
コメント

mi___!
夕方のほうがいいと思います(^_^;)

あんこ
私も主人の仕事の都合上、帰りが遅くなるので、子供と二人で普通のお風呂に入る日もよくあります😥
最初すごく不安でしたが、赤ちゃんのリズムの為に頑張りました😥
-
ねこ
準備万端にして頑張ってみます!
- 1月11日

koro.❁
一人で夕方に入れてましたよ\(^o^)/
-
ねこ
頑張ってみます!
- 1月11日
-
koro.❁
バスローブあると便利ですよ🤗
- 1月11日

いーきー
私だったらさすがに夜中は入れません。一人で夕方に入れてましたよ!
1ヶ月半ならタオル巻いてあげても動いてはいだりしないと思うので案外簡単に入れられると思いますよー!!
-
ねこ
そうですよね😓頑張ってみます!
- 1月11日
-
いーきー
ちなみに私は脱衣所にバウンサー置いて、オムツ一丁にした子供をバスタオルでくるんで待っててもらって急いで自分のお風呂済ましてから子供を洗って一緒にお湯に浸かってまたタオルのあるバウンサーに乗せて服着るのを待っててもらってました😂下着とささっと羽織れるものを着てました꒰ ´͈ω`͈꒱
- 1月11日
-
ねこ
お返事ありがとうございます😆
うちの子お風呂あがったら凄い勢いで泣くんです😭それでいつも焦っちゃうんですが、ミルク前にお風呂いれるからですかね😞- 1月11日
-
いーきー
泣くと焦りますよね😭
寒いとかではなさそうですか??
ミルクとミルクの間にあげるといいと思いますよ😌⭐️
私は泣いてても、はいは〜い!ってお話ししながら待ってもらってました😭
赤ちゃんもリズムがつけば、慣れてくれると思います💓- 1月11日
-
ねこ
寒い…のかな?勝手にお腹すいてるから泣いてると思ってたんですが寒いのもあるかもしれません😭今よりもあったかくしてミルクとミルクの間にしてみます!
ありがとうございます☺️- 1月11日

ふわり
赤ちゃんの生活リズムが整わなくなってきてしまうので、夕方に入れてあげた方がいいですよ!

あーちゃん
赤ちゃんの生活リズムを考えるのであれば夕方に1人で頑張るべきかと思います。

JMK***S 活動中
私が長女の育児で思った事、育児のタイムスケジュールは、ママさんが頑張って育児に慣れてベースを作り、週末等のご主人が休みの日は、お手伝いやママの代わりに参加して貰う方が、時間を気にしなくて良いから、動き易いですよ。😄
私は、退院後からほぼ1人でずーっと、入れています。最初は緊張したけど、我が家の場合は旦那の帰宅時間が20時~0時のどのくらいに帰宅なのか、その時にならないと分からないから、自分なりのスケジュールで動いていますよ。
ねこ
やはり、そうですよね😓頑張ってみます!