
保育園入所が決まり、時短で復帰する予定。シフト制で遅番も希望されるが、お迎えが難しい。他のワーママのお迎え時間や異動も悩んでいる。
保育園への4月入所が決まりました。
販売職で正社員です。
時短で復帰するつもりですが人事からは『シフト制なので子供が保育園に慣れたら遅番もやってほしい』と言われました。確かに早番ばかりだと他の社員の早番が減るので不平等になるのは分かります。。。
時短だと10:30~17:30でお迎えは頑張っても18:45。主人が定時で上がっても同じ時間のお迎えです。(共に通勤約1時間)
18時以降の延長は誕生日の翌月からなのでそれまでは人事にも16:45には上がらないとお迎えにいけないことも伝えました。
義母が隣に住んでいて17:30には仕事から帰って来ているので週1~2回お迎えを頼んでみようとは思っています。
同じような時間帯でシフト制で働かれているワーママさんはお迎えは何時にどのようにされているか教えていただけますか?
他店舗への異動も考えましたが復帰を待ってくださっている顧客様もいるので今の店舗での復帰はほぼ確定です。
- minmin(7歳)
コメント

yudu
まだ復帰してませんが(4月復帰予定)私も販売職、職場まで約1時間で同じ様な状況です💦
以前こちらで質問させて頂いたらやはり周りの協力がなければ厳しいという事で私も少し実母に頼ろうかなと考え中です…
実母も働いてるので難しいかもしれませんが。
最悪…退職→転職(アパレルでももう少し早い時間帯から働ける所)
人事の方にも復帰してみて続けられるか考えたら良いと言われましたが最後はシフト、他のスタッフへの配慮の事…
違うブランドに異動も可能と言われましたが人事と更に上の方が話し合う所から始まります。。全体的に店舗スタッフ人数もそこまで多くないですし、逆の立場だったらいきなり復帰してきたのが主婦で時短って…やりにくいですよね😂
わかっていましたが結局はそうですよね💧
って感じでした😅
今色々職を探したりしてかなり焦ってます💦
答えになってなくてすみません。
minmin
コメントありがとうございます☺
やっぱり難しいですよね💦
うちも義母の協力無しではやっていけないのでお願いするつもりです。
職場はスタッフ人数も多いので急な休みや抜けることで人が足りなくて回らないということは無いので心配はしてないのですがやはりシフトですよね😩
てっきり時短って早番スタートになると思ってたので遅番もって言われたら時短の意味無いよね?って思ってます😅
3歳なる前日までしか時短が使えないのでその前に転職はあたしも視野に炒れ始めました~😞
yudu
やはり厳しいですよね😣
また私の場合、保育園の結果が2月でそこまで激戦区ではないので入れると思うのですがまだわからなくて…
そわそわ、いろんな事考えイライラします😅(笑)
人数多いのは非常に助かりますよね❣️
人数多いからこそ融通きかして欲しいと思いますね😣
遅番入れるくらいだったら初めからフルタイム出来てます💦
と言いたいですよね😂
もやもやしますが結果待ちながらお仕事探す事にします😫