
4ヶ月半の娘が人見知りと場所見知りで、家族に預けられない状況。成長が面白いけどドキドキ。他のお子さんも同じ経験ありますか?
4ヶ月半になる女の子を育ててます\( ˆoˆ )/
毎日ほぼ2人での生活(娘は抱っこおっぱい大好きマン)なので、親が気を遣って月1で帰省するよう言ってくれました💓
年末帰った時には少しグズるくらいだったので、今回は家族に預けてお出かけできるかな?って思ったら、、本格的な人見知りと場所見知り発動🙆♀️💥💥
実家の玄関入ってすぐからギャン泣きでびっくり🙄🙄!
生まれて2ヶ月半ここで暮らしてたのにー。なぜー!笑
前はとにかく抱っこしてもらわないと泣いてたのに、今ではわたし以外の抱っこNG🙅♀️バウンサーに置いておもちゃ舐めてないとないとNG🙅♀️預けるどころか。。休めない。。
チャイルドシートの拘束も嫌いで日中ギャン泣きして疲れ果てたのか、普段添い乳でしか寝ない娘がおしゃぶりと手繋ぎで即ねんね。。夜泣きもなくとにかくスヤァァ😴😴家では1時間おきに泣いて起きるのにナゼ?笑
赤ちゃんの成長をって本当に不思議で面白いですね!
ツッコミどころ満載すぎて今日明日もドキドキです🤣🤣💓
みなさんのお子さんも人見知り場所見知りありますか?
逆にまったくない!って方もいらっしゃいますか?
- ちはんる(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

くまはる
うちも日中2人きりでの子育てが多かったですが、息子は場所見知りも人見知りもほとんどなかったです◡̈
最近でこそ色々わかって来て話せるようになって、恥ずかしさとか照れたりとかは出て来ましたが✰

リサ
我が家の4ヶ月とちょっとの娘も絶賛人見知り・場所見知りです😅
旦那の仕事の都合で最近自宅に帰ったのですが、場所見知りで私の抱っこから離れず…。旦那が抱っこするとギャン泣き。私が抱っこすると落ち着く。といったかんじです\(^o^)/
もうこればっかりは慣れてもらうしかないなぁ〜〜。と気長に構えてます笑
-
ちはんる
コメントありがとうございます😊
わわわ!同じ感じですね🤣💓
うちも自宅だと旦那さん◎なんですが、実家では泣いちゃって×です🤣💦ショックそうに帰りました。笑
とにかく慣れるしかないですよねー!✨- 1月18日

もっぴ
産後2ヶ月、その後も毎週末実家に戻るのですが、私or旦那でないと泣きやまないとき増えてきました!!
前まで実母なら大丈夫だったのに…
きっと人見知りなんだろうなーと思って我が子を可愛く感じました笑
預けられないのは気が抜けないので大変ですけど、唯一無二の親なんだなーと嬉しい気持ちです♡笑
-
ちはんる
返信ありがとうございます😊
毎週会っててもいきなりなるんですね!?本当びっくりですよね🙄☆
うちも実母に一番お世話してきてもらったのに今では一番ギャン泣きで🤣🤣こちらが申し訳ない気持ちになるし、用事頼めないしで大変です💓笑
この子のたった一人のママ👑🤱
って思えるのは嬉しいですよね❤️💘°- 1月18日

ピーちゃん
家ではよく笑い、声も出すのですが、お外に行くと、警戒心丸出しです(*'▽'*)ずっとしかめっ面で、この人誰だろー…って考えてる時間が長いです。笑
家に実母や義理の母が来ても、しかめっ面で考えたあと泣くってゆー笑。パパママ以外には簡単には笑顔を見せてくれません(*´Д`*)
-
ちはんる
コメントありがとうございます😊
まったく同じで驚きました\( ˆoˆ )/💓
家ではびっくりするぐらい喋るのに…外出した瞬間、お猿さんみたいにキョロキョロ🐒🙊黙って周りを警戒してます。笑- 1月18日
ちはんる
コメントありがとうございます😊
羨ましいです…!*
お子さんは穏やかな性格ですか?
恥ずかしさや照れって絶対かわいいですよね😍💓
くまはる
どこでも連れて行きやすいのは助かってます!性格はおそらく穏やかな方かと…あまり動じなくて肝が座ってる感じで超明るいです😂夫の小さい頃に似てるそうなので遺伝ですかね✰
ちはんる
そうなんですね😍💓
妹さんが産まれたらきっと優しいお兄ちゃんになってくれますね✨🍀