※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず、1人での育児に不安を感じているママさんからの相談です。赤ちゃんが少し大きくなると、機嫌が良くなり、1人で遊ぶようになるでしょうか?

みんな大きくなったとかしっかりしてるとか言ってくれるけど、わたしわかりません。
機嫌のいい時なんてほとんど無いし、日中は抱っこじゃなきゃ寝ないし、大人しく無いし、泣いたら顔真っ赤で可哀想なくらい泣くし…

主人が交代勤務なので今週は夕方から寝ています。
なので1人でお風呂入れたりご飯作ったり洗濯もしないと、と思うと泣いてる息子を見て可哀想と言うか申し訳ないというか。
さっきも息ができないくらい顔真っ赤で泣いて、私まで涙が出て出ました。

もう少ししたら、機嫌がいい時が多くなりますか?1人で遊んでくれますか?
生後2ヶ月のママさん今どんな感じですか?

コメント

deleted user

2ヶ月ではないですが、、
2ヶ月の時は本当にそんな感じでした!
でも今は1人でも遊べたりして
少しならほっとけるので
家事とかしやすくなりましたよ!

  • どん

    どん

    これが正しいというかこんなもの 程度に思ってたらいいですかね( •́⍛︎•̀ )
    早く成長してほしいです…

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが普通!ってぐらい思ってて
    いいと思います😊😊
    私も毎日いつか1人で遊んでくれるのかなって思ってましたよ!笑

    • 1月17日
よっちゃん

うちは9ヶ月なんですけど2ヶ月のときそーゆーときありました😢つらいですよね💧
わかります!夕方とか散歩に連れてって気分転換したりしてました😭
でもいまは寒いし、外に出るのも大変ですもんね💧
正直もーすぐ10ヶ月になるのに散歩行かない日は一日中機嫌悪い時ありますd( ̄  ̄)
うちも旦那交代勤務なんで、一人でやらなくちゃいけないんで、子どもが泣いてる時はもうなにもしません笑
子ども優先で家事はしなくてもまぁーいーかって感じにしてます笑
無理しないでくださいね😊

  • どん

    どん

    つらいです。最近サイレントベビーって言葉を知って余計心配になって😔
    散歩行きたいんですけど、寒いから中々出来ず(꒪⌓︎꒪)
    機嫌悪いとこっちまで辛いしイライラしますよね😣
    手抜きもしないとですね、あれもこれも出来ないし、余裕がないといけないですね( •́⍛︎•̀ ) 無理せず頑張ります、ありがとうございます😢💕

    • 1月17日
チックタック

家の外では大人しいし泣かない息子
みんな大人しいね!しっかりしてるね!いい子だね!
と言うのですかさず「家ではすごいの」と言います( 笑 )わかってもらえませんが。。

いまはほとんど泣くことは無いですが
1ヶ月半までがもの凄く、2ヶ月半からはおしゃぶりで静かになりました

うちの子は寝ないし、飲む時と寝てる時以外ギャン泣きしてました
新生児の頃から一日の平均睡眠時間は12時間今も変わりません
昼間は全然寝ないですよ
寝かせようとも思いませんでした
寝かせると夜大変になるので( ´︵` )
今も昼間は全く寝ないで、寝る時間までに2回30分ずつお昼寝するくらいです
寝ない時はそれすらもないです( 笑 )

私は、周りから見たらもっとだっこして上げなよと言われるかもですが
ひどいギャン泣き以外はあまりだっこしてませんよ
シングルなのでやることだらけ
息子だけに構ってやれない
仕方ないです。
休みの日は1日中ベッタリしてますが( 笑 )
かわいそうだけど、過保護にはしたくないし、ライオンみたいにわが子を谷に突き落とすこともできないので
私がやらなきゃならないことがある時は息子も私も我慢。
でもやることがない時はめいっぱい息子と遊びます
うちの子は最近ようやく右手とお友達になりお友達を食べたり舐めたりしてて、おしゃぶりなくても少しのあいだ大人しいですが
2ヶ月の時はひたすらおしゃぶりをくわえさせてました
もう少ししたら右手か左手か、どっちともか、お友達になれると思うので
お友達になったら、今よりは良くなると思いますよ!
本当にものすごい大変だったので
気持ちわかります。
おしゃぶり反対でも、一人で遊べない時期だけ吸わせるくらいなら大丈夫だと思いますので、もし反対だとしても使ってみるのもありだと思いますよ!
わたしはおしゃぶり嫌ですが、そうも言ってられないくらい精神的にボロボロでおしゃぶりに助けられたので、一人遊びが沢山できるようになるまではお世話になろうと思ってます!

  • どん

    どん

    同じですね、外にでたら、嘘のように大人しい寝るし いとは大違い😨
    シングルだと、泣いたら抱っこってずっと構ってられないですよね😵
    たまに指を吸ってますがまだ認識はしてなさそうです。
    早く手を認識してお友達になってほしいです😖 おしゃぶり使ってみようと思います。 少しでも泣かなければこっちは助かりますもんね、回答ありがとうございます😊

    • 1月17日
かりん

私も、子育てってこんな大変なの?ってくらい赤ちゃんの頃は手のかかる息子だったなと思ってます。

ずっと泣いてましたよ😢
泣き止まなくて枕で顔ふさいだ事もありました。
家事なんてなんもできなかったです。

アドバイスになんてなっていないし、脅かすわけではないけど、一歳半くらいまでは本当に大変でした...
子育て楽しいなんて1度も思ったことありませんでした。
子供の性格もあると思いますが😢

私の場合は、実母がそばに居たのでしょっちゅう実家にいました。

今はもう3歳でだいぶ手も離れ、他の子と比べると手のかからない子だなーと思ってます。

無理しないでくださいね。

自分の事思い出しちゃって、、、
なんも言えないくせにコメントしちゃってごめんなさい。

  • どん

    どん

    よく最初の1ヶ月は大変よっていうけど、ずっと大変 まだ育児が楽しいってあまり思わないです…
    男の子だからですかね?手がかかるのは( •́⍛︎•̀ )
    1歳半かあ まだまだ当たり前ですが手がかかりますね😵
    そんなことないですよ、コメントありがとうございます!

    • 1月17日
ままさん

娘も産まれてから3ヶ月くらいまでは
抱っこじゃないと寝ない子でした。
ベビーベッドに置けば起きてしまい
睡眠時間もなく毎日ヘトヘトでした
そんな娘も2歳になりしたが懐かしいです。自分の睡眠時間が取れてきたり、余裕が出てきたのは3ヶ月過ぎくらいからですかね…確かに泣いてて可哀想と思いますが自分が疲れちゃうので無理しないで下さいね😣!ママが休む事も大事です!応援しています!

  • どん

    どん

    睡眠時間があまり取れなかったり、あれしないといけないのに、泣いてるしって思うと気持ちに余裕がなくなりますよね。
    ベビーベッド置いて、また泣いて何回繰り返すの?あー起きたしってイライラ😣
    3ヶ月くらいですか… はやく成長してほしいです( •́⍛︎•̀ )
    無理せず頑張ります ありがとうございます😊

    • 1月17日
ゆったん

めちゃくちゃわかります!
全く同じ感じです!
日中は抱っこじゃないと寝ないけど
添い乳だと寝てくれるので
添い乳してます!!
まぁ、30〜1時間で起きますけどね。
朝だけは機嫌が良くて天井見てたっくさんおしゃべりしますよ!あとメリー見てます!
夜もまだまだ寝る時間は長くなく
基本2時間置きとかです、、
早く成長しないかなぁって思いますよね。だけど今しかないし家事やりたいときは抱っこ紐してます!!

  • どん

    どん

    おなじですか なんだか嬉しい😊
    寝ても1時間ちょっとですよね
    朝なんか泣き声でわたし目がさめるし、朝からギャン泣きです😵 ミルクの後はメリーみて少しは機嫌いいです
    朝まで寝てほしいって思うけどまだまだですね( •́⍛︎•̀ )
    早く首すわらないかな、長く寝ないかなーなんてすごく思いますね。

    • 1月17日
ちゃん@まるこめ

同じく生後2ヶ月の息子が居ます
うちの子は日中抱っこしても寝れなくてグズグズギャン泣きの時結構あります
1人遊びも5分くらいしかしなく、抱っこをねだってすぐ泣きます

私の気持ちに余裕がある時や息子の寝起きは機嫌が良くしてくれるので、その間に1人遊び用のメリーやバウンサーを付け家の事をしています

  • どん

    どん

    男の子ってこんな感じなんですかね?
    機嫌のいい時なんてあるっけ?って思うほどないですね お腹が満足した時は大人しいですけど( •́⍛︎•̀ )
    まだ子育てして2ヶ月ですけど大変ですね😓

    • 1月17日
 ¨̮⁾⁽¨̮

うちの旦那も三交代です!さっき出勤しました!
2ヶ月入った次の日から7時頃お風呂に入り、出たらセルフで寝んねして10時頃起きて授乳したら6、7時間ぶっ通しで寝てたのに昨日は3時間ごとに起きたり今も寝つきが悪くすぐ起きて泣きます。
おっぱいを吸ってはウトウトして寝たかと思えばきゃーって泣いて起きての繰り返しで疲れてます。
家事も育児もほぼ私。
身体中バキバキで寝不足です😅

昼間はだいぶ目が見えてきたのかニコニコ声を出して笑ったり起きてる時間も長くなり、ぐずる時は2時間起きとかに起きて泣いたりします💦
でも、1ヶ月に比べたらだいぶ成長しました😀きっともう少しで落ち着きますよ!個人差はあるししんどいと思いますが一緒に頑張りましょう😭
昼間抱っこ紐とかもダメですか?
あとハイローチェアとか😀

  • どん

    どん

    旦那さんとは布団別にしてますか?
    よく寝る日もあれば、ものすごく騒いで反り返ってやっと寝る日もありますね( •́⍛︎•̀ )
    横抱きの紐だからか、頭が飛び出るように入ってるからかつい頭を打ってしまうことが多いんですよね😵でも抱っこ紐つけてたほうがあまり泣かないですね、 気をつけて作業したらいいんですけど😇

    • 1月18日
  •  ¨̮⁾⁽¨̮

    ¨̮⁾⁽¨̮

    布団別です😅旦那は睡眠大事なので💧少しくらいうるさくてもいいぢゃんとは思いますが。
    よく寝てくれると心にも余裕出来るんですけどね😭
    最近寝てくれなくなってイライラしちゃってます💦
    でもまだ2ヶ月だからしょうがないと言い聞かせてますけど😂
    抱っこしててもたまにぶつけそうになりますよw

    • 1月18日
  • どん

    どん

    やっぱり別ですか( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
    寝不足だとイライラしてしまいますよね、こっちは眠たいのに寝てくれない時とか😑
    生まれてまだ2ヶ月 しょうがないと思うしかないですね、頑張ります😌

    • 1月18日
ちょん

うちも現在2ヶ月の女の子育てていますが、大変ですよね💦
初めての子なので、色々調べすぎて頭痛くなるし、声の大きさもだんだん大きくなってきて耳がキーンってなります(T_T)
置いたら泣くし、人があやしてもだめ。何しても無理なもんは無理。
毎日三時間ごとに起きて授乳。
寝不足で家の事は何もできないし、自分もひとりでお風呂入れてるので洗えてるか洗えてないかわからないボサボサの髪をいつもボリボリかいてます。

でも。
でも。今だけ。
そのうち、はいはいして、立って、いつの間にか大きくなって反抗期がきたら、あぁ…あんなに小さかった時が懐かしい。あの時に戻りたい…。
って思うようになるんだなぁと思ったら気持ちが楽になりました😂笑
これが1年続くなら、お先真っ暗だと思いますが、この今の瞬間を楽しみましょ😁??

とか言ってる今も泣いてやっと寝たとこです😭笑

  • どん

    どん

    ちょっとのことでも気になりすぐに調べますよね😅 声も大きくなりうるさいって思うほどになりましたね( •́⍛︎•̀ )

    頭かくんですね😄 息子ほとんど触らないです。その姿見てみたい💕
    今泣いてるのも今のうちだけですよね、そう思って楽しみます😌
    寝かしつけが成功したらホッとしますね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 今起きて授乳中です。今日はすぐ寝てくれると助かりますが… 回答ありがとうございます。

    • 1月18日
kanae*♪

今2ヶ月です!
私の息子も顔真っ赤にして泣きます。
あやしても何しても泣き止まない時、悲しくなりますよね(´;ω;`)

最近機嫌のいい時も増えて、口をちゅぱちゅぱしたり、メリーを追いかけたり、一緒に散歩に出掛けたりしてます♪
でも機嫌も日に寄って変わります...

気楽にやっていこう!泣きたい時は泣かせておこう!と口では言いますが、なかなかギャン泣きされると気が滅入りそうになります。あんまり背負い過ぎずお互いやっていきましょう( ; ; )

  • どん

    どん

    悲しくなるし辛いしイライラするし😵😢
    機嫌がいい時まだ安定しませんよね、昨日は良かったのに今日は全然よくないとか…
    口ではそう言えるけど、顔真っ赤にしてギャン泣きはほんと気が滅入ります。産んでからここ最近ほんと泣き声聞くのも嫌になるときあります。
    そうですね、頑張りましょう😌

    • 1月18日
みくろ

私もせっかくハイローチェア買ってゆらゆら寝てて貰おうと思ったのに、昼間は全然寝てくれません😭掃除とかしたいのにはかどらないし…ずっと抱っこです。
抱っこひもだとなんにも作業出来ないので、今度おんぶ紐買おうと思います。

  • どん

    どん

    同じ2ヶ月ですね、やっぱりみんな寝てくれないんですね😊 同じようなので安心しました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) したいこと出来なくて、イライラしちゃいます( •́⍛︎•̀ )
    おんぶ紐なら後ろだし作業できそうですね😊

    • 1月18日
しおり

私も生後2ヶ月の娘がいます。
日中もなかなか寝ないですよね💦
おしゃぶりが好きな子なので
少し大人しくしてて欲しい時や、泣いてどうしようもない時はおしゃぶりをすると落ち着いてくれたりします☺️
いつのまにか寝てる時もしばしばあります笑
家事も全てやろうとせず、手抜きでいいと思いますよ💫
ママの体も大切にして、無理せずお互い頑張りましょう💓

  • どん

    どん

    寝ないですね😩
    みなさん同じようなので安心しました( ˊᵕˋ* )
    機嫌のいい時はおしゃぶりしてくれるんですけどね( •́⍛︎•̀ )
    手抜き必要ですよね、あれもこれも出来ないしご飯できなかったら、頼んだり買ったりできますもんね😬
    ありがとうございます。お互い頑張りましょう❤️

    • 1月20日