
1歳9ヶ月の娘の言葉が心配。同じ悩みを持つ女の子ママさんいますか?娘は少し話すが、2歳に近づき不安。
1歳9ヶ月になる娘がいます。言葉があまり出てこなくて悩んでます。ママリの同じような質問を見つけても、大体が男の子ママからの質問で、女の子はやはり話し始めが早いものでしょうか?2歳までは様子見ようと思いつつも、刻一刻と2歳に近づいていて…ホントに言葉出てくるのが不安になります。同じような経験、もしくは今まさに同じように悩んでいる女の子ママさんいませんか?
ちなみにうちの子が今話せるのは、バイバイ、いないいないばぁ、うま(おいしいの意味)、ねんね、ママ、ないない
くらいで、宇宙語ではベラベラと喋りまくってます(-_-;)
- ドキコ🦓(6歳, 9歳)
コメント

ゆきな
男の子なので求めていないかもしれませんが、うちの子もですよ〜
色々話せますが親の私だから理解できてるものばかりです!
ですが、知り合いの男の子はベラベラ喋ってますし、男の子女の子ってよりやっぱ個人差なのかな〜と思ってます✨
言葉の理解はしっかりできてますし、気にしていません!
ちなみに私自身喋り出すの遅かったです!
ですが、めちゃめちゃお喋りなタイプですよ〜!

リラ
お友達の女の子がまさにそんな感じで、2歳くらいで急に喋り出してました。
はた目には、全く問題なさそうに見えましたが、
その時は、友達はとても心配して支援センターで相談していて、発達支援の教室を希望して行くことにしてました。
今は、2歳半くらいでもう心配してないみたいですが、区でやってる発達支援の教室がすごく参考になって楽しいらしく、これからもプレみたいな感じでずっと行きたいと言ってます。
自分のことでなくて、参考になるか分かりませんが、その友達は言葉を心配している他の友達にもたくさん勧めていたみたいですので、何か心配があれば、支援センターなどで相談されるのもいいかもしれません。
-
ドキコ🦓
お友達のお子さんのお話、参考になりました。女の子の事例をあまり聞かないので…
うちももう少し様子を見て、市の支援センターなどに相談することも検討したいと思います。
ありがとうございました😊- 1月11日
ドキコ🦓
同じ月齢のお子さんがいらっしゃるんですね✨参考になります。
やはり個人差なんですかね?うちもこちらの言うことは理解しているようではあるので、もう少し様子を見てみようと思います!
ありがとうございました😊