※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S*♡
お金・保険

国保から旦那の扶養に変更するときの一時金や帝王切開の保険について教えてください。

おはようございます✩*॰¨
少し分からなくなってきたので、よければ知恵を御貸しください。°(°´д`°)°。
現在、国保に入っているのですが、旦那(会社員)の扶養に入ろうと思い、途中で保険が変わっても一時金は頂けますよね??

またもしものために帝王切開の場合を考えて、妊婦でも入れる保険に入っておこうと考えているのですが、みなさんはどこの保険に入られていますでしょうか?
無知すぎて、全然分からないのでお勧めなどありましたら、教えて頂きたいです!
よろしくお願い致します(。>_<。)♡

コメント

えなぴ

初めまして(^^)
私も旦那の扶養に入るとき色々迷いました。。。
扶養の条件などは会社により違う場合もあるようなので、まずは旦那様の会社の扶養規定について旦那様に担当者に聞いていただくのが一番かと思います😊💡

  • S*♡

    S*♡

    お返事ありがとうございます✩*॰¨
    保険や年金のことを考えると、扶養に入ってる方が得なのかなと思ったり(。•́ωก̀。)
    旦那に確認してもらうように言ってみます♡
    ありがとうございました(*´︶`*)

    • 9月11日
  • えなぴ

    えなぴ

    私も同じところで悩み、旦那さんの扶養に入りました😣
    保険料や年金の支払いの面も考えると扶養に入っていた方が楽な気がしますよね!
    扶養に入る際は、何日以内に手続きをしないといけない等様々な規定があるようなので、現在の保険との切り替えの際も注意しながら行うと良いかと思います😊🍀

    • 9月11日
  • S*♡

    S*♡

    数週が近いので、勝手に親近感を感じています✩*॰¨笑

    結婚するといろいろ手続きすることが多すぎて、全然ついていけない状態です。°(°´д`°)°。
    期日までになどの規定など理解がないので、確認してみようと思います♡

    • 9月11日
はっぴーらぶママ

おはようございます。

国保から旦那さんの健康保険に変わっても一時金はでますよ。

旦那さんの会社の健康保険からでるので大丈夫です。
ただ、扶養に入るには所得制限があると思うので、そこだけですね。今は専業主婦さんでしょうか?失業保険とかもらってても、もらい終わるまでは国保だったりしますね。


あと、生命保険については私は第一生命です。ごめんなさいね、これは、旦那のお付き合いのあるところで入ってるので、正直、いいのかどうかはわかりません。
入院で1日目から、1日につき1万円、女性特約がついてるので、帝王切開とか切迫で入院とかしたら、さらに1日につき5千円でます。

今回の妊娠で切迫流産で入院しました。4泊5日の入院費で、治療費が5万近くかかり、生命保険からは9万円の給付がありました。

今はいろんな会社の生命保険を教えてくれる窓口があるので、1度相談に行かれたらいいかもしれませんね。

  • S*♡

    S*♡

    お返事ありがとうございます✩*॰¨
    現在は専業主婦ですので、所得制限については全然大丈夫です。
    扶養に入る際、所得制限くらいしか理解がなくて…(๑-﹏-๑)

    第一生命なのですね!
    女性特約のものを探しているので、参考にしてみようと思います(*´∀`)
    体験談をお聞きすると、手厚いように思います。
    やはり月々お高いのでしょうか?

    保険の勧誘が断りづらいイメージのため、躊躇していましたが、1度保険の窓口で相談してみようと思います。
    ありがとうございました♡

    • 9月11日
  • はっぴーらぶママ

    はっぴーらぶママ


    いえいえ、大してお役に立てなくてごめんなさい。

    毎月の保険料は1万円弱です。ただ、10年更新なので、何年後かに保険料が上がるし、その前に見直しも考えないとって思ってます。
    前に朝日生命の人が見積もりを持ってきたときは、50歳まで保険料はそのままでしたが、内容が違うので比較がなかなかできなくて•••
    結局、第一生命の方は旦那のつながりで仲がいいため、いつでも相談できるので、そのままにしちゃいました。

    私も1度、保険の相談窓口を利用しようかなあって思ってます。

    ライフネット生命とかもいいって聞きますけど、どうなのかなあって思ってます。

    • 9月11日
  • S*♡

    S*♡

    1万円弱なんですね(。>_<。)♡
    やはりそれだけ払っていると
    何かあったときにとても助かりますね!

    私も年齢が上がるにつれ
    保険料が上がるものと
    そうでないものがあると聞いたので、両方のメリットデメリットを聞いて比較してみたいと思います。
    知り合いに保険屋さんがいるのは、心強いですね✩*॰¨

    保険屋さんもたくさんありすぎて、わけわからない状態なのでみさなさんのアドバイスが参考になり、助かります。
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 9月11日
アルト

国保でも扶養でも一時金は貰えますよ*\(^o^)/*

私は県民共済に入ってます!
帝王切開の際には、保険がおりるらしく親が結婚する前からかけててくれたのを引き継いだ形なので内容はよく分かりませんσ(^_^;)

  • S*♡

    S*♡

    お返事ありがとうございます✩*॰¨
    県民共済調べてみます(´,,•ω•,,)
    保険もたくさんありすぎて、どこにしたらいいのか分からず、後回しにしてしまってなかなか決められず…。
    本当に苦手分野です(。•́︿•̀。)

    • 9月11日
息子くんラブ♡

妊娠中に社保→国保→社保と渡りあるきました(^^)
国保でも社保でも一時金でますよ!
私もコロコロ変わったのでネットで調べまくりました!!
旦那さんの会社の健康保険組合などに問い合わせしたら詳しく教えてもらえるかもです(^^)

保険は親戚が保険屋さんで
高校卒業後メットライフに入れられたのでどこが良いかわからないですが
正産期1週間ちょっと前くらいに
切迫早産で入院して
それを申告したところ
保険が降りて1日8000円出たので助かりました\(^o^)/

  • S*♡

    S*♡

    お返事ありがとうございます✩*॰¨
    経験談を教えて頂けて、少し安心しました(*´︶`*)
    変更の書類をお願いしてるので頂いた際、問い合わせてみるのもいいですね!

    やはり念には念を入れといた方がいいですよね(。•́ωก̀。)
    お恥ずかしい話、保険料も勿体なく感じ、自分は大丈夫だと思っていたんですが、もしものことを考えると月に数千円の保険でも入っとくべきかなと思ったりで…。
    こうやってママリでたくさんの方々が優しく教えてくれるので本当に助かります♡

    sa☆ya!!さんはメットライフは月々おいくらくらいですか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです(´,,•ω•,,)

    • 9月11日
  • 息子くんラブ♡

    息子くんラブ♡

    私は3500円いかないくらいのをかけてます(^^)

    私も入院と言われる前までは
    保険使わないじゃーん😏的な感じで余裕かましてました!笑
    (ほとんど病気した事なかったので)

    ママリの方々にはほんとに私も助けられてます(o^^o)みなさんいい方々ですよねー❤️

    • 9月11日
  • S*♡

    S*♡

    それくらいなら、毎月無理することなく払えそうです(´,,•ω•,,)

    私も病気とは無縁でして、後回しにしてしまっていて、お腹が出始めてやっと意識しだしました!笑

    分からないことだらけなので、先輩ママさんたちのお陰で本当に助かります♡

    • 9月11日
deleted user

私も最初は自分で社会保険かけていて、春先に妊娠退職して一旦国保、その後旦那の扶養に入りました。
旦那の会社の組合は手続きが遅くて保険証なかなか来なくってゴタゴタしました(*_*)
早めに手続きすれば良かったです。

医療保険はメットライフと旦那の組合の保険に入ってました。ずっと使ってなくて無駄にかけてるかなーと思ってましたが、今回の妊娠で2ヶ月ちょっと入院し、100万以上給付金もらいました(^_^;)
かけておいてよかった…
妊娠週数進むと医療保険加入できなかったり、できても今回の妊娠の帝王切開などは対象外、みたいになっちゃう保険もあるようなので、医療保険に加入するなら早めがいいそうですよ!

  • S*♡

    S*♡

    お返事ありがとうございます✩*॰¨
    やはりすぐには出来ないものなのですね(。•́︿•̀。)

    そうなんですよね!
    早い方がいいと分かっておきならが、よく分からないので後回しにしてしまっていて、お腹が出始めてやっと焦りだしました…。
    メットライフの方が何人かいらっしゃるみたいなので、保険の窓口で参考にしてみます♡

    ありがとうございます(*´︶`*)

    • 9月11日