
コメント

ぺーすけ
答えになってませんが、うちの子も指しゃぶりが止まらないです。授乳後も指しゃぶるので、どうしたものかと…先日助産師さんに相談したら辞めさせなくて良いとは言われたのですが…出っ歯にならないかと心配です。

いのりん@義父母と同居
私なら、その子の安定剤みたいなものを無理やりとらないです。
辞めさせるの親も手間ですし、お互いがストレスかかえるのが一番嫌なので…
タバコと一緒で本人の意思で辞めさせたほうがストレスなく辞めれると思います。
私、実は社会人になるまで指吸辞めれませんでした(//∇//)
合間合間で注意をされて、回数を減らし寝る時だけ吸ってました(笑)
6才の娘ᒼᑋªⁿ♥︎をもつ友達は、歯医者でマウスピースを作ってもらうみたいで通ってますよ☆
-
みーとーあー
コメントありがとうございます‼
安定剤みたいなものですよね!
ストレスあたえたくないので無理にはやめさせたくないです😢
社会人になるまで指吸いしていたのですかー!やはり安心感があるのでしょうか!!
マウスピース作ってもらえるんですね~✴- 1月15日

まっつん
ウチの下の子がまさに指しゃぶりがひどくて…左手の親指だけですが、暇さえあれば吸っていて、皮はめくれるて痛そうだし、私が見ていて吸いそうな時に手遊びしたり、やめさせたりってしてましが、さすがにずっと見ているのは無理で💦
夜の寝かしつけも勝手に指しゃぶって寝てくれるので楽してたり😅
2歳の時に一度、バイターストップ(爪にぬる苦いやつ)をやりました。
はじめのうちはやめたのですが、2歳だと味覚が形成される前?か何かで味に慣れてしまって、結局塗ってもしゃぶってました。
なので諦めて、幼稚園行ったらやめるよね〜って気楽に構えてたら、3歳の時に定期的に行ってる歯科検診で、指しゃぶりのせいか出っ歯になって来てると言われ、どうしようかと思って、またダメ元でバイターストップをしたら今度は味に慣れる事無く指しゃぶり卒業しました。
このやり方が良いのか分からないですが、次男の本当に酷かった指しゃぶりはこれで治りました。
-
みーとーあー
やはり!!
出っ歯になりかけちゃうんですねー😢
我が子も皮がむけてきて痛そうなので……💦
バイターストップいつも見ては、買わずにいました。
はぁー悩みます😣😣😣
コメントありがとうございました\(^^)/- 1月15日

やきとり
息子が眠い時寝る時に指しゃぶりをします。
義姉の子どもたちもだったそうで、保育園幼稚園に入れば友だちはやらないからかっこ悪いからやめる!と自分でやめるし、別にほっときなと言われて気にしてません😂
出っ歯になるかな……と心配もしてますが、苦いチューブもダメだったので😅
-
みーとーあー
幼稚園前にやめてくれるといいのですが……💦
まずはチューブ試してみようか悩んでみます😵😵😵
コメントありがとうございます🎵- 1月15日

MAMA
私自身小さい頃指しゃぶりやめれなくて
そっぽ向いてる時にカラシ塗られてたりしました(笑)
あとは口で説得されて
やっちゃダメなんだーって思った記憶があります。
出っ歯になったり虫歯になったり
やはり衛生的にも気になるので
徐々に言い聞かせて行った方がいい気がします(´・ω・`)
-
みーとーあー
カラシですかーーー😂!!!!
効き目ありそうですね‼
やはり、徐々に言い聞かせてあげることにします😣- 1月15日
みーとーあー
コメントありがとうございます‼
本当に心配になりますよね😣
離乳食食べながらも指しゃぶりすることもありで、本当困っちゃいました‼