
妻が育休中で、夫が働いて帰ってきたあと、家事をするのは可哀想ですか?…
妻が育休中で、夫が働いて帰ってきたあと、家事をするのは可哀想ですか?
私は現在育休中で、結婚当初まだ子供がいなかった頃は家事は分担してやってました。
夫が洗濯し、私が掃除、料理は早く帰ったほうが作っておく…という感じでした。
そして育休中の現在は、家事のほとんどは私がやっています。
そんな育休中の私が、子供の寝かしつけの間に夫に洗濯し終わった洗濯物(4枚くらい)を干してもらったり、翌朝の米を仕込んでもらうのは、酷いことですか?
専業主婦の姉に、洗い終わった洗濯物を干してもらった、お弁当用の米を仕込んでもらった…という話をしていたら、
外で働いてきて疲れているのにそんなことさせて可哀想、
もっと優しくしてあげないとダメよ、いつもそんなにこき使ってるの、どちらがやると決めてなくてもきっと暗黙の了解だよね(有無を言わさずさせている)…など言われたのですが。。
そんなに、夫に家事をしてもらうことはいけないことなのでしょうか。
私は、家事はどちらがすると決まってなくて、して当たり前のことなのでどちらがしてもいいことだと思っていました。
さらに、寝かしつけの最中にやってもらって、時短というか、効率よく済ませたほうがいいと思っていました。
これが、側から見たら、「疲れた旦那を有無を言わさずこき使っている」「可哀想」だと見えていたという事実に驚きました。
共働きだったら仕方ないよねってなることが、育休中家にいるってだけで、こんなにも違った評価を受けるんだな…と愕然としました。
ちょうど最近、夫も育休中の私に「俺はできた料理を食べるだけだから」発言をしたばかりでした。
育休中、というか、専業主婦とか家にいる人は、夫に家事をお願いしてはいけないのですか?
モヤモヤして爆発しそうです🤯笑
- risa
コメント

アンパンマン
そんなことないですよ!
専業主婦ですが、夜ご飯と弁当以外の家事は旦那ですよ~笑

マヨネーズ
私も専業主婦ですが、家事は色々やってもらってますよ(^^;
疲れているのに申し訳ないとは思いますが、主人の帰りも遅く、全部一人でやっていたら何時に寝れるか分かりません(>_<)
ご主人様が快くやってくれているのであれば全然気にしなくて良いと思います(*'ω'*)
-
risa
そうなんですよね。
1人でやってたら、子供寝たあととか隙をついてになっちゃって、遅くやっちゃいますよね💦
気にしなくて大丈夫ですかね😢
こき使われて可哀想と言われてものすごくショックです😭- 1月15日
-
マヨネーズ
考え方は人それぞれだし、家庭のやり方も様々じゃないですか(^^)
お姉さんはそういう考えを持っていて、それをこなしているけど、みんなが皆そういう考えを持っているわけでも、お姉さんの様にこなせるわけでもありません(>_<)
お子さんもまだ小さいのだから子育てするだけでも大変ですよね?
お姉さんと状況だって違うと思います(^^)
もしかしたら、お姉さんはお姉さんでmomorさんの事を羨ましく思ってて嫌味を言っちゃったのかもしれませんし(^^;
夫婦が仲良くやれているならご自分のやり方、ご夫婦のやり方に自信を持ってください(*'▽'*)- 1月15日
-
risa
姉は2人の子育てをしながら、毎日家事育児をこなしていて、すごく大変で疲れるみたいでゲッソリやせ細ってます😱
姉の旦那さんも協力的ではあるのですが、姉が家事は主婦が!みたいな考え方なのと、
疲れながらもこなしているので余計に自分はダメだなーと思ってしまうのかもしれません😢
私たち夫婦のやり方、自信を持てるように頑張ります✨- 1月15日
-
マヨネーズ
お姉さんはとても頑張り屋さんな人なんですね(^^)
周りに完璧な人がいると自分はダメだなぁと感じちゃいますよね(^^;
真似できるところは真似して、無理なところは割り切って、良い方向に持っていけたら良いですね(^^)
頑張ってください(*'ω'*)- 1月15日

みん
妻とか夫とか関係なく、やれる方がやれば良いと思います。
育休入ってから、あまりにも家事を手伝わなくなったので、「私は家事をするために仕事休んでるんじゃないの❗育児をするために休んでるの‼」と言ったことがあります😜
-
risa
私もその考えです!
家事って、生きていく上で必要なスキルで、自分でやって当たり前のことだと思ってたので…。
育休入ってから言いはしないものの、暇でしょって思われてるんだろうなーっていう雰囲気感じます😭
ほんと、育児のために休んでるんですよね!!😖- 1月15日

J
現在、産休中です。
具合の悪い日は旦那、
日曜日など旦那が休みの日は
何も言わなくても家事全般旦那がやってくれています!
お腹張るでしょ?寝てなよ!って
上の子遊びに連れて行ってくれたりもします!
周りの友達の旦那さんはしないのか、
仕事してるのに…みたいな意見と
素直に羨ましい!とゆう意見があります😂
旦那は別に嫌じゃないし
毎日できるわけじゃないから。って
やってくれているので甘えてます💓笑
-
risa
やはり、仕事してるのに…という意見の方もいますよね!
今回何気ない会話から、あぁ側から見たらそう思うんだーってことが分かりました💦
義父も義兄も普通に家事をやる人なので、当たり前のようにどちらがしてもいいものなんだと思ってしまってました😓
気遣ってくれて、ステキな旦那様ですね❤️- 1月15日

リエ
普通にお願いしてますよ。専業主婦だろうが、仕事してようが、誰の家でその家事は誰の為ですか?夫婦の家で、夫婦の為の家事ですよね。外で働くだけで家でなぁーんもしない旦那が多いから、ちょっと家事育児する人がイクメンなんてバカみたいに天狗になるんです。夫婦の家で、夫婦の子なんだから率先してやるの当たり前ですよね!
-
risa
たしかに、そうですよね。
なぜ家事は妻がして当然みたいな風潮があるんだろうと、不思議なくらいです。
自分たちのことやってるんだから当たり前でしょ、と😖✨- 1月15日
-
リエ
昔の考えですかね。夫は外で働き、妻は家を守る…。
- 1月15日

みひ◯
全然おかしい事じゃ無いと思います。旦那さんは仕事で疲れて帰ってきてるのにコキ使って可愛そうだなんて...1日中0歳児の子供と二人っきりでいる事も充分骨が折れますよね。旦那さんが帰ってきてからは役割を分担するのは自然な流れかと思います。何より旦那さんが不満を言っていないのであれば周りがとやかく言うことではないんじゃ無いでしょうか。という私は全然分担できていないので正直羨ましかったりもします💦
-
risa
家事や2人の育児を全力でこなしている姉に言われたので、余計に私はなんてダメなんだろうとショックを受けてしまいました😢
なんだか、最低な妻だと言われてるみたいで落ち込みました😭
これを機に夫とも話してみたいと思います。。- 1月15日

☆
パート主婦です。
毎日ではないですが、やれることは進んでやってくれるので任せてます🙌
-
risa
進んでやってくれると任せやすいですよね!
- 1月16日

cherry *
momorさんと同じ環境です。
私が授乳している時に旦那は食器を洗ったり、米をといてくれたりしてくれます。
その家庭家庭によって違うので気にしなくても大丈夫だと思います。(^^)
-
risa
そうなんですよね。
どちらかが育児してる間に家事してるだけなんですけど、
家事させてる、可哀想だと思われるだなんて思いませんでした😢- 1月16日

ママリ
洗濯物を干したりお米を洗うくらいなら、すぐ終わるから全然いいと思います!
うちなんか、もっと手伝ってもらってるかも😂
-
risa
仕事行くときゴミ捨て行ってくれたりもしてるのですが、なんかそういうのも側から見たらさせられて可哀想って見えてるのかなと思うと嫌になって来ました😭
- 1月16日
-
ママリ
ゴミくらい良いと思います😳!
そんな車で10分の所に捨て場があるわけじゃないし、、😂
もしかしたら、お姉さんの旦那さんは仕事で疲れたーっていつも言ってて、家事は協力的ではない方なのかもしれないですね😅それで、羨ましく思って言ったのかも😂- 1月16日
-
risa
義兄は一人暮らし歴も長く、家事も料理もできます。
でも、姉は洗濯をされたり家事をされたりするのが嫌なのだそうです。
自分のやり方があるとかみたいで😓
それに、働いて来た旦那に家事はさせない!という考え方の持ち主です💦- 1月16日

みーにゃ
私も今日子供を寝かしつけるか、お米をといでゴミをまとめるかして欲しいってお願いしたけど、どちらもしてくれませんでした💦
同じく育休中で4月から復帰予定です。
結局、子供寝かしつけてから、お風呂入って家事の続き…
旦那は私より1時間早く寝ました‼️
働いてる偉いけど、子育てだって大変ですよね。楽してんなーと思ってるのかな…せめて早く帰って来た時くらい何かしてほしいと思います。
-
risa
してくれなかったんですね💦
楽してると思われてたら嫌ですよね😢
家にいるんだからやれるでしょっていう感じ出されたら悲しくなります😭- 1月16日

田中ママ
全然いいと思います。
うちも共働きで家事を2人で分担していて、それは子供が生まれてからも変わらないと思ってました。
でも生まれてみたら子供のペースに合わせて家事を組み立てていかなければならないので自然とほとんどの家事を私がやらなくてはならなくなりました。
だから育児の主導権は私にあるので、夫には帰ってきたらやってほしいことを指示してやってもらってます。仕事で疲れてるとか関係ないです。私も育児で疲れてますから。
私が子供に愛情をたっぷり注ぐためにあなたのサポートが必要なことだ、と伝えてます。どのみち仕事復帰したら頼らなければやっていけないでしょうし。
どんどんやってもらえばいいと思いますよ!
-
risa
夫は理解があるので、家事もやるよと言ってました。
でも、それを周りから見ると、旦那をこき使ってる、可哀想、もっと旦那を労ってあげればいいのに…と思われるんだなーと悲しくなりました😭- 1月16日
-
田中ママ
たしかにそういうご家庭は多いみたいですよね。でも色々な家庭があって当然だしご夫婦がやりたいようにやるの一番ですよ。きっといままで家事してきてきたご主人だから家事したいんじゃないですか。自然体でいるのが一番ですよ。
- 1月16日

りろ
元々家事をやらない人にやらせるなら可哀想ですけど、好きでやっていたり苦に思ってなければいいと思います!旦那様本人に、こう言われたんだけど本音はどう?って聞くのが良いと思います!
周りがどう思おうと、2人の問題ですし気にすることないです!
うちの場合、旦那はなにもできません。休みの日たま〜にやってくれますが月1程度。
今妊娠中で共働きですが、旦那は家事は一切やりません。私も平日はサボってますが代わりにやってくれることもなく、洗濯物は溜まっていくし、ごはんがなければ旦那は食べないか買って帰ります。それでもなんも文句言わないです。
それで成り立ってます。
いろいろな夫婦の形があると思います!
2人が楽しく幸せならいいんです☺️❤️
-
risa
さっそく聞いてみたら、家事はやれることはやるよ!と言ってくれました。
夫は1人でなんでも出来る人なので、すごく助かります。
でも、家事は妻の務めだと思ってる人もいるんだということがわかりました😣
そういう人に、理解してもらうのは難しいですね…- 1月16日
risa
そうなんですねー!
色々考えてたら、自分はダメな嫁なんだと思って泣けてしました😢