
3ヶ月の赤ちゃんが1時間置きに起きるのは歯ぐずりの可能性があります。授乳は泣いて起きるたびに行っているが、頻回授乳は良くないかもしれません。
生後3ヶ月の子を完母で育てています。今まで夜は、まとめて5.6時間は寝てくれていたのですが、1時間置きに起きてしまうようになりました(´・_・`)ママリを拝見していると、この時期のあるある現象のようなので心配はしていないのですが、これは歯ぐずりに突入しているということなんでしょうか?毎回顔を両手で擦って、苦しそうに起きるので気になっています。
それと、1時間置きに起きたら授乳はどうされていますか?今は、とにかく泣いて起きるので、その度におっぱいを近づけると毎回咥えるので、頻回授乳している状態なのですが。。。あんまり良くないのかなぁ(´-`)なんて思いながらあげています。寝不足すぎて、ただただ抱っこで寝かせるという元気がなく困ってます。
- にこ(7歳)
コメント

sh
上の質問には答えられないのですが、下の頻回授乳は私もしてます。
1~2時間毎に起きるので毎回添い乳です。おしゃぶりかわりですね😓💦
私も抱っこで寝かせる元気がなくずっとおっぱいにお任せしてます😓
にこ
ありがとうございます(^ν^)
やっぱりおっぱいしか即効性ないですもんね。。。お互いこの時期は大変ですね(TT)