![m(24)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とのコミュニケーションや育児で悩んでいます。時間や理解が足りず、孤独を感じています。離婚も考えています。
もう嫌です。
旦那に、「○がいっぱいいっぱいになると怖いから、二人目は悩む(笑)」みたいなこと言われました。
私は初めての育児です。
旦那は、仕事で帰宅は夜遅く、週1でしか休みがありません。
実家も遠いので、日中はほとんど1人で育児をしています。
慣れないことや、わからないことなとで病みやすく、いっぱいいっぱいになることが多く、旦那にも何度もあたっていました。
それは申し訳なく思っていますが、どうしても、なんでわかってくれないの?なんでわかろうとしないの?という思いのほうが強いです。
休みの日はいつも、前日夜更かしをし、お昼前まで寝ています。昼間は娘と遊ぶよりも、ゲームです。
まだ話したりしないので、遊び方がわからないのかもしれないですが、もっと娘の面倒をみてよと思ってしまいます、、
娘を思うと仲良くいたいのですが、離婚も考えてしまいます😞
内容がまとまらず、愚痴になってしまいすみません。
つらいので、書いちゃいました、、😞
- m(24)♡(7歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちも夫はゲームマンガ大好き野郎です!!
でも、仕事のない日は子育て押し付けますよ😅
買い物行くから見ててねー!
ちゃんとみててねー!放置したら許さないからねー!
と念をおして。
ゲームしながら片手間で子供の相手してると思います。でも、怪我に繋がるようなことはさせないでと細かく指示してますので、今のところ怪我はないです。
やはり男は言わないとわからない生き物です。
察してくれ!となってる時はありませんか??
察する能力はないんだとあきらめて、なんでも指示したほうがいいです!
![マヨネーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨネーズ
私も今朝主人に今度の誕生日プレゼント(1年先)何が良い?と聞いたら、365日私が笑顔でラブラブ過ごせる日々と言われました😅
主人にとってはやっぱり私はガルガルしてるんだと思います…笑
私も自分の気持ちを分かって欲しいという気持ちが強く、そこからイライラしてしまう事も多いです💧
そこから衝突する事も多いですが、とことん納得いくまで話して、最後にはきちんとぎゅーして仲直りしてから寝るようにしています😃
主人は子供の面倒も、家事もよくやってくれるので、そこは状況が違うかもしれませんが、もし、私の主人が子供の世話をしない人なら、主人が休みの日は家族で出掛けるように仕向けたり、子供を主人の元に連れて行き、無理やり3人で一緒に遊ぶと思います。
うちはべったり家族なので、休みの日であれば車の洗車に行くのも、近所のスーパーに買い物に行くのも、どこに行くにも家族一緒です😊
うちの主人も忙しく、休みは少ないし帰宅は遅いですが、それと育児は別です!
うちは少ししか一緒にいれないからと、家族の時間を大切にしてくれます。
でも、その為には私と息子が笑顔でいないと、主人も疲れてしまうし、気持ちよく協力出来ないと思うので、できるだけ笑顔を心がけています!
離婚を決意するにはまだ早いのでは?と思いました(*'ω'*)
ご主人様もまだまだ変わってくれると思いますし、m♡さん自身も変わると思います。
因みにうちも実家義実家遠方なので、ほとんどワンオペです😄
後悔しない選択をして下さいね😊
-
m(24)♡
なんだか私も言われそうです😅
できれば笑顔でいたいけど、無理なときもありますよね😞
私もかなりガルガルしてると思います、、
私は納得することがほとんどないです。
本当はちゃんと話したいですけど、もっとこうしてよ!とか言うと、逆ギレされたり、わがままだと言われてしまって😞
私も責めらすぎると私が全部悪いんだって思ってしまって、、
マヨネーズさんの旦那さんの行動を私の旦那も見習ってほしいです😞
今は私は働いていないので、旦那に仕事頑張ってもらわないと生活できないので、そこはありがたいと思っています。
でも、子供作ろうって決めたのは2人じゃん!って思います笑
なるべく笑顔でいたいですよね、わかります。
歩みよろうとすると、こんなふうなことを言われるし、、
もっと思いやり持たなきゃダメですよね、、
考えさせられます😭- 1月19日
![LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA
同じですよ!
うちの旦那はきっと
私ではなくスマホと結婚したんでしょう。笑
朝起きて携帯いじってー
トイレ行って携帯いじってー
風呂でも携帯いじってー
出かけてもわたしが運転で
自分は携帯いじってー
って365日休むことなく
携帯いじってます!
結婚する前からだったので
わかってたことですが、
この間いつものように
ぐちぐち説教したら、
旦那が、俺はこうしてるつもり…
○○してるつもり…
つもり、つもりつもりって
つもりしか出てこず、
あー変わる努力はしないのね。
って思ってそこから
もう頼ること、頼むこと、
一切しなくなりました。
もう私一人でそだてます!!!の
勢いで今育児してます💗!
そう考えたらやたら気持ち楽になってw
離婚したい気持ちもわかります!
ほんと男って何度喋っても
変わらないんですよね~
ましてや携帯なんて…
離せないと思います😫
-
m(24)♡
携帯のことも、○○つもり…ってゆうのも全く同じすぎてびっくりです😂
ほんっと変わろうとしないですよね、、
本当嫌になりますね…
今も娘が寝たと思ったら隣で旦那も爆睡です😭
頼りたくなくなりますよね😞
ため息ばっかでますw
すぐに離婚ってわけにはいかないですが、最近いつも頭にありますw
いつ変わってくれるんですかね、、- 1月19日
-
LA
一緒ですか?笑
やはり男は…笑
うちのもです!!!!!!
寝ると起きないですし…はぁ笑
私もこの間、あー離婚したいって
こういうことかぁ!
って思いましたよ(笑)- 1月19日
-
m(24)♡
一緒です😂
いつになったら父親の自覚が目覚めるのでしょうか、、
ほんといやになりますよね😞
どんだけ寝るんだよって感じです笑
たまにはこっちを寝かせろ?ってなりますw
産後って本当に旦那に対する思いが変わりませんか?笑
これでも昔は相当好きだったのに…って😂
わかります〜
こうゆうことかあ!ってなりますよね〜- 1月19日
-
LA
自分の中では父親やってる!
とか思ってるんでしょーねきっとw
少なくとも私の旦那は
絶対そう思ってますよきっと(笑)
思います思いますwww
変わりました!笑
一緒ですw私も結構好きでした←w- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんにそう言われるのって辛いですよね😢
わかります!
うちも旦那の帰宅は夜遅く、休み月6〜8回とバラバラです。
それぞれの実家は近いけど、親も仕事をしてるのでほぼマンツーマンです。
慣れない育児、本当不安ですよね
話し相手がいないのは寂しいですよね。
暇さえあればググっちゃいますよね📱
私もそれくらいの時期わかって欲しいー!って思ったり、仕事して自由に外出れていいねーなんて当たったりしたことあります。
過去最大の喧嘩もしました😅
以前、旦那が親になった自覚がないように思うとママリで相談したことがあります。
その時に先輩ママさんに、男の人はママに比べて、親になる意識が少し遅いらしいと教えてもらいました。
親なんだから、同じレベルで子育てしてよって思ってたんですけど。
それこそ、話し出したり歩いたり走ったりするようになったら、父に目覚めるかもしれません✨
今は、ママは子を育て助ける、密な存在でしょうし、パパも子の未来を援助し大きく長く見守る存在なのかなーと思います。
それも2年かけてやっと思える気持ちなので、5ヶ月ごろはまだまだそんな風には考えれなかったんですけど💦
もう少し大きくなったら、旦那さんも良い仕事してくれるようになりますよ、きっと😁
子育て協力してくれなかったら、その分子供から正直な反応で泣かれるでしょうし、そうゆう時に、普段育児してないからだよーって心の中で思ったらいいんです😝
離婚も1つですけど、まだいっしょに過ごせるなら旦那さんの伸びしろも探してあげましょう!
-
m(24)♡
本当つらいです、、
話し相手いないのさみしいですよね
何かあるとググったりママリ読んでます笑
その通りですよね、
私たちは妊娠してるときから母の意識ありますけど、男の人はないですもんね
父の自覚目覚めるといいんですけど、、
自分はやってる!って思ってるので、どうかわからないです…
パパの存在も今は大切だと思うので、長い目で見るように頑張ります、、
子供は、ギャン泣きのときは旦那では泣き止まなくて私が抱っこすると一瞬で泣き止みます。笑
そのときの心の中は、感情むきだしです😝笑
ありがとうございます😭
なるべく伸びしろを探すように心がけます…- 1月19日
![ゴメス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴメス
うちも朝寝てるうちに出て帰ってくる頃には寝てるのでほぼワンオペです。
むしろほとんどの家庭はそうじゃないですかね?
私も実家は車で1時間なので一人で行ったことないです。
毎日話の通じない赤ちゃんとマンツーマンで寂しいですよねー(苦笑)
旦那はスマホとかゲームはしないですが、一人で用事済ませに行ったりあんまり娘に積極的に関わろうとはしないです。
明らかに放置してるわけではないので責めることはせずに、「抱っこしといて」とか普通にお願いするようにしてます。
一緒にいる時間が少なすぎるし、まだ遊び方もわからないからじゃないですかね?
そのうちベッタリになるかもしれませんよ~😊
-
m(24)♡
お返事遅くなってごめんなさい😭
娘のことは大好きで仕方ないんですが、大人と話したい!って思っちゃいますよね😅
お仕事頑張ってもらってるところには不満はないんですが、もう少し娘のところみてよって思っちゃって😭
私の旦那も少し前までは1人行動してました😂
遊び方がわからないのかもしれませんね…
もう少し様子みます- 1月19日
m(24)♡
どこの旦那さんも同じなのでしょうか、、😞
私もなるべくやってほしいのですが、少し遊ぶとゲーム、泣いても片手間にあやす、みたいな感じです。
察して!って思うことはたくさんあります。笑
こうして!と言いたいところなんですが、あまり言うと逆ギレされるので怖くてなかなか言えません😞