
コメント

。
産後クライシスってどんな感じ
ですか?多分私ありませんでした😂

みしゃ
少しはイライラします😅
うちはお風呂はパパが入れたがるので娘の世話はお風呂メインです。
その他平日には家事含め何もしません。言えばやってくれますが、言うのも面倒なのでいいません。
イライラする事は食べたものや、お風呂洗って、ごみ捨てお願いといって快諾してくれるのに結構忘れる所です笑
育児も家事も分担してやるもの!と思うからムカつくのであって、パパは仕事がメイン!家事や育児は私かメイン(私しかできないことが多いから)と割り切ってしまうとそんなにイライラしないです😊忘れてやらないのを見ても文句いう前に自分でやります。頼んだのは私なので、本来わたしでも出来ることなので😉って感じですかね。
期待せず、が1番ですよ!
私も今育休中で仕事してる人の気持ちはわかるつもりなので、復帰して初めて対等に色々分担しようと思ってます😁🙌

ママリ
私は産後クライシスがなく逆に旦那好き!仕事行かないで!離れないで!って感じでした(笑)

あーちゃん
うちはないです^ ^
娘が産まれてから毎日可愛くて2人して娘にメロメロです笑
今は育休中で私も余裕があるからかもしれまんが💦
イライラしたことも喧嘩したこともありません^_^

nonofu
追記。
産後クライシスない方は、旦那さんが育児や家事にも協力的なのでしょうか?
だらしなくないのでしょうか?T_T

🌿
私もありません(*´꒳`*)
旦那は協力的です☺️
旦那自身イクメンとかじゃなくて父親やから当たり前やろ。
という考えの持ち主です😌🎶
期待はせず、やってほしいことはその都度言葉で伝えてやってもらってますよ(^。^)

ちよ
義母にガルガルは多少ありましたが、旦那にイライラは全くなかったです。
もともと家事も育児もやってくれるし、父親なんだからやって当たり前という考えの人です。
旦那さんの協力体制によってイライラするしないあると思います😣

K.mama𓇼𓆉
うちもなかったです😊
育児や家事はやってくれてる方だと思います😳

退会ユーザー
うちも無かったですね🤔
産まれる前から「ママじゃなきゃできない」事がないようにしようと2人で決めていましたので、おっぱい以外のミルク、オムツ替え、お風呂、寝かしつけなど、私ができて夫にできない事はありません。
ある程度大きくなってきて、「ママじゃなきゃイヤ」が出てきたので寝かしつけだけは今私がやっています!

milk
わたしも産後直後から産後クライシス全開で離婚も考えました!
今になってやっと落ち着いてきた感じです。
わたしも産後クライシスの間ずっと同じ事で悩んでいました。
お子さんが成長してある程度余裕が出でくると解消してきますよ!

退会ユーザー
あんまりなかったかもしれません!
旦那は協力的でしたので。家事も手伝ってくれるし、私がイライラした時も理解しようと話聞いてくれたりもします。家事手抜きでも文句も言わず子育ても預けても何の心配もないくらい何でも出きるので😉

nonofu
たくさんのコメントありがとうございます‼️
ない方多いですね⁉️そして共通点が旦那様が家事育児に協力的…
うちは全くなので、父親としてとか何もないですし
産後クライシスなのも納得できました。
。
協力的?って言うか子育てはするの
当たり前って認識です😄
旦那がいたら子供放置で家の事します
その間上の子の笑い声が絶えません😅
家事は結構してくれますがしなくても
今はイライラしません。それより旦那
が好きなので。でもよくしてくれるので
ありがとう♡はかかさず伝えてます!