※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フルーツタルト🍎
お仕事

慣らし保育なしでフルタイム保育園に預けるのはストレスを与えることを理解しています。4月から復帰予定で息子も保育園に入れる予定ですが、ギャン泣きのお部屋が気になります。経験のあるママさんのコメントをお願いします。

慣らし保育なしでいきなりフルタイム お子さんを
保育園に預けた ママさんいらっしゃいますか?
4月から息子も保育園が決まり
3月から慣らし保育をしたいと園に伝えると
一時預かりの定員が満員だと😫

実は私も保育士で4月から復帰予定なのですが
保育園の、4月のギャン泣きのお部屋を
知ってるだけに、仕事も休めない
息子もギャン泣きするのかな?と
両方側の不安があります😭💦

息子の祖父母も仕事です。

慣らし保育なしで
いきなりフルタイム保育園に預けるのは
環境も変わることなので
ストレスを与えるのは理解しています😂

経験のあるママさんだけコメント
よろしくお願い致します。

コメント

うん

慣らし保育なしで、4月から預けました!
最初は泣くことと、家でも夜中寝ないことをかくごしてましたが、
意外と大丈夫でしたー!
夜は疲れでそれまでより早く寝て朝まで熟睡で
リズムも整いました( ^∀^)
大変かと思いますが頑張ってくださたい!

  • フルーツタルト🍎

    フルーツタルト🍎

    ほんとですか?😭💓それを聞いて安心しました😫
    4月から不安しかないですが頑張ります!
    コメントありがとうございました♡

    • 1月18日
カフカ

4月から慣らし保育なし希望の
お子さんは、生活発表会が
終わって落ち着いた頃くらいから
一時保育で慣らしてました!

ちなみに、保育士してました!
少しでも慣らしておきたいと
思うのであれば、お金掛かりますが…
一時保育する事をおすすめします☺

  • フルーツタルト🍎

    フルーツタルト🍎

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね😂
    私が働いてる保育園も 一時預かりやら 慣らし保育は随時受け付けていて、
    息子の保育園は、定員が満員で〜と言われたのでびっくりしました😫
    4月からフルで復帰する人どぉするの?と不安になりました😭💦
    もう一度確認してみます!

    • 1月18日
さるあた

次女が未満児で通ってた保育園は慣らし保育一切無しの保育園でした。
私は、パートでフルタイムではなかったですが。

うちの子達は全く泣かなかったです。

長女と次女同時に入れたのもあるのかな?とは思いますが。

  • フルーツタルト🍎

    フルーツタルト🍎

    コメントありがとうございます😊
    お子さん最初から泣かなかったんですね😊💓
    ご姉妹一緒ってのがいいですね😄
    うちの子はギャンギャン泣いてる様子が もう目に見えてます😂

    • 1月18日