
2歳7ヶ月の弱視治療の眼鏡について相談ですあなたなら①と②どちらでつく…
2歳7ヶ月の弱視治療の眼鏡について相談です
あなたなら①と②どちらでつくりますか?コメントも待っています!
今日、総合病院を受診して左目の不同視弱視と両目の遠視性乱視の診断を受けました
初めて眼鏡の処方箋を貰ったのですが、作成するお店を2店で迷っています
①受診した総合病院の視能訓練士の方がやっているお店
お店営業は土曜のみ
修理対応はDMか病院に電話
レンズ、フレーム保証は一般眼鏡店同様
②地域に2店ある眼鏡屋
店休日なし10-21時営業
修理は持ち込み
度数保証年1回、2年以内半額何度でも
レンズ、フレーム破損2年以内半額何度でも
HPに助成金の説明が詳しく記載
トマトグラッシーズやオモドック等あり
電話で問い合わせの際に不在だったが折り返しかけてくれ詳しく教えてくれてとてもいい印象
①はこれからもお世話になる病院の視能訓練士の方に眼鏡を選んでもらえる安心感があるが、平日は病院勤務をされてるので修理をすぐ持ち込めなさそうな点が悩む
病院に持ち込めるのかも?
②は気軽に修理やメンテナンスに行ける手軽さがあるし、保証もしっかりある
HPにも子供の眼鏡についての説明あり
電話対応もとても良く眼鏡作成技能士の方もおられる
ご意見お待ちしています!
- たんすけ(2歳7ヶ月)

たんすけ
①でつくる!!!!!

たんすけ
②でつくる!!!!!
コメント