
娘を保育園へ預ける際、完母の方は哺乳瓶に慣らす必要があるでしょうか?復職後は日中ミルク、朝晩母乳を考えていますが、日中の母乳の出方や張りについて教えてください。
こんにちは(ˆoˆ)**
来月からいよいよ、娘を保育園へ預けます。
自分の母親へ預けるときなどは、ミルクを抵抗なく哺乳瓶で飲むことができますが…完母の方は、入園前に哺乳瓶に慣らしたりされていましたか?
また、復職後は日中はミルク、朝晩は母乳をあげたいと考えています。
その場合、日中のおっぱいの様子はどのような感じですか?やはり、絞ったりしないと張って痛いですよね(><)
なるべく母乳をあげたいので、日中ミルクにしても朝晩しっかり母乳が出るのかも教えてください!
- ここちゃんまん*(10歳)
コメント

mym
朝晩だけのリズムをおっぱいが把握すると朝晩だけ出るようになりますよ^^
はじめは昼間もしぼってましたが、そのうち昼間ははらなくなりました!

sayakandy
私は完母で8ヶ月の時に下の子を保育園に預け始めました‼︎哺乳瓶…おうちではポイっと口から出して全く飲まず…😱😱保育園にはその旨引き継ぎをして、不安のまま仕事復帰しました😭
でも、全然大丈夫でしたよ💓💓『今日はやっぱり哺乳瓶は嫌がったんですけど、コップならゴクゴク上手に飲んでました✨』と保育士さんから言われた程👍🏻
子供は本当に賢くて、意外と早く新しい環境に順応します😂
『保育園ではおっぱいないんだよ〜先生の言うこときいて、ミルク飲んでね〜❤️』と毎日話しかけると、子供も分かってくれると思いますよぉ〜🌷🌷
-
sayakandy
そして、私は日中のおっぱいは3日ほどであまり張らなくなりました✨👍🏻
- 9月10日
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
完全な状態で預けなくとも、保育園に順応していってくれるものなのですね(><)!!
早速、10月からお昼はミルク飲むんだよ〜と、言い聞かせてみます。
そして、3日程で張らなくなるのですね!もっと、日中の間痛くて辛い思いをするのかと思いきや…おっぱいも早めに順応してくれるのですね⊂(ˆoˆ)⊃- 9月10日
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
そのうち、リズムを覚えると日中も張らなくなるのですね!!
おっぱい賢いですね(;ω;)♡笑
sayakandy
頑張ってくださーい!