※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫がふるさと納税をしており、育休中のため今年は行わない予定です。来年の年収が控除可能な額になる場合、来年度からふるさと納税を行うことで住民税から控除される認識でよいでしょうか。また、出産に伴う医療費控除は今年度のもので、来年のふるさと納税にワンストップ制度を利用できますか。

調べてもよく分からずどなたか教えてください💦

夫の方で毎年ふるさと納税していて
今年の7月頭〜来年の2月頭まで育休を
取得予定の為今年度はふるさと納税は
しないです。

①来年の2月頭に復帰してその年の年収は
ふるさと納税しても損にならない額には
なる予定でそしたら来年度からふるさと納税すれば
R8.2月頭〜12月末の年収から計算されて
R9年度の住民税から控除されていく認識で
大丈夫でしょうか?(ワンストップ制度を利用)

②また今年出産の予定があるので
医療費控除の申請をするつもりなのですが
これはR7年度なので来年ふるさと納税するなら
ワンストップ制度は使えますよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも合っています🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨️
    助かりました!!

    • 6月25日
ママリノ

①そうです。

②そうですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨️
    認識が合っててよかったです✨️

    • 6月25日