
友人が二人目を妊娠したことに驚き、心配しています。自身は子供が欲しいと思えず悩んでいます。皆さんはどうですか?
二人目についてです。
この前半年先に生まれた友達と会ったときに、二人目がいることがわかりました😂💓💓
その前に会ったときは二人目は全然考えられないよねー!って話したばっかだったので衝撃的でした😆笑
本人もできたことにすごいびっくりしてました。
いろいろ我慢がある妊婦生活、壮絶な出産、睡眠不足で気が狂いそうになった新生児期。
それを知っているから、すごく嬉しい反面大丈夫かなー?😿
と心配しています。
私自身、子供たくさん欲しかったんですが生まれてから今日まで二人目ほしい!と思えることがありませんでした。
いつかほしいと思えることあるのかなー?と思うんですが、
皆さんはどうですか?ご意見頂けたらと思います^_^
- まーまー(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

さみー
私も二人目欲しいですが年子ではなく2歳差か4歳差がいいです😭

なっち
はい!上の子がある程度手が離れたらほしいて思うようになりました!
でも仕事が楽しくて中々やめれず結局3歳差になりましたが😩💦💦
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
やっぱり、少し楽になったらほしいと思うようになるんでしょうか?
兄弟は作ってあげたいとは思うんですが、、、。
私も復帰予定です(;_;)
なっちさんはまだお仕事続けていらっしゃいますか?- 1月18日

虹まめ
うちはもうすでに三人目が欲しいです😃
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
えー!本当ですか😍
私も三人兄弟なので楽しさはよくわかるんですが^_^
生まれてすぐに思いましたか?- 1月18日
-
虹まめ
思いましたよー😂
金銭的に許されるなら後二人欲しいです❗- 1月18日

おさんぽ
わたしも思ってました😂
こりゃもう一人っ子だなって😭🙌産後しばらく骨盤が痛すぎて、もう産めない!!と思ってましたが、最近2人目欲しいなーと思うようにぬなりました😊❤️❤️
生理もまだちゃんと来ないので、まだまだ先ですが、気持ちの変化はありました(^ω^)
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
気持ちの変化あったんですね☺️
勇気付けられる言葉頂いて少し安心しました!- 1月18日

a.i
わたしもです!
長いつわりに我慢がたくさんの妊婦生活で出産もこの世のものとは思えない痛み、産後は気分が上がらない睡眠不足からの産後ハゲにシワシワになったお腹と妊娠線...精神的に少しショックで二人目はほんと当分私には考えられません😭💭( 笑 )
年子ママさんやままになってもずっと体型を維持されてる方ほんと尊敬します✨💕
私は一人っ子かもしくは三年開けてと考えていますが😭
-
まーまー
わかります、、。悪阻、出産の痛みなど乗り越えたから我が子に会えたんですが、また同じ思いすると思うと、一人の子に愛情たっぷり注げたらいいのかなー?😢とか思ってしまいます。
産前の自分とは思えないくらい髪の毛ボサボサ、やつれた顔、妊娠線のお腹。
母親になった証なのかもしれませんが、なかなか受け入れられません(;_;)- 1月18日
-
a.i
私だけじゃなくてよかったです😭
私は一人っ子で旦那が男3人兄弟で、
旦那が私を見ていつも一人っ子っていいなぁっていいます😂私は旦那が羨ましいですが...🤔
でもとてつもなくつわりが酷かったので上の子のオムツが取れないと私はやりきることが出来ない気がして( 笑 )ご飯も作れなかったので😭私もなかなか自分の体受け入れられません(´•ω•̥`)やっとダイエットを最近始めたところです。。。- 1月18日
-
まーまー
私も三人兄弟なので、一人っ子って羨ましいなー!と思うこともあります。🤔
でも、兄弟がいることの楽しさ、嬉しいこと、悲しいこと、我慢しなきゃなならないことなど、大切なことがたくさんあるので作ってあげたいなあ。とは思うんですが😢
私も悪阻辛かったので子供がいる中であの悪阻がもう一度、、と思うと、、。
まだまだ子供が小さいうちはもう一人とは思えないのかもしれないですね😭- 1月18日
-
a.i
そうなんですよね...変な話ですが、将来私と旦那が年老いた時に背負うのが1人って大変なことだなぁと思って😭( 笑 )旦那は絶対一人がいいって言うんですけどね...
そうなんです...旦那は2ヶ月インスタント、冷食、簡易なもので済ませてきたので子供にはかわいそうで...🤔
朝も起きれなければキッチンにも立てない出かけられない...考えるとまだまだ😂( 笑 )- 1月18日
-
まーまー
確かにそういう考えもありますよね!
私将来の事を全く考えてなかったです😂笑
それでも私はご飯は作れていましたが(極力匂いを嗅がないように。)生活を送るのでやっとでした。
その間だれがご飯や、家事するの?笑
仕事も復帰予定なので考えたくもありません。笑
なにが大事か、夫婦でちゃんと話し合って決めて行きたいです。
aさんのお子さん生後3ヶ月なんですね😊
うちの子も明後日3ヶ月になります!
子育てはこれからですがお互い頑張りましょうね🌟- 1月18日

ぷにるる
生後二カ月ならまだまだ二人目は考えられないですよね😅私は1歳過ぎて、二人目欲しいなぁと思いました。断乳して、夜寝てくれるようになってからですかねー。
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
もも89さんもそうだったんですね!
一人でもいっぱいいっぱいなのでもう一人は考えられないです。
いつか、二人目、三人目ほしい!と思えるといいんですが、、😭- 1月18日

ayama
まだ生後2ヶ月でしたらそんなものかと!
子供が幼児っぽくなってくると
新生児が抱きたくなります笑!!
私もそれの繰り返しで四人目です笑!!
産後半年くらいまでは
もう無理。絶対もうよう産まん(/´Д`)/
って思っていて……
1歳近くになってくきて赤ちゃん感が減ってくると赤ちゃんが欲しくなってきてって感じです!!!
-
ayama
そしてとりあえず1回悪阻で
やっぱしんどいってなりますけどね笑!!- 1月18日
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
四人も!😍🎶🎶尊敬します!
きっと賑やかなご家庭なんでしょうね。
既に、新生児期懐かしいです。
その頃は毎日必死で一緒になって泣いていましたが、最近は身体がしっかりしてきたし重たくなってきたのであの頃懐かしいなーと思ってます。
それがいつかもう一人!と思たらいいんですが(*´-`)- 1月18日

退会ユーザー
私も二人目無理!って思ってましたが最近欲しいな〜って思うようになりました☺️
この子に弟か妹がいたらどんな感じになるんだろうって🌸
でも2.3歳あけるつもりです!
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
欲しいと思えるようになった方いて安心しました!
確かに、もう一人いたらどんな家族になるんだろうなー、この子に兄弟いたらどんな子になるんだろうなー。
とか想像しますよね💓- 1月18日

らら
2ヶ月だとそう思えないですよね(^_^;)
まだまだ大変ですもんね。
半年すぎたらかなり楽になってその頃から、もう1人欲しいと思うようになりました(^^)
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
やっぱり少しずつ自分も育児に慣れてきて、子供もどんどん成長してくると気持ちに余裕ができて二人目欲しい!と思えるようになるんですかね?
少し安心しました☺️- 1月18日

ほなみ
ご妊娠 おめでとうございます❤️😆❤️
あたしも 長女が 2歳頃になるまで 2人目が欲しいなんて 思えませんでした😂
あたしは 金銭的や旦那の協力の無さ、からですが。。
でも やっぱり 弟か妹が 居た方が 娘も楽しいだろうし 家事なのにも余裕が出てきたので 2人目を 考え始めたのが 長女が3歳になった頃です✨
妊活を始めて 今では 妊娠4ヶ月目です😂
いやーでも まーまーさんのお子様はまだ 生後2ヶ月ですので 大変さは あたしより多いかと思います😱
比べ物になりません⤵︎
旦那様にもたくさん協力してもらい 頑張ってください(ง •̀_•́)ง💕‼️
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
お二人目お腹の中にいるんですね😍おめでとうございます🎉
子供が増えるということは自分の事以外に経済的なことや、周りの人の協力が今まで以上に必要ですもんね!
今は余裕がなくても子供が大きくなるにつれてS.mamchanさんのようにもう一人ほしいなあと思う時がきたらいいなと思います☺️- 1月18日

退会ユーザー
我慢がある妊婦生活、壮絶な出産、睡眠不足で気が狂いそうになった新生児期、全く同じことをその友達が経験したわけでもないし、感じ方も違うだろうし、実際に妊娠してびっくりしたとしても、現実を見て2人目産もう!と思えているのなら、他人が心配したところであまり意味がないと思います!というか、心配しなくても大丈夫だと思います😋で本人が本当に辛そうな時は支えてあげるのがいいと思います!
妊婦生活に我慢できないほどの我慢をした覚えもなく、有り難いことに寝不足で気が狂いそうになったこともありませんが、わたしも出産は壮絶だと思いました(笑)なので、出産直後は2人目は無理って思ってましたが、すぐに思わなくなりましたよ!今は、次は2学年差かなぁって考えてます。
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
その友人は私以上に大変な思いをしたようで、産後うつになりかけだったようです(;_;)
なのでその友人にいろいろ相談して支えてもらいました😊
次は、助けを求めてきたら私が支えたいと思ってます!
私は後期に妊娠糖尿病になり、いろいろ制限があり決して楽しい妊婦生活!ではなかったです(;_;)
私と1ヶ月前に産んだ友人は死の一歩手前まで行った事もあり出産に対して恐怖心みたいのもあります。
そういうのもこの先乗り越えていつか欲しいと思うようになれればと思います☺️- 1月18日

ちぃ
息子が4ヶ月頃から2人目考えるようになりました😊
息子自身そこまで手がかからないからそう思えたのかもしれませんが💦
あとは自分の年齢的な事もあって年子を考えています😊
でもきっとまだ20代なら年子ではなく2.3歳離してって考えたと思います😄
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
子供もそれぞれ違うっていいますもんね!
なるほど!私は20代後半なので歳あけてもいいかな?とは思いますが体力的にも早いうちに子育てしたほうがいいかなとは思うので悩みます😣
とりあえず今は目の前の我が子を全力で育てあげたいです💓- 1月18日

ゆのた
長女が1歳過ぎたあたりで、ようやく2人目ほしいと思えるようになりました。
そうして授かったのが、なんと双子。
2人目のはずが3人目も一緒に授かっちゃった!!
そうして始まった壮絶な3人育児。
もう生まない!と双子3歳くらいまでは思ってました。
でも、よくよく考えると、長女は始めての子育てでてんやわんやして、楽しむ余裕も無かった。
双子の時は、赤ちゃん2人+イヤイヤ期の長女+同居ストレスで半狂乱。笑
子供3人もいるのに、ちゃんと赤ちゃんの時期の育児を楽しんだ記憶がない!!4人目ほしい!!
で、今に至ります。笑
今、ようやく楽しみながら赤ちゃん育児してます。
楽しすぎて、可愛すぎて、また産みたいとさえ思ってしまいます。笑
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
すごいです!!
ようやく楽しめてるって心に響きました( ^ω^ )
だからこそ4人も出産されたんですね💓
私も我が子は可愛いですが正直、楽しい!とは思てないです(;_;)
毎日必死で、余裕がありません。
けど、妊婦生活を過ぎるともっと楽しんでおけば、、!
新生児期を過ぎればもっと楽しんでおけば、、!と後悔します。その時は必死なんですけどね。
この先どうなんかわからないですけど、今を必死に生きていつか、あの感動をもう一度!と思える日がきたらいいなと思います☺️- 1月18日

ピピ
一人っ子でいいんだと決めてるわけじゃないならそのうち欲しくなると思いますよ😊
私は1人目がかわいくてかわいくて、2人目かわいがる自信無い!と思いつつ、年齢のこともあり2人目を4歳差で産みました。1人目の時とは違う感情が湧きましたー!
1人目の時はこの子がかわいいからまだ次考えられない!て感じでしたが、2人目ももちろんすごくかわいくて、赤ちゃんてこんなにかわいかったんだ😍あーもう1人欲しいー!!と思ってます。女の子2人なので男の子も欲しい気持ちがあるので余計にかもしれませんが。
でもやっぱりもう3人目は無理かな〜😵
-
まーまー
本当 は子供4人くらいほしいんです😭笑
一人目が可愛すぎて二人目可愛がる自信がないってすごい素敵ですね(*´-`)
子供が増えると一人のときとは違う家族の形ですもんね💓
大変な時期さえ乗り越えれば二人目欲しいと思えるんですかね?☺️
それに期待して一生懸命育児したいです😊ありがとうございます!- 1月18日

のんり
出産する前は絶対に2歳差で産む!って思ってたのですが、今はそんなの考えられないです😂
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
一緒です!!
なんなら双子でもいいとも思ってました😂
育児なめてました!
子育てお互い頑張りましょう🎶- 1月18日

ぴい
私は妊娠中から、うちは一人っ子!と決めてました。産まれる前から「2人目は?」と聞かれる度イラッとして。妊婦生活も辛く、出産も死ぬかと思いました😭仕事も時短とか一旦辞めるとか復職の手続きなどをまたやるのかと思うとしんどくて💦
ところが産まれた子供を抱っこした途端に「2人目、考えてもいいかな」と思う様になりました!まだ産後1週間ちょっとで赤ちゃんも大人しく、大変な局面に合っていないからかもしれないですけど💦
でも息子が可愛すぎて心の何処かで「やっぱり一人っ子でもいいかなぁ〜!最近は一人っ子も多いし、この子にお金と時間全部かけてあげられるし。一人っ子なら旅行も沢山連れてってあげられるなぁ〜!」とも思って葛藤中です(笑)
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
すごい気持ちわかります(;_;)
二人目はいつー?とか聞かれるのがプレッシャーです。
仕事も復帰予定なので厳しいかなあ(;_;)と。
一人だとその子に思いっきり愛情注げるし、一人っ子でもいいかなあ!でも兄弟は作ってあげたいしなあ。と私も日々葛藤しています。笑
ぴいさんは産後一週間とのことなのでまだ体も万全では無いと思います。
休み休み子育てしてってくださいね😊- 1月18日
-
ぴい
子供は最低2人産むのが当然かの様な周りの雰囲気、嫌です😱
私も復帰予定なので、またツワリ中の時短お願いして食べ物気をつけて…って考えたら若干ゾッとします😂2人目は自分の世話だけしてればいい訳じゃないですもんね💦
ありがとうございます🤗実家に帰らずにワンオペしてますが、なるべくのんびり育ててみます♡- 1月18日

HornHorn
子供が、兄弟が欲しい、と言い出したので考えました。
(お兄ちゃんかお姉ちゃんを生んで欲しいと言われましたw)
でもストレスも多くて6学年も離れてしまいました。やっと小学校に上がって楽になると思った矢先に妊娠発覚。また一からですよ。一人っ子が2人いる状態で大変です。でも仲良くケンカしているのを見るとやっぱり生んで良かった、と思います^ ^
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
上のお子さんも兄弟いる友達などみて欲しいと思ったんですかね?(;_;)
私も長女なので上がほしいと思ったことありました!笑
友達は自分で作れても兄弟は親しか作ってあげられないですもんね。
少しずつ考えていきたいです☺️🌟- 1月18日
-
HornHorn
そうみたいです^ ^
私の姉弟が結婚しておらず いとこがいないので、いとこを生んで欲しい、ともそのあと言われましたwww
あほ過ぎて笑いました。
最近では、うちの子2人、よくハモって遊んでます。2人ならではですよねー
ゆっくり考えたらいいと思います^ ^- 1月18日

ayama
賑やかすぎてうるさいくらいです笑!!
その懐かしさ感じてるんでしたら
きっとなりますよ笑!!
1歳近くなると本間に一気に幼児感が
増すのでそうなると
赤ちゃんほしーーってなります
最初から一人っ子と決めてると
そんな事ないかもしれないみたいですが🙌
-
まーまー
うるさいくらいがちょうどいいんではないでしょうか?☺️笑
子供の成長ってあっという間ですよね!
出来なかったことができるようになるって嬉しいですが寂しい気もします😣
横抱きできるのも今のうちだし、いつかは抱っこさえもさせてもらえなくなりますもんね!
ありがとうございます😊- 1月18日

りくりく
一人目の時に大変さを知りましたが、いくつ差で産んでもそれなりに色々大変だと気づきました。
私は、大変だと分かっていましたが、それよりも息子に兄弟を作ってあげたいという気持ちが強かったです。
そして、旦那が一緒に頑張ろうと言ってくれたことも後押しになりました。
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
育児はこんなにも大変なんだと思いしらされました。
そうですよね、私も兄弟を作ってあげたい気持ちが強いです!
弟か二人いて、殴り合いの喧嘩もして来ましたが今は大好きです❤️笑
だから兄弟っていいなあ。と思います😊
旦那さんとても素敵な方ですね☺️
私の旦那も絶対に協力してくれるので前向きに考えていきたいです!- 1月18日

Ri
私は息子産んでから一度も育児が大変と思った事やストレスに感じた事がありません☺️
可愛くて可愛くて毎日楽しくて今が人生で1番幸せです❤️!
多分うちの子は新生児期から、よく飲み、よく寝、よく笑い、よく喋る子でギャン泣きも全然しないからだと思いますが💦
息子にはいつも感謝です。
なので、お腹にいる時から早く2人目も欲しいと思ってましたが、今も変わらず思ってます☺️
完母で、元旦に生理再開したので頑張ろうと思います😁
-
まーまー
コメントありがとうございます😊
すごい!うちの子は新生児の頃はほぼ泣いていて、昼間も夜も1時間毎に起きてようやく寝たと思ったら次の授乳の時間だった。ということばかりで一日の睡眠時間が1時間もないこともありました。
最近ようやく泣いてる時も可愛い。と思えるようになりました!
昼間はほば抱っこですが、笑
人生で一番幸せって素敵です😍💓
わたしももっと育児楽しい!って思えるように頑張りたいです👍
ありがとうございます!- 1月18日
-
Ri
それは大変でしたね😢
寝不足だと余計にキツイですよね😢
私の妹の娘もそんな感じで、妹は退院直後からため息ついたりイライラしたりしてましたので、状況お察しします。
4年ほど不妊だったのもあるかもです!
妊婦生活中も、よく主人に今が人生で1番幸せって言ってました😁❣️
今はそれ以上です✨
もう少ししたら、もっと笑ったりお話ししたり沢山反応示してくれるようになって、自然ともっと育児が楽しくなると思いますよ☺️🌟
頑張り過ぎずにお子さんとの時間過ごして下さいね❣️- 1月18日
-
まーまー
ありがとうございます😢
睡眠不足は人をおかしくさせると思いました。
その頃は私、子供をこれから先可愛いと思えないんじゃないか。ダメな母親だ。息子に申し訳ない。と思い込んでいました。相当やばかったです(;_;)
最近あやすと笑ってくれるのでもう、可愛すぎです💓💓
まだまだ大変ですがマイペースにやっていきたいと思います!ありがとうございます😊- 1月18日
まーまー
コメントありがとうございます😊
年子は大変そうですよね。
一人でもいっぱいいっぱいです(;_;)