
コメント

退会ユーザー
退職の理由が自己都合であるなら、給付制限3ヶ月あると思いますよ!

めいち♡ᐝ
出産のためも自己都合に入りますよ!

ファン
出産の為は自己都合になりません。
出産特有の辞め方です。
会社がこの使い分けを知らないと、自己都合にされて質問で問われてる三ヶ月を強いられます。
会社も経験を重ねてないと、妊娠経験者からクレームがくると言うことです。
辞めるときに念を押して説明できる必要があると言えます。
辞めた後の人の事まで考えてないし、このような問題が勃発しないと理解しないので。
本題ですが妊娠の為なら翌月収入だったはずです。
-
ファン
追記ですが、
上記に書いたように、雇用保険。失業保険に詳しくない会社は自己都合で書類を提出してる可能性もあります。
この場合は後の祭りで、三ヶ月先になってしまいますよ。- 9月12日
-
ファン
妊娠関連の退社=特定理由離職者になります。- 9月12日
-
まなち⛄
ご丁寧にありがとうございます
退職理由 一身上の都合になってました
でも、その下にチェック項目があって 出産もありました
私もたしか妊娠の場合
待機期間なかったような?
て思い質問でしました。
今出先なので書類を写真とってまた こちらに貼らせていただいでもいいですか?- 9月12日
-
ファン
私も出先なので、自分の失業書類と照らし合わせないとわかりません(;_;)
照らし合わせても、間違ってるかもです(笑)- 9月12日
-
まなち⛄
ファンさん- 9月12日
-
まなち⛄
すみません 途中で回答に手があたってしまいました(^-^;
ファンさんも妊娠の為退職されたんですね。
待機期間3ヶ月なかったですか?- 9月12日
-
まなち⛄
ファンさん
- 9月12日
-
まなち⛄
ファンさん
- 9月12日
-
ファン
私は育休取得の終盤に旦那の転勤での退社です。
これも配偶者の転勤なので、同じく特定理由離職者にあたります。
ごめんなさい、私は転勤先で待機児童30人いるのと、園の費用が6万だったので幼稚園まで仕事探しは諦めました。
なので失業保険の延長までの段階しか踏んでいません。- 9月12日
-
まなち⛄
そうなんですか(^∀^)
待機児童30人てすごいですね
一度ハローワークで聞いてみます。- 9月12日
-
ファン
確認されると確かですね。
私のお友だちが調度取得してる最中ですが、翌月入金と言ってたので間違いないとは思います。
書類も私が目を通した分には問題ないと思います。(素人なので信用しないで(^_^)v)- 9月12日
-
まなち⛄
そうですかー🌟じゃあ期待大ですね
まだ未定ですが10月保育園募集で 4月入園となるとゆっくりしてもいられないなと思ってたんです。
ありがとうございました
ちがぢかハローワーク行くか電話してみますね- 9月12日

r(*μ_μ)♪mama
あたしも出産で産休育休とるつもりでしたが、会社に育休わしぶられ半強制的にやめさせられました‼
一身上の都合……
自己都合扱いとなり、3ヶ月の給付制限ありました‼
結局貰う前に次の仕事が決まり、子供が6ヶ月のときからフルタイムで働いています‼
再就職手当てをもらいました(*^^*)
まなち⛄
出産のため自己都合に入りますか?
退会ユーザー
たぶん会社都合っていうのは、会社が倒産したり、会社から解雇されたりとか、そういう時だけだと思います。