
1日の授乳時間や起床時間について、規則的な生活を送れているか不安です。他の方はどうしていますか?お子さんの起床時間は何時ですか?
お聞きしたいのですが、1日の授乳時間は決めていますか?
1日の流れを決めて授乳をしたり、起床をした方がいいことは分かっているんですが、朝が忙しいときに寝てくれていると洗濯もしたいし、そのまま寝かしっぱなしになってしまいます。
一応、寝る時間だけはちゃんと決めて、夜間の授乳時間もある程度決まった時間に子供が起きるので大丈夫なのですが、たまにいつもより朝早く起きて、お腹が空いて授乳時間がずれ、離乳食も遅めの時間にずらしたりしなきゃいけないことも時々あります。
そうするとあまり規則的な生活をしていないような気がしてしまいます。
みなさんはいかがですか?ちゃんと授乳時間や起床時間は決めていますか?
ちなみにお子さんの起床は何時くらいにしていますか?
- Kママ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あー
一応起床時間授乳(離乳食)時間は決めてます。リズム作るためにも大事なので☺️
遅くとも8時までには起きるか起こします!

Yuたん
起床時間は、平日は決まってます。
土日はどうしてものんびりしたい気持ちが出てしまいますが、平日のリズムで息子も起きるので、これくらいの月齢になるとリズムが定まるのかなって諦めてます。
平日は6:10に起床。
先に家族がご飯食べてから、
7時離乳食。
土日親が寝過ごしたとしても、息子が7時には起床。先に息子に離乳食あげてから皆の朝食作ります。
離乳食の後に授乳も欲しがらないので、3時間起き目安の授乳してます
-
Kママ
この時間に授乳、っていうのは決めてますか?
- 1月13日
-
Yuたん
うちは7時に離乳食で8時半頃から朝寝。
大体12時前後に授乳。
15時前後授乳。
17時過ぎに離乳食。
20時頃お風呂から出て授乳。
夜中に1回〜2回の授乳ってペース決まってます^ ^
合間に麦茶や白湯を挟んだりします。
三回食になったら、お昼の授乳を離乳食に変えればいーからリズムは出来てるかなって感じです^ ^- 1月14日
-
Kママ
詳細ありがとうございます。
早起きのお子さんですね。
昨日から時間を決めてみました。しばらくこれでやってみようと思います!- 1月15日

ちゃまちゃま
うちの子も起床時間がまちまちで9時近くまで寝てることもありますが、自然に起きるのを待って離乳食をあげてます☀️
朝方の授乳時間は前後しますが、それ以降の時間帯の授乳時間と回数は毎日同じになるようにしてます🙌
-
Kママ
なるほど〜。旦那の仕事でお風呂を入れる時間がバラバラなんですが、20時に寝かす前に授乳するのは日課なのでそれを基準に授乳時間を考えてみます。
- 1月13日
Kママ
ありがとうございます。放っておくと9時前まで寝てるのでヤバいですね。