
1歳2ヶ月の息子がおっぱいを欲しがり、妊娠したため断乳を悩んでいます。病院では辞めるように言われましたが、方法やタイミングが心配です。断乳は必要でしょうか?どうしたらいいでしょうか?
1歳2ヶ月の息子を育ててます。
妊娠したようで病院に行くとまだ胎嚢確認できませんでしたが妊娠は確実と言われました😊
それは喜ばしい事なのですが、息子はまだおっぱいおっぱいでどうしたもんじゃろのう、、って悩まされています。
2歳差で赤ちゃん欲しいなって思ってたので4〜5ヶ月試していたのですが、断乳は大変だし卒乳してからでいいかなって思ってた矢先の妊娠です。
おっぱいやめないといけないのでしょうか、、
病院では辞めていって下さいねと言われたのですが、欲しくなると服をめくりあげたり、あげるまでのぐずりがスゴいです💦
夜間断乳のようなこの世の終わりになります、、
息子の時に切迫流産、切迫早産を経験したので心配です。
断乳しないといけないですかね?
するとしたらパッと辞めた方がいいですか?
回数を減らしながらの方がいいですか?
断乳方法が知りたいです😭
- ゆき(6歳, 8歳)
コメント

マキロン
授乳すると子宮が収縮してしまうので、妊娠したらやめないと流産の可能性があるかと思います。
なのですぐにやめた方が良いとは思いますが、医師ではないので断言はできません💦

mam
ミルクでは駄目でしょうか??(;'-' )
-
ゆき
最初は混合で育てており、生後3ヶ月ごろから母乳のみで育てていたら哺乳瓶は違う!と泣かれるようになりました。9ヶ月ごろに夜間断乳した際に断乳どうだ!と思い哺乳瓶してみたのですがダメでした、、
難しいですね😭- 1月10日

退会ユーザー
辛いですが赤ちゃんが心配ならやめた方がいいと思います。
初期は授乳してもあまり収縮しないそうですが、中期からかなり収縮するようになるとどこかで見ました(><)
大丈夫かどうかは人それぞれなので…
ちなみに私も二人目出来た時上の子はまだ四六時中おっぱいでした。
やめたくなくて、そのまま続けてたら流産してしまいました。
授乳との関係性は薄いとは思いますが(><)
だから、次はきちんと断乳してからまた妊娠しました。
-
ゆき
そうなんですね😳
流産してからでは手遅れですね、後悔が残りそうでやるせない気持ちになりそうです。
断乳方法、何か良い策はありますか?- 1月10日

まさこ
私は断乳して数週間で妊娠が分かったんですが、初期の切迫で自宅安静で実質4ヶ月ほぼ寝たきりになりました。
1人目の時も切迫でしたが、2人目の時よりも出血量も多かったです。
婦人科から産婦人科に転院に成ったんですが、婦人科ではお腹の張りや出血がなければ続けてもいいと妊活中に言われてました。
産婦人科では妊娠がわかればすぐに止めるように言われました。
うちは妊娠する少し前に断乳していたので、つわりや切迫で動けない時に主人や母に見てもらえたので良かったです。
病院でやめるように言われたのならやめるべきかなと思います。もし何かあった時に困るし後悔しそうなので。
-
ゆき
出血したら怖いですね。
病院によって言う事が違うの、戸惑います😰
断乳頑張っていきたいと思うのてすが何か良い方法はありますか?- 1月10日
-
まさこ
夜も昼も結構飲んでますか??
うちは、お昼は出かけていたらおっぱいなくても大丈夫だったので、お昼は実家に帰ったり出かけたりしてました。
夜はお風呂は主人に任せて、寝る時は数日は限界まで起こしていて眠くなったら寝室に連れて行ってました。
何日かしたら、横でコロコロしていたら寝てくれるようになりました。
うちも、一歳2ヶ月で妊娠がわかって、予定帝王切開なので4月末に出産予定です。
うち、妹が切迫早産で2人目の時にまたなるか病院できいたら、切迫体質の人は2人目もなる人が多いと言われてました💦💦- 1月10日
-
まさこ
実際私も妹も2人目の方がひどかったです💦
- 1月10日
-
ゆき
夜寝る時は添い寝で寝ています。
寝起きすぐおっぱいがないとダメです、、あとお風呂後にも欲しがります。
昼はあやまささんと同じく出かけていたら大丈夫です。
切迫だったのでまた入院になるかなぁと思っています。- 1月10日

年子ママ
上の子が4ヶ月の時に下の子を妊娠しました😄
それまではほぼ完母でしたが
産婦人科で妊娠確定した時に授乳はやめるように!と言われました😓
1日1回でもダメか聞いたけどダメと言われました💧
乳首への刺激が子宮を収縮させて
流産の可能性が上がるって説明を受けました😫💧
回数を減らすだけだとまだ1歳だと
なんでおっぱいもらえるときともらえない時があるのか理解できないと思うのでやめるならスパっとやめた方がいいと思います!
-
ゆき
スパッと辞めた方がいいんですね!
ありがとうございます😊
何かで気を紛らわせるようにしていきますね(>_<)- 1月10日

なな
私は妊娠に気付いてなくて、授乳続けてました。それだけが原因ではないと思いますが、14wで切迫流産になり、(気付いたのが13w)大量に出血して、軽い陣痛もきました。
結果無事ですが、その日から先生の指示で断乳しました。
普段からフォローアップミルクをあげていたので、寝る前に与えてますよ^ ^
もう哺乳瓶じゃなくて、コップにストローでどうでしょう?
-
ゆき
大変でしたね💦
コップにストローでやってみます!
おっぱい出てる感じがなく、結構咥えたいだけが多いのでそこが心配です、、- 1月10日

re.mama
病院でやめて下さいね言われたんですよね❔
なら辞める必要があると思います💧
我が家も2歳差で欲しくて今回2人目を妊娠してます
妊娠発覚した時は
おっぱいマンの息子は授乳してました
もちろん暇さえあれば昼間も夜も関係なく吸ってました
妊娠が発覚して
病院に行く予定にしてた2週間の間に
一応辞めてくれって言われるかもしれないと思って断乳に向けて進めて来ました
実際病院で診察して授乳はその日から中止してくれと言われたので
予定通りその日から断乳しました
最初はかなり欲しがりギャン泣きでしたが
子宮収縮もあるし
切迫流産の経験もしてるので
心を鬼にして息子にも頑張って貰ってなんとか断乳しました
-
ゆき
コメントありがとうございます!
どのように断乳されましたか?
ギャン泣きでも抱っこでごめんねでしたか?- 1月10日
-
re.mama
私の場合は
ひたすら眠くなるまでトコトン遊びに付き合いました!
寝室に行くとおっぱい貰って寝るのが習慣になってたので
遊び部屋で相手してました
リビングで抱っこでトントンして寝かしつけてから
寝室に移動って形を慣れるまで続けてました- 1月10日
-
ゆき
部屋がハッキリ別れてるといいですね(>_<)
うちはおっぱいの場所と寝る部屋と繋がっているので指差してあそこ行け!みたいに泣きます😂
遊びの途中でも抱っこ求めてきた時に思い出しておっぱいにもなります。
険しい道のりですね、、- 1月10日
-
re.mama
ここで踏ん切りつけて辞めないと
本当にお腹の子にも危険があると思って
生まれてからこれまでずーっとおっぱいあげれたって思って
なんとか息子には頑張ってもらうしか無いと思いました- 1月10日
-
ゆき
今日から息子には頑張って貰おうと思います(>_<)
ありがとうございました😊- 1月11日

ai
私が通っていた産院でもおっぱいは
辞めてくださいと指示がありました。
同じく2歳差ですが、フォローアップミルクに切り替え、夜間は断乳です(;ω;`)
-
ゆき
やっぱり断乳するべきですよね、頑張ってみます!
- 1月11日
ゆき
調べたら妊娠初期の流産は染色体異常がほとんどとの事でしたので大丈夫かなとは思ったのですが、安心はできませんよね。ドクターと相談してみます。