
映画に行く予定だったけど、子供を旦那の実家に預けるのは嫌。自分で面倒を見たいと思っている。旦那にも協力してほしい。
4月に始まる映画があって...
前から見に行きたいね~とは言ってたけど本音は子供いるし行かなくてもいいかも...と思っていたのですが旦那が旦那の実家に預けて行けばいいと。
でも私は旦那の実家が好きじゃなくて連れていったり預けたりしたくない😓
その頃は離乳食も始まっててどのくらい食べれるようになってるか分からないけど、下手なの食べさせられたら嫌だなぁと😥
義姉と小4姪と3才甥が義実家に住んでいて甥なんてやんちゃだし何かあったら嫌😞自分の親にだって離乳食始まったら下手なのあげられたら嫌だから預けたくないのに😢
というか、子供の面倒見るから行ってきたら?とかないのか、旦那よ。
預けることに頼るんじゃなくて自分が面倒見る、っていう発想してほしい。
- わんわん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
すぐ親頼るのって情けないな〜とか思っちゃいますよね😅
うちの旦那もすぐ親に〜っていうのでムカつきます。
私の1ヶ月検診のときも赤ちゃんみててもらいたかったのに、じゃあ親呼ばないと!とか言ってて幻滅!
子育て慣れてないし、気持ちわかりますけどね…(笑)
まずは自分でやってみようっていう気持ちがほしいですよね…

liee
ショッピングモールの中にある映画館に行くといいんじゃないですか?
ショッピングモールだと映画館に行きたい、美容院に行きたい、ゆっくり買い物したいという方の為に託児所があるし一時保育もやってます。映画館などでしたら保育料の割引サービスもあるし姑さん、小姑さんに不安があるなら多少、お金はかかりますがサービスを利用するのもありですよ。
-
わんわん
近場とすこし遠めのショッピングモール内の映画館があるところを調べてみましたが託児所ありませんでした💦
そういうサービスがあればぜひ利用したかったです😞- 1月14日
-
liee
残念ですね。
お近くならば預かってもいいですけどね^_^
今は我慢するようにと言われてるのかもですね^_^- 1月14日

退会ユーザー
私も義親に預けるの嫌です!
離乳食心配ですよね💦うちはBF持参して食べさせてましたけど、オレンジジュースを飲ませようとしてたので、止めに入った経験があります😹
旦那さんも、何でも親に頼ってほしくないですね🌀映画見にいく3時間位一人で子供の世話出来ないんですかね、情けない、、、
-
わんわん
そういう風にあげられちゃうと嫌ですよね💦その場にいれば止められるけどいなければ止められないし...黙ってあげられてたら分からないから怖いですよね😞
私は今は実家にいますがよほどの事がないかぎり預けません💦インフルエンザの予防接種で内科に行くときだけでした😓本当に情けない旦那です😢- 1月14日
退会ユーザー
ちなみに預けるの私も不安なので映画はDVDまで我慢してました😅
わんわん
そうですよね...私もDVD出るまで我慢できるけど旦那は映画館でみたいんだと思います😓
子育てなれてないのも分かりますが努力する姿勢をみせてほしいです笑