
トイトレ中の子供が自分からトイレを使うことができない状況について相談です。他の子供と比べて進捗が遅いため、アドバイスを求めています。
2歳7ヶ月トイトレについてです。
トイレにタイミングよく連れて行けばオシッコなら出せます。
でも連れてかなければ普通におむつにしちゃう状態です。
おむつの中に綿パンを履かせて「出ちゃったら教えて、濡れて冷たかったら教えて」等言っているのですが出来ません。私が先に見つけて「出てる?」とか「出たんじゃない?」で聞くと「出てる、オチッコでーたーよ^ ^」等と言います。
でも言い方を「おしっこ(うんち)出てるんじゃない?(匂いや時間で確実)」という聞き方をすると「出てない」です…綿パン挟んでてもおしっこもうんちもずっとくっ付けてる状態です。
これは何の違いなのでしょうか?
自分から言って欲しいのですが、こちらがある程度確定しないと「そうだよ」と頑なに言いません、顔はへにゃへにゃ笑ってます。
夜もまだしちゃってるので、まだまだおむつ取れなそうです…、お姉ちゃんは2歳から始めて2ヶ月で完全に取れたのですが…性格が違い過ぎます。
まだ焦ってはいませんが、同じような感じだったけどおむつ取れた方やこうしたら?などのアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

HornHorn
うちは夏に、いきなりパンツ作戦でした。近くの公園でいきなりパンツにしました。おもらししたら気持ちが悪かったようで、出る前に知らせてくるようになりました。神経質な子ほど効果があるそうです。しばらく大変だと思いますが頑張って下さい!(^^)

よう
うちもまだ完全に取れてはいないので、アドバイスできる身でもないのですが、次男がまったく同じ状況でした。
あるとき、お風呂あがりにはだかで走りまわってて、突然
「おしっこ!」
とトイレにいきました。その後も同じことが数回…
私が思うに、オムツを履かせているとズボンや足が濡れず不快にならないので、
(トイレ面倒だし、このまましちゃえ!)
なのかな、と。
うちの子の場合、おしりが濡れるのはオムツで慣れてるので気にならないけど、太もも以下が濡れると気持ち悪くて教えてくれるようでした。
普通の綿パン+ズボンにしたら教えてくれるようになりました。
母親も、緊張感が増して
「トイレ行ってみようかー」
の声掛けがこまめになりました(笑)
最初こそ洗濯物が増えますが、思い切ってオムツとっちゃうのも一案ですよ★
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
足やズボンまで濡れるのが重要かもしれないのですね。
洗濯物はそこまで増えるの気にしないのでおむつ無しにしてみちゃおうかな!
試しにすぐしてみます。
ありがとうございます(^ ^)- 1月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
中に綿パンはしているので濡れてる感覚はあると思うのですが、おむつしてるのとして無いのとで結構違いはあるのでしょうか?
神経質…なのかな?上の子が神経質で気が強くて「できるもん!!」って子だったので早かったですが、下はどちらかというと大らかでまったり「でてるよ、エヘヘ( ´ ▽ ` )」っていう癒し系です…(^^;)
夏になったらやらせてみようかと思います。
HornHorn
足にたれて靴の中までビショビショになりました^ ^: オムツからいきなりだったのでビックリしたようです。うちも神経質では無いです(笑)ビックリしただけ?
下の子はだいたいおおらかですよね^ ^うちもー
はじめてのママリ🔰
靴は洗うの大変じゃないですか?
ビックリしたから一回だけで済んだのかな?
やはり下の方も仰ってますが、足やズボンまで濡れるのが重要かもしれないですね!
靴はちょっと替えも無いので、家の中でおむつ無し綿パンズボンにしてみちゃいます!洋服なら洗うのそこまで困らないので(^ ^)
ありがとうございます♪
HornHorn
クロックスでした^ ^
うちは遅めにやったのもあるんですが、翌日から失敗無しでやった私もビックリでした。要はタイミングですかね??抑制する腸が出来上がらないと出来ないという話がありますよね。
はじめてのママリ🔰
あー!クロックス!
それならいいですね!
夏までにできなければその作戦も使います(^ ^)