
コメント

みやこ9496
私がよるやるのは保冷剤替わりに凍られた小さいゼリーをいくつかいれてます!
子どもにも大人気でいいですよー

ひーのすけ
大学の頃に家庭教師してた中学の子どもたちに作っていきました〜(๑´ㅂ`๑)
-
えぽ
写真付きぃ🎵ありがとうございます(^^)‼︎
参考になります‼︎パスタ系も入れても良いですねぇ🎵
サンドイッチも別に持ってこうと思ってたんですが、バケット系?ロールパン?だと見た目も可愛い(*^^*)- 9月13日

三姉妹☺️
ゆで卵
はんぺんはどうでしょう(^^)
-
えぽ
ありがとうございます(^^)
ハンペンもいいですね‼︎スーパーに、チーズと明太子が挟まった奴が売ってるのたまに買います🎶
それ使っちゃお‼︎
余分に何か買ってないと、お弁当が隙間だらけになるんじゃないかと、不安なので早速買っときます^^;- 9月13日

ちびまま⭐
おはようございます☺
隙間埋めには、枝豆を一粒ずつお団子みたいにピックに刺したりしたもの、うずらの卵に焼いたベーコンを巻いてピックに刺したものを入れたりします☺☺
ちくわきゅうりの他にもちくわにチーズ入れて揚焼きにしても美味しいです🌼🌼
入れ方は平面より立体になるように、キャベツの千切りや葉物野菜等で高低差つけたりします☺☺
素敵なお弁当&楽しい運動会になりますように(*˘︶˘*).。.:*♡
-
えぽ
おはようございます(^^)
ありがとうございます🎵
チーズ好きです‼︎ちくわ増やして、チーズ買っときます😄
うずらの卵のは、可愛いですね(^^)
お弁当も、去年から運動会用の買ったけど、結構深さがあって、ガッツリ詰めなきゃ上に隙間が出来るので、何人分⁉︎ってくらい、唐揚げも盛り盛りに入れてました(笑)もっと葉物も上手く利用して、素敵なお弁当にしたいです(;_;)- 9月13日

たむたむ♡
ちょっと求めているものとは回答が違うかもしれませんが、
グリーンレタスなどで、一種類ずつの間に仕切り代わりに詰めてくと、変な隙間も気にならなくなるし、見た目もすごく豪華になります♡(๑′ฅฅ‵๑)
あとは、ほんとにおかずとして隙間を埋めたいなら、
とうもろこしをカットしたものは、色も鮮やかでいいと思います♡
あとは、デコったうずらの卵、
キャラクターもののかまぼことかもいいと思います♡
-
えぽ
ありがとうございます(^^)
買ったお弁当が仕切りのない奴なので、レタス系で仕切ってました(^^)
小さい甥っ子達も来るので、とうもろこしいいです‼︎キャラクターのカマボコもウケが良さそう🎵
保育園の年に2回程のお弁当は、キャラ弁にしてるんですが、小さいお弁当に入れるのと、運動会用とでは大きさが違うので悩んでしまって(;_;)
デコったうずらの卵は、どんな感じですか?良かったら教えて下さい(^^)- 9月13日
-
たむたむ♡
うずらをキャラにしてもいいですし、うずらをストローでくり抜いてかまぼこのピンクの部分、または魚肉ソーセージ、ハムなどをストローでくりぬき、
うずらの穴に入れます(о•ω•о)
それを数カ所やると、
ピンクのドット柄になります♡
それと、星やハートの形にくりぬく道具で、海苔をくりぬき、
うずらにマヨネーズをつけて、
星などで飾ります(о•ω•о)
マヨが接着代わりです(о•ω•о)
クックパッドなどで、
うずらデコとかで検索するとたくさんありますよ♡(๑′ฅฅ‵๑)- 9月13日
-
えぽ
ドット柄可愛い‼︎しかも前の日に準備しといても大丈夫っぽい?
ベーコン巻いたり、デコッたり、うずらの卵活用してみます(^^)- 9月13日

ちー
チーズやカニカマ結構使っちゃいます☆(`・∀・´)
あとは冷凍食品のシュウマイとか!
-
えぽ
ありがとうございます(^^)
やっぱりみんな冷食も多少使ってますか?私は、手抜き大好きだけど、みんなはきっと手作りだ(;_;)と思って^^;しかも、義姉も来るからちょっと見栄を…(笑)
でも、冷食のエビシューマイ大好きなので買っとこうかな😁- 9月13日
-
ちー
多少は使っちゃってますよー!さすがに冷食ばっかにならないよう気をつけてはいますが…笑
- 9月13日
-
えぽ
ですよね🎵学童に行かせてた時は、前の日の夕飯の残りを詰めて、冷食は1種類までって感じでしてました(^^)
好きな冷食買っておいて、隙間が空いたら、入れちゃお(^^)
そう考えたら、気が楽になりました😁- 9月13日

demonio
うずらの卵に黒ごま2粒つけて入れたり、ミックスベジタブル、ミニトマトのハム巻き、ブロッコリーハム巻きとかいれます。
-
えぽ
ありがとうございます(^^)
うずらの卵に顔を作る感じですか?🎶
いつもブロッコリーも、そのまま入れてたので、ハムで巻いて入れるとまた違って可愛いかも(^^)
ハムはいつもは、お花にしてたんですが、色々巻き巻きしたら、立派なサラダ系のおかずになりそう‼︎旦那や子供のリクエストでいくと揚げ物や、肉肉しくなりそうなお弁当だったので、ハムを使ってサラダっぽく巻いてみます(^^)- 9月13日

ひーのすけ
サンドイッチだとたくさん作らないといけなかったのでコッペパンを半分に切ってサンドイッチ風にしました笑
-
えぽ
ナイスアイディアです(≧∇≦)
運動会にみんな見てくれるみたいで、身内増えそうなので、サンドイッチ風参考にさせて貰います(^^)- 9月13日
-
ひーのすけ
隙間埋めとか考えるのが面倒だったのでお弁当箱1段に4種類のおかず!って決めて詰め込みました笑
最後は思い付かず煮しめが半分になりましたが笑- 9月13日
-
えぽ
お弁当のサイズが、いまいち掴めてないんです(ーー;)
唐揚げだと、もも肉どれだけ買って詰めれば3分の1くらい詰めれるかなぁ?とか考えると不安で´д`;細々と、隙間埋めになるような物を予備で準備しとかなきゃ落ちつかなくて(笑)💦
私も、前の日の夕飯のメニューで煮物にして、念の為残しておこうかな(笑)
で、今年はちゃんと、作ったものを記録して、写真に収めておきます‼︎(;´Д`A- 9月13日
-
ひーのすけ
運動会のお弁当って残ったらそのまま夜ご飯にしてませんでしたか?
我が家はそうだったので作りすぎて弁当箱に入らなかったものはそのまま夜ご飯になってましたよ〜
レンジでチンしたからあげとかエビフライとかが昼、夜続いて嬉しかったのを覚えてます笑- 9月13日
-
えぽ
去年、なりました(笑)
何をどれくらい作ったかは、忘れちゃったんですけど、心配性過ぎて予備の物や、作り過ぎた物で、冷蔵庫がいっぱいでした^^;
今年も、朝ご飯も、お弁当の残りで、夜も残り物になるかも(笑)- 9月13日
-
ひーのすけ
うちの母は冷凍して父の弁当のおかずのストックにもしてましたよ〜(๑´ㅂ`๑)笑
- 9月13日
-
えぽ
さすがお母さん😁私も、不安解消の為に買い込んで、残った分は冷凍して、夜勤の旦那用って言うのも有りかな🎵笑
- 9月13日
-
ひーのすけ
お弁当作りは朝早いですからね!
少し多めに作って夜は楽しないとですよね〜(๑´ㅂ`๑)笑
ステキな運動会のお弁当になるといいですね!- 9月13日
-
えぽ
前日はお弁当の場所取りから始まり、お弁当作り、本番はビデオカメラ、写真(ーー;)
ビデオ撮るにも場所確保しなきゃいけないし、自分の時と親の必死差が、全然違う気がします(ーー;)
本当、その日の夜はゆっくりしたいです(;´Д`Aその為にも、お弁当頑張ります‼︎
長々と、ありがとうございました(^^)- 9月13日
えぽ
ありがとうございます(^^)
ゼリー‼︎凍らすだけ*'(*゚▽゚*)'いいですね🎵それなら楽ちんですw隙間埋めと、余ったら普通に持って行ってもいいし(^^)
参考にさせて貰います🎵