環境だと免疫が出来て逆にアレルギーじゃなくなることの方が多いみたいです。
ワクチンと同じ感じなんでしょうね。
現在、換毛期に我が家で惨めったらしく鼻水を垂らし涙を流しているのは私だけです。
娘はこの毒をもって毒を制す育て方がうまくいったようです。
犬猫アレルギーの症状が出なくても、1歳半頃に出だす子もいるそうなので、このやり方にもどんな方法と同じく向き不向きがあると思います。
娘は9月生まれだったのですが乳児湿疹は1〜2ヶ月で治ったと思います。
今は2歳数ヶ月ですが、夫から遺伝した乾燥で出るアトピーが出たかと思いきや、市販のニベアとベビーローションという雑な保湿ですぐ治ったり、なかなかタフな感じです。
発疹が出てる間は手袋をつけたり、袖の長い服で直接掻けないようにする〜くらいですかねぇ、あとは加湿ですかね。
余談ですが夫の乾燥性アトピーはマレーシアに出向していた頃は一切出ませんでした。
モンスーンのある熱帯雨林の気候で湿気が夫のアトピーにはちょうどよかったようです。
あと、猫は…これは猫が可哀想と言われるかもですが、里帰り出産せずに連れて帰ってたので新生児期は月2で風呂に入れてました。
また、毛の飛散を少しでも抑えるために服も着せてました。
今ですか?
徐々に風呂の感覚が開き服も着てない健全な裸の猫です。
季節の変わり目のよさげな時期と、赤ちゃん友達が来る頃はお風呂と服を継続しています。
これは母親である私の猫アレルギー対策です^^;💦
猫愛&犬猫アレルギー持ちなので熱く語っちゃいました。
長々とすみません💦
-
もも
色々な情報ありがとうございます!
すごく、参考になりました!
ネコの毛の生え変わるときは、確かにネコアレルギーの方は地獄の日々って感じですね。。
今は丁度冬毛がふさふさなので、もしネコアレルギーなら、春先にもっと酷くなる可能性大ですね↓
ニベアとベビーローションで良くなるとは凄いです!うちも、病院以外貰ったクリーム以外も色々試してますが、まだこれといったものに出会えてないので、出会いたいです。。
ネコは昨日の夜から、ブラッシングを毎晩かけることに決めました!
&子供の保湿もガツガツ頑張ります!- 1月20日

oooooMaiooooo
うちの実家に猫がいます。
実は私が犬猫アレルギーで…
息子も生まれた時からちょくちょく実家へ帰っていてその時はなーんともなかったのですが、ある日から一歳なってかならないかくらいから、くしゃみを出すようになり、今度は目をかいてかいて、充血するまでいってて。
うちの息子は私と同じ猫アレルギーだと思います。
症状も同じなので。。
でも猫大好きな息子なので本当申し訳ないなと思ってます😭
たぶん軽〜い感じの猫アレルギーですかね?
でも私案外重い猫アレルギーですが、ほぼ顔に出ます💦
-
もも
コメントありがとうございます!
息子さん、突然出ちゃったんですね↓
アレルギーって、そうみたいですよね(;_;)
顔に出ることが多いんですね(T_T)
治る方法が、あれば良いのですが。。
しっかり保湿して、様子見てみます!- 1月20日

退会ユーザー
ネコちゃん家族の一員なんですね、我が家も同じです(^^)
生後4ヶ月の子なら、まだ乳児湿疹の可能性が高いと思います。とにかくこの時期は保湿保湿です。
アレルギーの原因が食べ物なのか、花粉やハウスダスト、ペット等なのか、採血しないと分からないと思います。
ネコちゃんの事が気になるようなら、部屋を掃除する、ブラッシングをする、寝室にはいれない(うちはいれてますが……)など、最低限のことは欠かさず行えばいいと思います(^^)
秋生まれの娘も赤ちゃんの頃、乳児湿疹が酷く、よく肌を掻き壊していました。そのたびに保湿と、肌を掻き壊さないように工夫してましたよ。でも少しづつ月齢があがるのと共に落ち着いてきますよ(^^)
あとは離乳食が始まり、卵アレルギーが判明したり、3歳の採血では、ハウスダストとペットの数値も高かったです。(採血での数値もあくまでも目安ですよ)
かといって娘が可哀想とか、悲観的になるのではなく、こればっかりは、うまく付き合っていくしかないと思ってます。症状が出たり酷くなるようなら、何らかの対策は必要だと思いますけどね。
-
もも
コメントありがとうございます!
そうなんです。。
ネコちゃんも、家族の一員なので、
べったり同じ生活しちゃってます(TT)
寝る場所は、旦那の布団で寝ていて、私と子供はベッドで寝ているので、私達のほうが寝てる位置も高いし、大丈夫かな?と思ってます。(そう、信じたいです(TT))
子供が生まれる前から、ネコと一緒に寝ていたので、今更追い出すのも可哀想で。。
掃除は、毎日していたわけではないので、毎日してみます!
とりあえず、やれるだけの事はやってみないと、わからないですよね(T_T)
頑張って、一つずつ、原因究明していきます!
うちも、来月から離乳食も始まるので、そちらも、参考にさせていただきます!- 1月20日

退会ユーザー
赤ちゃんの湿疹自体はよくある事というか、肌トラブルの無い赤ちゃんの方が珍しいと思いますので、猫と関係があるのかはこれだけではわからないですね💦
目が赤くなったり、くしゃみが無いなら猫アレルギーではなさそうに思いますが素人意見なので…。
うちには猫がいますが、赤ちゃんの肌トラブルは今はほっぺにぶつぶつありますが、猫アレルギーは全く気にしていませんでした。
人よりデリケートな赤ちゃんなのかもしれないですね。
シーツの上にバスタオルを敷いて寝かせてあげて、バスタオルを毎日交換してあげると良くなる可能性があると思います。
-
もも
コメントありがとうございます!
私もネコアレルギーの線は全く意識してなかったのですが、昨日母があそびに来て指摘されて、ハッとしました(-_-;)
うちの旦那がネコアレルギーなのですが、例にもれず、鼻詰まりや目の痒みなので、湿疹でアレルギー?という感じでした↓
バスタオル、やってみます!
常に清潔に!ですねφ(..)- 1月20日
もも
コメントありがとうございます!
やっぱり、何ヶ月も様子見が必要なんですね(T_T)
掻いてる姿とか見ると、かわいそうで。。
でも、そうこうしてる内に冬が終わって、湿疹も落ち着いてくれると助かるのですが。。。
うちの旦那がネコアレルギーなので、(薬で抑えてます)遺伝してたら心配だなと思いました(;_;)
いまのところ、涙とか、目を掻いたりはしてないので、しばらく様子見てみます!