※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

主人の自営業でスタッフの態度に悩み、ストレスを感じています。他のスタッフは真面目に働いているが、1人のスタッフの態度に不満を感じています。仕事のことで動悸がして眠れない状況です。

こんなところで愚痴っても解決しないのは承知ですが、苦しいので愚痴らせてください😂

主人の自営業の手伝いをしてます。去年末にスタッフさんと、今後どんなことしてみたい?という内容で面談をしました。

そこでひとりのスタッフが、話し合いが終わった後にベソかきながら仕事の進め方への愚痴をわたしと主人の前で話してくれました。

ウンウンと聞いてあげはしましたが、あとから冷静になって主人と話してみて、彼女の自分勝手さが入った愚痴だったなーと。簡単に言うと、仕事の1日のみんなのすけ

話してスッキリしたのか、年明けからものすごい態度がデカく、仕事が入って主人が彼女に頼んでも、ここでその仕事入れるんですか?みたいな態度。お客さんのためなんだから、予定をずらしてでもやるのが普通だと思うのですが…

主人もその態度に呆れていて、もう他のスタッフに頼むようにすると言っています。完全に主人やわたしをなめていて、わたしが一番動いてるんだみたいな態度。主人の大変さは口ではわかっていると言っていますが、まったくわかってないと思います。

本人には言いませんが、ホントそんなに不満があるならやめてくれないかなーって感じです。その他のスタッフはみんな文句ひとつ言わずによく働いてくれてます。みんなもきっと言いたいことはあるんだと思いますが、大人の対応してくれてます。

もう仕事のこと考えるだけで動悸がしてくるし夜も眠れないしストレスです😂

コメント

まる

なんか途中、変なところで切れてました💦
要は、スケジュール管理をお願いしてましたが、その通りにならないのがイライラするらしいです。
なのでその仕事は彼女にやらせるのをやめました。スケジュール通りにならないのは日常茶飯事で、お客さんの依頼が入るとそうなるのは仕方ないので、、

なぎ

不満があるなら辞めてもらって構わない、で良いんじゃないですか?
一応、彼女の要望は聞いてあげたんだし。
あなたの代わりはいくらでもいると。

  • まる

    まる

    ありがとうございます。一応今後また同じような態度だったら主人は本人に勘違いしないようにということは言うつもりだと言ってますが、主人は一度怒りが落ち着くと、まぁいいや、となる人なので本人に伝わるのはいつになることやらって感じです💦

    • 1月11日
コピーキャット

朝礼とかで、その人もいてみんなもいる時に
「うちは今後このやり方で突っ切ろうと思います!辛いこともあるかもしれませんがみんな何とかついてきてください!これを方針に一致団結してやりましょう!できない人はできるよう協力的になって下さい!」
っていう具合に名指しじゃなくて言うのどうですかね。
そういう人の自分の職場じゃないのに自分のっていう錯覚どうやって起きるんでしょうね。
こういう具合に間接的に言っても通用しないかな。
個別面談で最近の仕事への態度だけどってご夫婦でされる方が一番いいかもしれませんね。
パワハラとかで騒がれたら面倒なので言葉は慎重にしなくてはいけませんが、現状あなたが断るから他の人に仕事を頼むようになっていて、あなたがその姿勢のままなら経営者側としてはあなたを雇用する意味がなくなってしまいます。
改善して下さいって感じで…。
この面談きっかけに本人の意思で辞めたらその時はその時ですし。
何もしないと、ただその人が自分勝手にのびのびしてる職場を辞めるとは思えないですねぇ…。

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    実は仕事始めの前日に、それとなくお店のグループラインで、これからはこういう風にします!みたいなのを伝えたんです😂でも自分のことと思ってないのか、もしくは自分のこととわかって火に油を注いでしまったのか💦
    いずれにせよもう一度ちゃんと話し合わないとキツそうです💦

    • 1月11日
しっぽ

クレーム対応でよくあるのが『他の方も同じ条件でやってもらってるから考え方を改めてくれない?』って言い方をよくしますよね( ノД`)…

その人だけ特別待遇は出来ないですよ。
協調性がないとお店大変なことになりますからご主人から注意した方が良いと思います。

  • まる

    まる

    ありがとうございます!みんな頑張ってくれてるのに、ホント何様なんだろうって思います😂主人から言ってもらうようにします💦

    • 1月11日
あこ

いますよね(^^;
自営業って大手みたいにマニュアル通りに行かない事も多いですし、みんながその時に応じた行動なり協力していかないと難しいですよね。
少しでも従業員の為と思ってやった事が、言い方が悪いですが勘違いして図に乗り出したり(^^;
うちでもあります。
下手に従業員の要望は聞かないのが無難ですね。
うちでも時たまそんな従業員がいて、それからうちのやり方はこうだから!って感じでしてます。
まぁそう言った方も仕事はやってくれるので使い方次第では最高のスタッフなんですけどね(^^)
人を扱うって難しいですよね。

  • まる

    まる

    もー本当にその通りです!わかってもらえるだけで少し気持ちが軽くなります💦
    うちもいなくなったら次の人探したりする手間もあるし困るので、もうそのスタッフには何も期待せず、言ったことだけやってくれたらヨシとしようと主人と割り切ってます。それでも態度が悪いときがあるので、次はきちんと主人から話してもらおうと思います。

    • 1月11日
  • あこ

    あこ

    本当、人探すのも大変だし入っても教えるのも大変ですしね(^^;
    うちの主人は特に時間がたつと、まぁいいかなぁとなるタイプなので余計にそうなる原因な気もします(^^;
    あまり注意もしないので。
    私はそれを側から見ても、おいおい今は怒っていいだろ〜って事が多々あります。苦笑
    お互い頑張りましょうね(^^)

    • 1月11日
  • まる

    まる

    うちもです!怒りがおさまると、まぁ悪い子じゃないし…みたいになあなあになってしまうので余計になめられるんですよねー、、、
    頑張ります❗️ありがとうございます😊

    • 1月11日