稽留流産で待機法中。経験談で不安。痛みはあるが出血はない。旦那に理解されず、経験者の話を聞きたい。
いつもお世話になってます😞
今回、稽留流産と診断されて待機法で自然に赤ちゃんが出てくるのを待っています。
月曜日に診断を受けてから、少しずつおりものと一緒に出てきているような気もします、、、
ただ、経験者の方の経験談を調べると大量出血や激しい腹痛と出てくるので毎日とても不安です。
今も少し下腹部が痛いですが出血まではありません。(茶オリ程度)
旦那に言っても、大丈夫大丈夫。と痛いのも不安なのも自分ではないので軽くあしらわれます。
もし、待機法で赤ちゃんを待った方がいればお話をお伺いしたいです、、、
- まる
コメント
ちび
私の姉がそうでした。
正直見てるのもしんどかったです。
ただ出血はものすごいそうなので大量の大きいナプキンを用意していた方がいいと思います。
でも赤ちゃんが出てきて見れた時は痛さは吹っ飛んで、出てきてくれたという感動がすごかったと話してました。
にん🍆
一度流産しました!
手術せずに自然に出てくるの
待ちました!
-
まる
お返事ありがとうございます!
出てくるまでにやはり出血と腹痛はすごかったですか?
とても怖くて不安で、、
お辛い体験なのに思い出させるような質問で申し訳ありません😞- 1月14日
-
にん🍆
大丈夫ですよ(^^)
それとお体大丈夫ですか?
辛いですよね…
腹痛はいつもの生理痛よりは
痛かったですね
うずくまったりもする
くらいでした💦
出血はナプキン何回も
変えるほどでしたね😭
もともと生理の血が少なめで
一日4回くらいしか
変えてなかったんですけど
その時は10回前後くらい
変えていました😞💦
流産したかな?と感じ
2日後に病院にいき一週間後
なので9日くらいは出血
続きました- 1月14日
-
まる
身体よりも精神的に少し参ってしまって、こらなら手術を選ぶべきだったのか?と悩んでしまう程でした、、。
やはり出血と痛みは覚悟しておきます。ありがとうございます。
にににさんは今33週と書かれていらっしゃるので
母子ともに元気に出産される事を祈っています👶
ご親切に本当にありがとうございました!- 1月14日
-
にん🍆
私は自然に出てくるのを
まっててよかったと
思いました(^^)
手術だとリスクも増えますし💦
そして子供を1人産んでますが
流産した半年後に
授かり元気な女の子
産まれました^_^
今は精神的に参ってるという
ことなので無理だけは
しないようにしてくださいね😞💦
きっとまた戻ってきて
くれますよ^ ^
ありがとうございます😊- 1月14日
-
まる
戻ってきてくれる事を祈ってます、、、
女の子いいですね🧚♂️✨
私もまた会える。と前向きになれるよう無理せずに向き合っていこうと思います!
ありがとうございました!- 1月14日
さーちゃんママ♡
こんばんは( ◠‿◠ )
私も稽留流産経験者です。
私の場合なんですが、医師から稽留流産と診断され一週間のうちに赤ちゃんか自然に出てくると思うので待ちましょうと言われました!もし出て来なければ手術とも言われていて、診断から4日後に激しい腹痛と出血があり赤ちゃんが出てきました。痛みも出産の時の陣痛より少し軽めの痛みがきますと医師に言われていたのですが、ベッドから起き上がれないぐらい結構痛かったです。。月曜日に診断を受けてからだともうすぐ一週間経ちますよね?
病院に行ってみてはいかがですか?
-
まる
お返事ありがとうございます!
お辛い経験をお話してくださってありがとうございます😞
一応2週間後にもう一度受診してと言われていて、その前に赤ちゃんが出てきたらすぐに外来に来て。と言われていました。
流産と聞いて呆然としてしまい、どうすればいいかなどキチンと聞いていなくてただ不安が募るばかりでした。
やはり1つの命の生死に痛みはつきものなんですね、、、
赤ちゃんの最後の居た証として頑張ります。
お話ありがとうございます。- 1月14日
まる
お返事ありがとうございます!
やはり出血も痛みもあるんですね、、、
お姉さんはその後お身体は大丈夫ですか?
身内の方のツライ体験教えて頂きありがとうございます😞
ちび
かなり強い生理痛みたいな痛みで寝転んでてもすごい苦しそうでした。
その後も少しの間その痛みが続いてたそうなんですけど、次の日には普通でした。
まる
やはり強い痛みがあるんですね、、、
赤ちゃんが居た証として覚悟しておきます、、、
心構えが出来ました。
お話教えてくださりありがとうございました!