
1歳の子供に軟飯を食べさせたいですが、レンチンするとペタペタになってしまいます。普通の柔らかいご飯の方がいいでしょうか?冷凍する際はラップで包む方法がありますか?
こんにちは(﹡ˆᴗˆ﹡)
もうすぐ1歳になるのでご飯の硬さを
軟飯にしようと思ってるんですが…
皆さんどのように炊いてますか??
また、以前作って見た時…
解答したら凄く食べづらそうで💦
オエオエなってしまい( ´・ω・`)
5倍粥に戻したんですが…軟飯ってレンチンすると
どうしてもペタペタな感じに
なってしまうもんなんですかね??
いっそふつうのご飯の柔らかめの方が
いいのかな…( ´・ω・`)
その際は一回づつラップにくるんで冷凍ですかね??
- ありるるる♡(8歳)
コメント

まりっぺ
うちは普通に炊いたご飯にお水かけてチンしてました!
そうすると子供用に別に炊かなくていいし楽チンでしたよ😊

退会ユーザー
私は軟飯の時期は、普通のご飯にお湯を注いでラップはってしばらく置いて作っていました
なので、保存はせずに、1回ずつその方法でやっていました
もし、すでにされていたらごめんなさい
簡単だし、問題なく食べてました(*^^*)
-
退会ユーザー
分量は適当で、ご飯がひたひたになるくらいお湯を入れてました
- 1月17日
-
ありるるる♡
すごい✨
どの位置いておくんですか??✨- 1月17日
-
退会ユーザー
それも適当なんですが、だいたいご飯がお湯をほぼほぼ全部吸っちゃうくらいまで置いてました
成長に合わせて徐々にお湯の量を減らし、置いておく時間を短くしていき、最終的には普通のご飯を1歳すぎには食べていました(*^^*)- 1月17日
-
ありるるる♡
なるほど!参考にします😌✨- 1月17日

あゆ
私はご飯をチンして、ましたね。ながくやらないぐらいで、段々硬い方がいいとなり、今じゃ大人と同じ硬さですし
-
ありるるる♡
参考にします😌✨- 1月17日

みは
軟飯はどうしてもぺたぺたになっちゃいます😭
それが嫌なのが一時期ごはん食べてくれなくなり、炊き込みご飯にしたら食べてくれるようになりました。
やっぱりぺたぺたはしますが、白いごはんのぺたぺたよりはいいみたいでした。
でもやっぱりぺたぺたなので、二週間ほどして最近普通のごはんに変えました!
-
ありるるる♡
10ヶ月でもうふつうのご飯
食べてるんですか??😳- 1月17日
-
みは
食べてますよー。
パン普通に食べるからごはんだって食べれるはずだと思ってあげてみたら普通に食べました笑- 1月17日
-
ありるるる♡
たしかにうちも、食パンふつうに食べてますね〜笑- 1月17日
-
みは
絶対パンの方がパサパサして食べにくいはずなのに不思議ですよね🤣
うちもごはんは全粥のときに食パン普通に食べてました笑- 1月17日
-
ありるるる♡
パンって、食パン以外になんかあげてますか??( › ·̮ ‹ )
子供用の野菜パン、ボロボロこぼれすぎて💦片付け大変だから、パンの時は今は食パンしかあげてないです( ´・ω・`)- 1月17日
-
みは
なるべくマーガリンも使われてないのをあげたいので、うちも食パンばかりです💦
あとはマーガリン使われてますがアンパンマンのスティックパンも食べます。
食パンそのまま食べるのが今のところ一番好きそうなので、楽だし安いし飽きるまでは食パンメインの予定です😂- 1月17日

退会ユーザー
ご飯の量より半合分多い水を入れて炊飯器で炊いてましたよ🍚
それで固めがよければ水を減らしたりしてます‼️でも、冷凍して解凍すると固くなるので今でも少し多めにお水を入れて炊いてます😄
-
ありるるる♡
参考にします😌✨- 1月17日

ちゃー
軟飯作ってます(^-^)
普通に鍋でお粥作る時と同じく水の量変えてるだけです☺️
5倍から軟飯はおえってなりそうですね💦7倍とか8倍はまだあげてみてないですか?食べられないようなら先にそっちのがいいかもですね😅
うちはトイザらスに売ってるわけわけパック使ってます!100ml入ります(^-^)
-
ありるるる♡
参考にします😌✨- 1月17日

さき
便秘にならなきゃ大丈夫!とおもってその頃から大人と同じ米にしてました!(笑)
やわらかめで炊いてましたが…😅
-
ありるるる♡
参考にします😌✨- 1月17日
ありるるる♡
どの位の分量でやってましたか?✨
まりっぺ
ちゃんと測ってやった事無いんですが、ご飯の半量位のお水をかけてました😊それで混ぜて2.30秒チンって感じです!!
その子の歯の生え具合とか好みに合わせてで大丈夫だと思います💡