
旦那の仕事は厳しい状況。会社の雑談で残業が増えている。拘束時間が長くて心配。労働基準法に引っかかるか相談したい。
旦那の仕事についてです。
土木作業員で、今の現場が会社から1時間半かかる場所で家を朝5:00過ぎに出て、だいたい17:30頃会社に戻るみたいですが、そこから社員で明日の段取りなどを話してから帰宅します。
しかし、社員の少ない小さな会社の為夕方会社に戻ってからの明日の段取りの話に加え雑談も入り会社を出るのが19:00を過ぎる事が多くなりました。
田舎の会社だし、悪く言うと口だけよく動くような社長さんでもあり、旦那はいつもの雑談が長くて抜けられない…と言います。
実際はどのようになっているかわかりませんが、移動時間などなしにしてもこの拘束時間と肉体労働も考えると厳しいと思います。
日給月給制なのと会社に戻ってからの話し合いは残業代は出ていません。
お金にならない拘束時間なら帰ってきて少しでも休んで欲しいと思っています。
労働基準法などに引っかからないのでしょうか?
何かいいアドバイスなどありませんか?
- さとみん(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ちゅん🖤
うちの旦那も前の職場がそんな感じでした😫
話し合いは残業代付いてないし、遅い時は23時頃帰宅の次の日4時半起きとかザラでした!雑談だけならまだ良い方で、旦那も下っ端だったのであれが出来てないこれがダメだと文句を言われ精神的にも来てたみたいで、転職しましたよ💔
今の仕事も大変だけど精神的には凄い楽で働きやすいと言ってるので転職してよかったなと思ってます🙌🏽

ママり
日当で現場職なら普通かなと思ってしまいました(^^;)残業代つくとこなんて少ないですし会社に帰ってからの雑談のようなものなら余計に出ないかなと。社長がちゃんと従業員の事を考えるといいんですけどね。
給料が安い、あまりにも拘束時間が長い、ボーナスない、社会保険じゃないとかなら転職すすめます(^^;)現場職は求人よく出てるのでちゃんとしてるとこはちゃんとしてます(^o^)でも決まった時間に帰るというのは無理だと思いますが(^^;)うちの旦那も雇われの頃はかなり親会社にピンハネされまくってたので。
さとみん
それは大変でしたね…。
旦那さんの状況、とってもよくわかります!
うちも社長は叔父、経理は叔母、出戻りの息子は役に立たないのに事務役職付き。
出戻り息子より先に働いていた旦那は役職ナシで給料計算上は下っ端扱い。
そんな家族経営のブラックさが我慢できなくて…。
ゆくゆくは考えているのですが、私も育休中なので動けないので…。
今は耐えるしかないですかね∑(-x-;)
ちゅん🖤
家族経営だとややこしそうですね💔
私も妊娠中で退職も決まってる時に転職だったので凄い不安でしたが、なんとかすぐ次の仕事が決まったので収入が止まるとかはなかったので良かったですが🙌🏽
転職出来るなら今から職先探していいタイミングで転職出来たら良いですけど😩
お子様も小さいのにどうでもいい雑談で家族の時間削られるの納得いかないですよね💔
さとみん
妊娠中に転職されるのは不安でしたね!
うちもそんな風になれればいいのに…(′︿‵。)
現状ではまだ転職は難しいです…
要領が悪く、私には炊事に旦那のお弁当、家の整理、掃除、しながらの育児はまだ不慣れで、雑談で削られるのは腹が立ちます。∑(-x-;)
kiki☺︎さんの出産はもうすぐですね!
安産を願っています!
ありがとうございました(●´ー`●)