
ママ友がいなくて寂しい気持ちです。子どもとの関わりに不安を感じています。
ママ友と呼べる人がいません
仲のいい友達はまだ結婚していません
SNSを見たら知り合いだけどたいして仲良く遊ぶわけでも無い人たちが子ども同士を遊ばせてママ会〜と載せているのを見たらなんだか切なく、、、
一度支援センターに行ってみたらママ友が子どもを連れて遊びに来ているのか子ども達も親達もグループができていてなんだかアウェイ感で1時間たらずで帰宅、、、
家で1人で遊んでる息子の背中を見て申し訳なさでいっぱいです。
積極的なママじゃなくてごめんね
- れ(6歳, 8歳)
コメント

ばいきんまん
私も同じような状態でした
ママサークルに入ったら友達できましたよ

退会ユーザー
保育園など行ったら嫌でも
関わりありますし焦らなくても
大丈夫ですよ!
-
れ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
保育園や幼稚園に行けば自然と出来ますよね😌- 1月12日

Mii
あたしもママ友いませんよー(^^)
れいさんと同じで仲良しな友達は結婚してないし独身を楽しんでいる人達です!わら
でもその気持ちめっちゃわかります。
ほんとに寂しくなるし切なくなりますよね。
でもわからんこととかは支援センターの先生に聞いたりしてなんとかやってます!
たまーにママ友のグループをみると寂しく切なくなりますが他のお母さんに気を遣って子供と遊ぶより子供と2人でのびのびあそばせる方が気が楽なのでわりきってます。
でもやっぱりちょっぴり羨ましい気持ちがあります😵
-
れ
コメントありがとうございます😊
羨ましいなって少し思っちゃいます😓
2人で楽しく遊ぶのもいいですよね!
私もわりきろうとおもいます!!- 1月12日

ママリ☀︎.°
わたしも仲のいい友達は
まだ働きだした子ばかりで
結婚したけど子どもいないとかで
ほんとに仲良いママ友はいません!
ごくたまにしか
会わないママ友達がいますが、
7人いてみんな仲良いけど
私だけ久々に会ったのもあるし
クリスマス会以外会ってません。。
他のみんなは集まったり
遊んでたりいいなーって思うけど
自分から誘うのは苦手で…
うちの息子も日中わたしとずっと
二人きりでつまらないかなって
たまに思いますが、すっごく
楽しそうに笑ってくれたり遊んでたら
別にそれはそれでいっかって思えます☺️
ママ友なんて幼稚園とか
行きだしたら自然とできるし
どこで出会いがあるかなんて
分かりません🙌
まだ今は子どももママといるのが
1番幸せなんじゃないでしょうか♡
そう思いたいです笑
大丈夫です子どももいつか
友達ができる機会がやってきます😌
-
れ
コメントありがとうございます😊
ママといるのが1番幸せという言葉に感激しました、、😢
そうですよね、そう思います♡- 1月12日
-
ママリ☀︎.°
やっぱり羨ましいとは
わたしも思いますよ😭笑
でもいいんです(笑)
それに忙しくてそんなに
しょっちゅう他の友達とも
予定合わなかったりで
ママ友できてもお互いに忙しくて
たまにしか会えないと思うので!
息子と2人きりって大変だし
余裕なくてイライラしちゃう事もあるけど
1番近くで2人きりだからこそ
たくさん見ててあげられます💕
今が1番可愛い時期かもしれない
って思ってます😘
お互い頑張りましょうね😉- 1月12日
-
れ
余裕なくてイライラしてる時にそういうのを見るとオシャレな格好して化粧バッチリで子どもにも可愛い格好させて、うちなんてオムツ替えにも大暴れで一苦労なのに羨ましーー!ってなります笑
お互い子育て頑張りましょう💞- 1月12日

ゆちょりん
私もママ友いませんよ(´∀`)
支援センター等で会えば
お話する方もみえますが、
名前も分からないレベルです 笑
でも今は必要性感じてないし、
いずれ幼稚園とか小学校とか
通いだしたら、嫌でもできると
思っているので、無理して
作ろうとも思ってないです(^^)
確かに、羨ましいなとは
思いますけどね(°_°)笑
気にされる事ないですよ!♡
-
れ
コメントありがとうございます😊
まだ1歳になったばかりなのでお友だちなんていなくてもいいですよね
わりきって2人で遊ぼうと思います♡- 1月12日
-
ゆちょりん
私がよく行く支援センターも、
結構ママ同士グループみたいに
なってて、最初は少し嫌だなと
思っていたんですが、私は
子どもを遊ばせたいから連れて
きただけであって、ママ友作りに
きたんじゃないんだから!って
思ってから楽になりました 笑
何回か通ってるうちに、向こうから
この前もお会いしましたよね!
みたいな感じで話しかけてきて
くれたり、子ども達が一緒に
遊んでたのでそのままお話したり
って、その場だけですが 笑
お話する事もありましたよ(´∀`)- 1月12日
-
れ
ママさん同士話に夢中で子どもをしっかり見ていないので1回行った時息子は10ヶ月だったのですが4歳くらいの男の子におもちゃを投げつけられて、親はもちろん見ていない、それもあって行かなくなりました…しかも0歳ルームなのに…
しっかりルールを守ってる人たちが使っているお部屋に行きたいと思います😊- 1月12日

sa♡
私も支援センターとか苦手です😂
お店とかにあるキッズスペースに行けばアウェイ感がないし子供も楽しそうなので、たまに行ってます✨
-
れ
コメントありがとうございます😊
お店にあるキッズスペースうちもたまに行きます♬- 1月12日

あや
わたしもママ友いませーん💦
支援センターも同じく、グループが出来ていて行きずらく、行かなくなりました😅💦
息子に申し訳ない気持ちになりますよね😣
-
れ
コメントありがとうございます😊
私とまったく同じですね😓
どこに行ってもグループがあって友達少ない人間からしたら行きにくいです笑
ほんと息子には申し訳ない、、- 1月12日

とも母ちゃん
同じです💦
学生時代の友達で、子どもが同い年の子がいますけど1年に1回会うかどうか…ってくらいですし😭
すでにグループになって喋ってる人達の間に飛び込む勇気もないので、寂しくなってトボトボ帰る日もしょっちゅうです😓
-
れ
コメントありがとうございます😊
グループの中に入る勇気、、無いですよね😓
こっちから話しかける事もないし
向こうから話しかけてくる事もないので結局お友だちが出来ずおわります😅- 1月12日

退会ユーザー
私もママ友ってほどの人はいないです。地元でもないし😅
支援センターはたまたま行ったときがそうだっただけだと思いますよ。何回か行くと顔見知りのママくらいはできます。別の場所とか無いですかね。
子供は子供で楽しそうですし、後でお昼寝してくれるので助かります。
気にせず遊びに行けば良いと思いますよ。
-
れ
コメントありがとうございます😊
子どもも楽しそうに遊んでたので何回か行ってみようと思います♡
親の都合で行かないのはかわいそうですしね、、- 1月12日
-
退会ユーザー
うちは午前中1時間遊ぶと、お昼寝2時間はするので、なんてお得なんだって思ってます(笑)
子供の為と言うか、お昼寝の為に行っている感じです…。
家で遊んでると全然寝ないので💧- 1月12日

パンプキン
私も海外住みで、運転もできないので外出一人じゃできなくて全然ママ友いないです💦
でも保育園通わせたりしていて子供は他の子供と遊んだりできてるのと、二人目が産まれたら家でも遊び相手ができるしとできるだけポジティブに考えてます👌
日本だったらママのお友達もいるので一緒に遊べるママ友とかすぐできるのになとかたまに思ったりもしますが…
今は自分がどうこうよりも、子供が楽しく遊べる環境があることの方が嬉しいのであまり気にしないようにしてます😃
-
れ
海外暮らしは大変ですね😓
私も息子がおっぱい卒業したので
2人目欲しいなと思っていました!
兄弟ができると遊び相手になるのでいいですよね💞- 1月12日

ママン
まだ友達と遊ぶとか分からないし、そのくらいの歳の子はママといるのが一番いいと聞きました!
-
れ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
焦る必要ないですよね😅- 1月12日
れ
コメントありがとうございます!
私の住んでいる地域にもあるか調べてみようと思います😊