
パートで働く際の扶養内と扶養外のメリットデメリットがわからず、80万~105万の年収で社保に入る場合、どちらがいいか悩んでいます。どちらが適しているか教えてください。
カテゴリ分からなかったのでこちらで質問させて頂きます!
私は今専業主婦なのですが
パートで働こうと思っています!
質問なのですが、扶養内と扶養外のメリットデメリットが調べたのですがよくわかりません💦💦
働こうと思っているところの年収は
シフト制なので大体ですが80万~105万ちょっと以内になると思います!
パート先は社保ありです。
旦那は、私が社保に入り、出来れば子供も社保に入れることができたらいいなと言っています。
今は自営業の旦那の扶養で国保です。
上記のような年収になる場合は、扶養内と扶養外どちらがいいのか・・・
社保にした方がいいのか、扶養のままの方がいいのか・・・
社保に入る場合は扶養外の選択肢しかありませんか??
色々考えたり調べると余計に混乱してしまいました💦💦
無知で恥ずかしいです🙄💦
誰か教えて頂けたらと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
- ゆずまま(8歳)

ピク
私も今それで悩んでいます(ToT)一昨年までは94万以内の扶養で働いていました。それだと、市、県民税も所得税もかからないので。103万までは市県民税は取られるけど、所得税はかからないですね。扶養外れて社保になってとなると手取り15万以上稼がないと損みたいです(^^;)130万だか、135万だかが一番損みたいですね(^^;)

achaco
国保に扶養という概念はないはずですが??🤔
パート先に社保ありとありますが、社保に加入するには条件があるはずです。その年収では、条件満たさないと思いますがどうなんでしょう?
あと、子供の扶養は年収の高い方に入れるよう言われると思うので、ゆずままさんの扶養に入れるのは難しいと思いますよ〜
間違っていたらごめんなさい💦

ちょびちゃん
扶養を外れるのであれば月20万以上(1人で子供を余裕で育てられる収入)の手取りがないと損だと見ました…( ゚д゚)わたしも散々調べました💦
旦那の税金支払いが結構いい値段払ってるので上司から扶養に入れた方が家系に優しいぞと教えてもらいわたしと息子が扶養に入りました(´˘`*)
ちなみに子連れ結婚です(・ω・)ノシ
今までシングルでフルタイムで働いてたので扶養内の勤務が有難いです😭
コメント