
8ヶ月の赤ちゃんのおもちゃについて。ハイハイやつかまり立ちが始まり、机の上の物を落とす、投げる、噛む行動が。おすすめのおもちゃは何でしょうか?
赤ちゃんのおもちゃについて。もうすぐ8ヶ月の娘がいます。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きが始まりました。
よく机の上の物を落とす、投げる、噛む、という行動をするのですが、この時期にはどのようなおもちゃが適しているのでしょうか?
布絵本や音の鳴るおもちゃでは効果がなくて(*_*)💦
同じ月齢や先輩ママ様、おすすめのおもちゃがあれば教えて頂けると嬉しいですm(__)m
- pon.co(8歳, 10歳)
コメント

Mママ☆
うちはペットボトルに夢中です笑
飲み終わったものを洗って外のカバー?を外して遊ばせてます♪誤飲防止のためキャップはシッカリしめてます(^o^)
あとボールも好きですよ
あみあみのやつです
握りしめた指から離れないのが面白いのか猫みたいにじゃれてます笑

mimimi333
うちもペットボトルでよく遊びました。
中にビーズなどを入れると音も楽しいのでオススメです。
-
pon.co
こんにちは(*^^*)ありがとうございます✨
ペットボトル人気ですね❤️
雨が止んだら早速ビーズを買いに行こうと思います😊- 9月10日

こま
8ヶ月の娘がいます(^O^)
ハンガー、ペットボトル、ペットボトルのキャップ、軟膏の入れ物、紙パック、紙コップ、紐、使わないリモコン、ミルク缶に入ってるスプーン、、など
おもちゃじゃない物の方が気に入ります(^_^;)
綺麗に拭いて、危なくないものは、たくさん触らせてます♪
-
pon.co
こんにちは(*^^*)ありがとうございます✨
日用品?に興味がある時期なのでしょうか(°_°)
そういえば、娘も新聞をまとめる用の紐をめちゃくちゃにして遊んでいました…orz
とても参考になりました!
誤飲しない大きさのものを選別して様子を見てみようと思います(*^^*)- 9月10日

Mママ☆
それです♪
やっぱり好みがあるんですね(^o^)
あと、カーテン好きですよ笑
カーテンでいないいないばあとか喜びます(*´ω`*)
-
pon.co
ありがとうございます(¤̶̤́‧̫̮¤̶̤̀)
カーテン(;;)(;;)
残念ながらうちにはまだカーテンが無いんです…代わりにタオルでいないいないばあしています😅
早速オーボールとペットボトルを渡してみたのですが、5分も保ちませんでしたorz
飽き性な子供にならないか心配ですが、色々試行錯誤してみます^^;- 9月10日

Mママ☆
そうだったんですね(>_<)
あと、これ!
よく遊んでくれますよ!
押して歩いたりできるやつです(^o^)
-
pon.co
写真付きでありがとうございます(*^^*)
色々ついてますね😳✨
そろそろ歩行器的なおもちゃが必要かと思っていたので、参考になります😄❤️- 9月10日

まこま
保育士をしていました!
やっぱり個性にもよるので、ダイナミックに体を動かすことが好きな子、集中して細かい作業をするのが好きな子、色々だと思います!
お子さんが熱中できる物を見つけてあげれるといいですね♪
小さい子は、物が下に落ちて音がなることを不思議に思ったりするようです♪
後は落とす度にpon.coさんが毎回反応(声を出す、拾って渡す、とか)をしていると、それを楽しんでたり、コミュニケーションの一つとしていることもあるかと思います。
ボールを上から落として見せたり、跳ね返るボールで跳ね返る様子を見せたり、後は上に乗せると右左に落ちて行く玩具(なんて言うんでしょう?(^^;)なんかは、結構な月齢まで鉄板でした!
最初はこちらが乗せて落ちる様子を見せてあげたり、掴むのが上手になったら自分で乗せて目で追うようになります!
投げたりするのであれば、手のひらを使って掴むのが上手になって来ているのではないかと思うので、手のひらで握れるサイズの物を、お菓子が入ってたようなプラスチックの大きな瓶型の物の蓋に穴をあけて、握って落とす、ということを繰り返して遊ぶかもしれません。
指先まで器用に動かせるようになると飽きてくるので、落とす物のサイズを小さくしたり、穴を小さくしたり、少し力を入れないと落ちないようにしたり、と変化もできます♪
ティッシュの空き箱に、布製のコースターのような物を入れると、引っ張り出して遊んだりもしていました!空き箱なんでボロボロになれば捨てればいいだけですし♪
後はクレヨン使ってみたり、シール貼りももう少ししたらできるようになると思います!
最初手にくっつくのを不思議そうに眺めたりして、可愛いですよ❤
最初は目が話せませんが、こちらが1枚ずつ剥いで渡して、少しずつ自分でシールを台紙から剥がせるようになったり、円を紙に描いてその中に貼る姿を見せると同じように中に貼ろうとしたり、シールのサイズを小さくしていったり、お子さんの様子をじっくり見て、発達や興味に合わせ少しずつ変えて行くだけでどんどんできることが増えるので面白いと思いますよ♪
-
pon.co
お返事が遅くなりまして申し訳ありません💦
回答ありがとうございます(*^^*)まさか保育士をされていた方からお話が聞けるなんて思っていませんでした✨✨とても参考になります!
8ヶ月頃になると真似っこが始まるのかと思っていたのですが、うちの娘はまだそういった素振りはなく(^^;;
ただ、お菓子の箱やティッシュ、スマホに興味津々ですぐ口に入れてしまうので目が離せません💦
家事の合間に一人遊びができるおもちゃがあればいいなと探していたのですが、手作りできるものから試してみたいと思います^^
今のうちにたくさん遊んで、娘に愛情が伝わればいいなと思います✨- 9月11日

まこま
お母さんが使う物が気になるんでしょうね(笑)
後は歯がはえてきていて痒いのかもしれませんね!
そうですね、、、一人遊び、、、(>_<)
園だと子どもたちとかかわる時間は限られてますし、他に
保育士や調理師もいます。。。
もちろん書類や行事の準備など、子どもたちと関わる合間にする仕事もありますが、母になるとそれが24時間ですもんね、、、
来月出産予定なんですが、子育て不安です(笑)
ここで先輩ママたちのお話を参考にさせてもらうつもりです‼(>_<)
あまり雑誌などの遊びの過程に拘らず、時間のある時にじっくりお子さんと遊んでいると、今何に興味があるのかが見えてくると思います!
雑誌などでは遊びの種類ではなく、発達の過程を見ていた方が、例えば「手のひらから指先を使うようになってきたな」とか、「握ってる感触を楽しんでるな」とかが見えやすくなって、その次の段階の遊びを考えるのが楽しくなるかもしれません♪
↑に書いた玩具、ネットから写真引っ張ってみました!
こんなのです‼
お子さんにもよるかもしれませんが、結構ほんとに鉄板でした‼
私はこれだけは絶対ゲットしたいなと思ってます、、、
ほんとに一瞬でも何かしたい時は、これを使って、子どもが見入っている隙にさっと用事を済ませてました(笑)
あと、何をやっても泣き止んでくれなくてこっちも参りそうな時なんかは、抱っこして一緒に眺めてました(笑)
規則的にゆっくり落ちて行くのを見たり音を聞いたりすることが落ち着くようで、こっちも落ち着きます(笑)
-
pon.co
こんにちは(^ω^)
お返事が遅くなってすみません💦
この間の土曜日にトイザらスに行って、お写真のピタゴラスイッチ?のようなおもちゃを探したのですが、探し方が悪かったのかなかなか見つかりませんでした(^^;;
似たようなおもちゃもあったのですが、想像以上に大きくて後日ネットで購入しようということになりました。部屋が狭いのでまずは場所作りからです😅笑
まこまさんは来月が予定日なのですね❤️いよいよ赤ちゃんに会えますね(*^^*)
保育士をされていたので、きっと赤ちゃんの鳴き声には慣れていらっしゃると思うので頼もしいです✨✨
最初の1ヶ月は心身ともに大変ですが、あっという間に過ぎるので辛抱です…!
元気なお子さん産んでくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 9月17日
pon.co
こんにちは(*^^*)
ありがとうございます!
ペットボトル!(°_°)そういえば娘もペットボトルに夢中でした!😅笑
ボールはもしかしてオーボールと言われるものでしょうか?うちにもあるのですが、遊ぼうとしても華麗にスルーされまして´д`;
きっと個性なんですよね…^^;
娘のおもちゃ用のペットボトルを一つ用意しておこうと思います😊✨