
実母が過去の元夫との出会いを上の子に話してイライラする。
人がやっと幸せ掴もうとしてるときに
平気で崩そうとする実母にイライラします。
上の子は父親が違います。
上の子の時は籍はいれておらず未婚で一緒に
暮らさずたまに会う程度でした。
お金をくれない、DV、お金の使い方が荒かったりなどでお別れさせていただきました。
そんななか今の旦那さんと出会い
上の娘もパパパパととても懐いてます。
今日はお出かけしようとなり保育園をお休みしました。
実母、私の妹、私、娘、でお出かけします。
実母が迎えにくる際、上の子の父親と
すれ違ったそうです。
それをわざわざ娘に『今日○○がおらしたよ~』と。
あまり分かってはいなかったんですが
なんでそんなことを平然と言うのかわかりません。
言う必要なくないですか?
- まぁすけ(7歳, 10歳)

運上
ムカつきますね、言う必要ないと思います😢
娘さんはその時大丈夫でしたか?
私だったら母にキレると思います。

ptwwmjgd
言う必要ないです。
なんで言ったんですかね?😑
私もキレますねー。

ゆうこ
あくまでも私の考えですが、同じ状況になったら実母にその旨話して距離をおきます…
人様のお母様に対してとても失礼な発言で申し訳ないのですが、そういう方ってポロッと「娘ちゃんはパパ違うもんね~」とか言いそうで怖いです。
その時にとても傷付くのは娘さんですし、まったん様自身も、娘さんを可愛がってくださっている今の旦那様もみんな傷付くと思います😭💦
でも実母さんは悪気なく言ってしまい取り返しのつかないことになりかねないので、今回の件については今後の為に釘を刺すのもいいかと思います。

ゆま
どんな父親でも、その子の親には
変わりなりので言ってるんだと思いますよ。
こどもにとっては
お父さんというのは何歳なっても
父親ですから(・o・)
私の家も私が6歳の時に
両親が離婚して両親に捨てられて
おばあさん、おじいさんに育てられました
酒を飲んで暴れる私の父親に
腹が立ち娘と別れさせようとしましたが
私達からしたら父親には
変わりないので
父親と離れて住んでだいぶの
年月が経ちますが実の血が繋がった親
なので今でもこっそり会いに行ったりしてます。
やっぱり、お父さんなんだと
実親のがこどもにとっては嬉しいものですよ
-
ゆま
付け加えます
私にはお兄ちゃんがいるんですが
私の父とお兄ちゃんの父親は
全く違う父親です
その事実を大きくなってから
知りました。
わたし的にはなぜもっと早くから
言ってくれなかったんだと思いました
大きくなってから言われると
逆に、傷つきます かなりショックが大きかったです
隠されていたみたいな
思いが強くなり母親に恨みを持つようになりました
ウソつかれていたんだと…
そのショックのがこどもにとっては
大きく誰が何か言うと全て嘘に聞こえてしまう
子どもになってしまいます
そっちのが将来的にも子供にとって
悩む原因だと思いますよ(#゚Д゚)
実際に自分が体験してみて思った事を
コメントさせて頂きました- 1月12日

ちょびちゃん
わたしも未婚で上の子を産み
今は結婚して妊娠中です。
上の子は実のパパを知りません。
大きくなった時に伝えるつもりではいますがお子さんが小さいうちにそういうこと言うのは混乱させてしまうので可哀想だと思います。
実母とは距離を起きますね。
子供のために
コメント