

チャグチャグ
それぞれのご家庭の考えだと思うのですが、うちは1歳半過ぎるまでは大人と全く別で子ども用に作っていたので、外食などで連れて行った時にあげてました。

妃★
我が家は、スペアリブや酢豚のように『なかなか噛みきれなさそうなものや、辛いもの』を大人が食べる時や、外食で取り分けが難しいときに、月齢が高い目のベビーフードを使っていました。あとはフルタイム共働き夫婦なので大人が疲れて夕飯をろくなものを用意できないときに、子供にはベビーフードとご飯をあげたり、もう少し月齢が行ってからでも子供の体調が悪いときに、おかゆのお供な感じで1歳超えのベビーフードをあげたりしていました。
1歳過ぎてからのベビーフードは日常的にあげる感じではなかったです。

ミーテ
そうですね❤️
大人が食べるご飯で味付けが濃いものが多い時に使ってます♪
私の娘は最近おかずを2品食べるので、使うことがあります♪♪
味付けもある程度ついてるので、娘は完食してます笑笑

あぃな
人それぞれですが、我が家は外出時に子供が食べられそうなものがない時にあげたり、自分が体調悪くて作れない時等に使ってますよ(^^)
ほとんど出番はないですが💦

ぴっぴ
そんな感じでした!
大人が適当ご飯の時や、味の濃いものやジャンキーなものを食べる時とか、流石にこれはまだ子供には食べさせられないなって食事内容の時にベビーフードあげてましたよ😊

ひーこ1011
食べてくれるのならば、外食の時とか、大人しか食べられないような食べ物食べる時に食べさせてました。
下の子は1歳のベビーフードの時点でもう拒否。で食べてくれなくなったので、大人のものを取り分けしてます(^^;

あや
皆さんありがとうございます、やはり大人のご飯が共有出来ないときに役立ちそうですね、使ってみたいと思います😊
コメント