
子供が生まれてから夫婦仲が悪くなり、育児でイライラが募っています。新しい土地で友達もいないため、旦那以外に頼れる人がいなくて辛いです。他の親も同じような状況でしょうか。
生後3カ月の息子を育てています(^^)
子供が産まれてから夫婦仲良くないです。
旦那は育児は積極的な方で、仕事で疲れて帰ってきてもあやしたりお風呂入れは毎日してくれます。
そこは本当ありがたいとは思っていますが、それ以外のもともとのだらしない性格にイライラして顔や態度に出てしまいます。
育児で大変な分、余計イライラが増えました。
その態度が旦那も気に入らなく、時にはけんかになったり、けんかもせずに、お互い無言状態の雰囲気悪い日が続いたりします。
けんかしたり仲良くなったりの繰り返しです。
でも確実に出産前より本気の仲良しにはもう戻れない気がします。
実家も遠く、新しい土地に引っ越してきたばかりなので友達もいなくて旦那しか頼れる人いないだけに辛いです。
みなさん子供産まれてからの夫婦仲どぉですか?
- もぴ(9歳)

ちーmama(○´ω`♥
育児毎日お疲れ様です☆
積極的な旦那ささんなんて羨ましいです〜!笑
うちは子供のことよりゲームに夢中ですよ笑
離婚とかまで思ったこと何度もあります!笑
子供ができると夫婦の時間て少なくなりますよね。。
でも一緒にいる時間穏やかに過ごそう!とする気持ちだけでも変わる事あると思います😊
お子さんが寝ている夜とか夫婦でDVDみたり一緒に出来ること、楽しめること探してみましょう♥

すず
夫婦仲険悪な時ってしんどいですよね(ノ_<)育児中は自由もなかなかないですし。。
うちも育児などけっこうしてくれるんですが、雑といいますかめんどくさがりといいますかだらしない感じで。。
うちは妊娠前からけっこうケンカとかあって、産後はもぅ顔みたくない、同じ空間にいたくないほどになりました。家庭内別居みたいな時もありました。
ですが、子育てに慣れてきたり産後のメンタル不安定が落ち着いた?7ヶ月ごろから随分イライラがマシになって、私も旦那に少しは優しい物言いができるようになりました。
そしたらmax仲悪かったころに比べたら最近はお互い穏やかに暮らせてます〜(^^)
もうダメだ。。わかれたい。。とか思ったり言ったりしてましたが(笑)最近はもしかしたらまた仲良くなれるかもしれない。と思ったりもします。。
周りに知り合いがいないのキツイですよね^^;私だったら友達に電話したり、ここやSNSでぐちったり発散するか、外国じゃないだけまだいいか!と無理矢理思ったりするかな(T_T)

Ash
うちは変わらず仲良しです!(*^^*)旦那は家事はもちろん、早く帰ってきた時は沐浴やってくれるし、オムツ替えやミルクあげるのも率先してやってくれます。
ただ仕事があるので、夜はねかせてあげるのですが、授乳中に旦那の寝顔を見てイラっとすることがあります(^_^;)
私がイラっとすると、旦那はしょんぼりするので私が話しかけてあげます…だから喧嘩にはならないですね(ーー;)
私も旦那しか頼る人いないので、大切にしてます♡毎日疲れてても愛情表情してますよ(*^^*)

ルベラ
私も同じですよー。
それって産後クライシスと言って女性にはよくあるイライラらしいですよ。
前は気にならなかったことも気になってしまうんですよね(><
男の人にはそういうのがあるってもっと知ってもらいたいな~と思います。
うちはお風呂なんて全然入れてくれませんし、遊びもあんまりです。子供のことは可愛いくは思ってるのですが。
だから何度もイライラぶつけてます。一晩経つとメールでごめんねしてます^o^
育児に積極的な旦那様のようなので、何時間か子供を預けて息抜きしたり(大変さも少しはわかってもらえる)、一時保育を利用したりしてストレスためないように気をつけて下さい。
私みたいに腸炎になっちゃいますよーσ(^o^;)
コメント