
旦那と子供とお風呂に入りました。旦那が子供抱いて湯船につかってたん…
旦那と子供とお風呂に入りました。旦那が子供抱いて湯船につかってたんですが、居眠りしながらつかってたので、
ちょっと、危ないから寝ないで。と言ったら、
仕事で疲れて居眠りしただけなのになんでそんな不機嫌なん?と言われました。
別に寝るのはいいけど、子供抱いたまま寝ないで。もしものことがあったらどうするん?って言ったら、
自分の体は自分のがよく分かってるし、俺が大丈夫と思ったから寝たんだけど。
ともうラチがあきませんでした。
手伝ってくれるのは嬉しいけど、いつも自分を過信してる人で(子育てにおいても)わたしの注意なんかきかないです。むしろ逆ギレされます。もうなんかどうしたらいいかわかりません。
- まゆ(8歳)

さら
疲れてるのはわかるけど、寝ないでほしい
溺れてる姿想像したら、居眠りできないよね?
一回失敗してからじゃ遅いよと
毎回言ってます

退会ユーザー
ちょっと怖いですね💦
湯船の時間は10分ぐらいですよね?
そのぐらい我慢して欲しいですね😭

ままり
ご主人が寝てないかこまめに確認して早めに子どもを上がらせたら良いと思いますよ。
言っても聞かないにしても、そろそろあげるよ〜!って言えば、まだ中に浸からせたいんだけど!とは言わないでしょうしね( ´∀`)

りん
旦那さんの言い分もわかるけど、お風呂ではやめてほしいですね!
何かあってからじゃ本当に遅い結果になってしまうかもしれないですもんね。

ねね
うちの旦那もお風呂で子供を抱きながら寝ます!
その時はもう入れなくていいと取り上げます!今度から一人で入れるか、実家いくわ!ってぶちギレたら気を付けるようになりましたよ😄
なんで男って過信気味なんでしょうね😅

くまんま
私も今日、うとうとしそうでした。。
人に言われると、いらっとする気持ちも分かります。
でも、やはり、旦那の方が、大丈夫大丈夫〜って人多いですよね。
うちもそうです。
哺乳瓶の消毒、もういらないよーと言われたりします。
そうゆうときは、実際あった事故とか事件の記事を送ります。
こうゆうことあったから不安なんだよ!って
それでも、へーくらいの反応なら、そんな旦那に子ども任せないですね

yu♡
ありえないです。
何かあってからでは遅いです。
どれだけ逆ギレされても何度も言います。
何度もお風呂に確認しに行ったほうがいいですね。

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
過去に、母親が飲酒後に赤ちゃんを沐浴したら、途中で寝てしまい、赤ちゃんが溺死してしまう事故があったようですよ。。。
酒飲んでないから大丈夫、自分は大丈夫なんて、過信にしか過ぎません。
赤ちゃんのお世話中でなくても居眠りで溺死する人や、居眠り運転で事故、寝たばこで火災など、居眠りが引きがねとなる重大な事故は多いですよ!
地元のご近所さんも、居眠りが原因で命を落としています⤵
-
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
途中送信してしまいましたが、
眠い時は無理してやらない、させない事を徹底した方がいいです💦
ご主人が眠い時は、ゆうかさんがお風呂に入れるか、その日はお着替えやお顔を拭いてあげる程度にして、入浴は潔く諦めたほうがいいと思います。
ご主人が眠そうな時は、「いつもお疲れ様。今日は疲れを取ることを優先して早めに寝てね」と、労りつつ、事故を未然に防ぎましょう。
労られると、相手も歩みよりますから。- 1月11日

Ⓜ︎
仕事で疲れて居眠りしてただけって💦
不機嫌なのはそこじゃないよって感じですね( ̄∀ ̄;)
お風呂はゆうかさんが入れてしまってはいかがでしょうか?

退会ユーザー
本当に危ないですね。
お風呂は1日くらい入れないでも大丈夫なんだから、寝ちゃいそうな時は入れないでいいから言ってね?
ってかんじに言ってみてはどうですかね💦💦

てぃーだ
なんだかうちの旦那のことを言われてるような感じです。笑
うちもかなり
自分が正しい!
と思う人で、話をわかってくれないこと、多々あります(・・;)
若いときはイライラしてましたが、
今は少し私も要領もよくなって、強くもなりましたが…😁💦
私だったら、子供だけ抱っこしておふろからでちゃいますね😏
そのあと寝てる旦那をたたき起こしますw
でも疲れててもお風呂にいれてくれる旦那さん、優しいですね(*´-`)

☆A.Nママ☆
何かあってからじゃ遅いんだから、少しは耳を傾けてほしいですね!
私なら、見てて不安になるからやめて!貴方が大丈夫だと過信してることは事故に繋がるんだから!と言ってしまいます。

mama
ありえないです!もっと自覚もってほしいですね!!💦
私ならブチ切れです😭

ゆゆゆ
保健師さんが前に仕事で疲れてた旦那さんが湯船に子供と浸かってて子供溺れさせて死なせてしまったケースがあるから旦那さんに気をつけさせてと言われたのでわざと寝るようならお風呂一緒に入ってほしくないですね(º_º)
過信して溺れさせたらなんて言うんでしょうね😩
ゆうかさんが言うとキレてくるなら義両親にこんな事件あったらしいからあんた気をつけてるの〜?
みたいな感じで言ってもらえないですかね😅

かるぴす
うちの主人もどこからそんな自信湧いてくるのか不明なんですが、言うこと聞いてもらえないです😅
仕事疲れてるのもわかる、でも赤ちゃん抱きながら居眠りはこっちが怖いからやる時は私に赤ちゃん預けてほしいっていうのはどうでしょう?自分が何かしてて預かれないときは、あと少しで済ますからそれまで待ってて!と伝えます。
お互い説得に苦労しますが、頑張りましょう😭

退会ユーザー
私も娘を少し見ててと言ったとき、ほんとに少しだったのに、寝よるからって旦那が椅子に座ってパソコンしながら娘をあぐらかいてるとこにポンとのせてて、落ちたらどうするんや!と怒鳴ったことあります。
ほんと、男の人ってもしものこと考えないですよね。バカだなぁと思います。
私はそれから娘は旦那に任せないようにしました。私の目の届く範囲で子守ですね。

退会ユーザー
そうゆう時はお疲れの旦那さんに頼まず、ママが入れてあげてはどうでしょう🙂喧嘩にもならず、イラっともせず丸く収まります🙂

はじめてのママリ🔰
人って怒り口調で言うと怒り伝染しません?
私も主人に限らず母とか誰かしらに「ちょっと、〇〇しないでくれる?(不機嫌)」って言われると、多分「別に〇〇じゃないし(不機嫌)」って感じで返してしまう度が高くなると思います、家族とか気が知れた相手だと尚更。
そこは「寝ないで〜」とか「お〜い」くらいだと「お、ごめん」と言いやすくないですか?
まぁダメダメなのはご主人ですけど(^^;)

ts♡mam
お風呂で眠くなると言うのは、眠いということではなく脳に酸素が回らなくて酸欠状態で、一種の記憶喪失になってるらしいです。
なのでその状態のままお湯の中に入ってしまい、脳に酸素が行ってないので自分自身も気付かず溺死とかあるらしいです。
まして赤ちゃん抱っこしてる状態なんて危険ですね。
旦那さんに「湯船で眠くなる理由」をネットで検索してもらってください!何かあってからじゃ遅いし、私はこの情報をテレビで見てから怖くなりました。旦那にも口酸っぱく言いましたよ!

こしあん
私ならもうお願いしません(;´д`)

まゆ
みなさん、回答ありがとうございます!
あのあと旦那と話し合ったら、言い方が気に食わなかったと言われました💧自分に置き換えた時に確かにちょっとイラッとするなあとおもいました。
皆さんが言う通り、疲れてる時はわたしが入れることにします!
たくさんのアドバイスありがとうございました!
まとめての返信すみません!お許しください(;д;)

ママリ
危ないから寝ないで。って言われて言い返す意味がわかんないです^_^;
わたしなら、居眠りするならもうお風呂入れなくていいから。1人でゆっくり入りなよ。って嫌味っぽく言っちゃいますね(*_*)
コメント