

Stella
産む覚悟を決めたのなら、どうにかするしかないです。
まずは親や親戚に頼るしかないでしょうし、産んでからは子どもを死ぬ気で守るつもりで働くことです。

しあんや
産むと決めたなら...何でも頑張るしかないですね。
特に、シングルさんなら人一倍の苦労があるのでは?と、想像してしまいます。
今から悪阻とかも本格的になったりすると、動きたくても動けなくなったりするし、お腹の赤ちゃんを1番に考えないといけませんし...
仕事したくても、新規で妊婦を雇う会社はゼロに近いと思います。
ご両親はシングルで産む事は納得されていますか?
納得されていれば、素直に甘えるしか無いですね。
もし、可能なら相手の方からも認知などいろいろ話をしてみてはいかがでしょ

ゅかにゃん
そのつもりです
今も仕事とバイト両立してます

ゅかにゃん
はなしました

ゅかにゃん
納得してません。
私体弱くて反対されてます。
でも、仕事も、バイトも今やって
努力はしています

るう
お母さんとお父さんに
床に頭擦り付けてでも援助してもらうしか
ないんじゃないかなぁ、、
私も18で妊娠5ヶ月。
同じ歳なのに仕事にバイト
頑張っててすごいと思う。
きっと大丈夫だよ
投げやりみたいだけど
どうにかなる!
ただ、無理はしないでね
今お腹の子は
大切な臓器をすごい速さで作ってて
とっっても大切な時期だから。
お金は稼げば入ってくるけど
今お腹にいる子は
世界にその子しかいなくて
もし何かあっても一生会えないから

美愛mama♡
まだ安定期に入ってないなら
無理してしまうと
流産してしまう事もあるので
一つの所で
頑張って働くといいですよ!!

ファン
未成年者さんのようなので、ご両親は了解を得てますか?
あなた一人が産みたい!!と熱望しても親の了解を得てサインもらわないと産めないですよね。
産む事を了解を得てるなら、親が了解をした以上。親の考えの元に動くしかないと思いますよ。
私は貴方の親ではないので、優しいこと言えませんが。
自分の娘が未成年時期に妊娠したら、いままで娘の為に進学費用を出産費にあてるなんてことはしません。
出産させることは了解しても、出産費用などは本人の稼ぎと、相手がいれば手続きなど本人達にまかせます。
産むまでが大変ではないのです。産んだ後が大変なんです。産むまでもが、本人の力で責任を果たせない根性なしなら産んだ後なんて育てて行けると思えないからです。
切迫になって入院しようが、何だろうが手出ししません。
出産は命がかかってます。
蓄え備えが無いのに無責任な事をするものではありません。
残り8ヶ月。働けても6ヶ月ほど。6ヶ月フル勤務しても60万くらい貯まりますよ。(仕事についていれば)理解のある会社は少ないですが、それも本人の忍耐ですね。最悪は出産の為のローン組むとかもありますし。
-
ファン
それと質問の内容にそれますが。
このようなアプリで、他人様に意見を聞く場合。公共の場全てにおいて
『ぁぃぅぇぉは』のような、小文字を使うのは常識として考えられません。
読み手として、読みにくい。
内容より悩んでいなさそう。
など、質問者様を文字でしか判断できないので、悪影響ですよ。
私たち回答者は、お友だちではありません。お友だちと話す感覚で文字を打つのは不快に思う方が大多数です。- 9月11日
-
まこちん555
回答は、マジメにしてるのにね!ファンさんの言う通りだと思います。
- 9月12日
-
ファン
これ他の方にも返信出来るようになったのですね!
知らなかったです。
回答も『は』使ってますよ(*^^*)
まさか、ここまで賛同いいねがあるとは思いませんでした。
質問者様がこれから、こんなことでグチグチ言われない様に促しただけですけどね。
ついでに、ずっと気になってたこと。
出産は親のサインいらないですね。別のことと混合して誤報してしまいました。大変失礼いたしました。- 9月12日

とも
18歳でシングルですと、
やはりご両親の助けが無いと厳しいと思いますよ(><)
いくら、今仕事、バイトを頑張って居てもかなりの貯金額が無いと…1人ではやっていけないと思います。
相手の方とはどうなってるのですか?
今はまだ未成年ですし、何とかご両親に協力してもらえるように頼んでみてはいかがですか?

怪獣使い
産むと決めてどうしても1人じゃ無理そうなら誰かに頼るしかないと思います。
私からしたら困るの分かっているのにどうして貯金しなかったんだろうって思っちゃいました。
全て自分の責任です!
産みたいなら赤ちゃんの為にも頑張って下さい。

Haru♡mama
私もシングルです!
やっぱり親の協力は必要です。
ご実家暮らしですか?
色々な制度がありますので
何とかなります。
妊婦健診となれば助成券も
もらえますのであまり
お金はかかりません。
私は今、生保受けています。
仕事も困難な為に受けました。
生保ばかりには頼りたくないですが
出産費用もかかりません。
保険適用範囲内なら市が負担してくれます。
1円もかからないという事はありませんが。
生保も視野に入れているのなら
ご実家の近くに部屋を借りたりなど。
ただ、生保を受けるには時間がかかり
何回か足を運ばなくてはなりません。
細かいところまで聞いてきます。
親などが金銭的な援助ができない
貯金がない
が重要になります。
ただ、今の週数なら
中絶は?とか言われるかも
しれませんが、ゅかにゃん様自身が
決める事なので、産む産まないは役所が決める事はできません。
どう、お考えですか?

Mon
お住いの役所で相談されてみてはいかがですか?
とりあえず、病院も行かないといけませんね。
産む時まで、病院かかったことないってことにならないように(*^^*)
母体にも赤ちゃんにも危険なことですから、まずは体を大切にしてください。

テレホン
親の援助は?一人で産むと決めたんですか?慰謝料や養育費はもらえますか?ひとまず産まれたらすぐに保育園に預けて働くことしかないですよね!優先的にはいれてもらえるんじゃないですかね?シングルスだと。
コメント