

どの
毎日出してあげることが大事です。体が覚えてきます。癖はつきません😉
うちの子も薬を飲まないと出ない子でしたが(綿棒も効かなかったです)、3ヶ月目に自力で出せるようになりました。

🐰
放っておくと何日くらい出ないんでしょうか?
3日以上あくようなら一度病院に行くよう保健師さんにも病院でも言われた事があります☺
のの字マッサージや足を曲げたり伸ばしたりするのもいいですよ!

AyakoMyu
うちもちょうど同じ頃同じ感じで、2ヶ月半くらいで初めての予防接種に行った時に一緒に便秘の相談して薬もらいましたが、予防接種後からでるようになり結局薬使わないのと綿棒浣腸もしなくなりました(´・ω・`)
インフルエンザもはやっているので、苦しそうとか、母乳ミルク飲まない吐いちゃうとかなければ、綿棒浣腸ででているようでしたら、うちみたいに予防接種などで行ったついでで一度相談してみてもいいとは思います♪

ナッキー
うちも踏ん張っておならして、うまくでないときは泣いてました~💦母乳増やしたり、ミルクの種類変えたりしました❗あとはお腹やお尻マッサージしたり、股関節から足を動かすようにしてました。足踏みするみたいに‼

みかん
綿棒浣腸はくせにはならないから毎日やってと小児科の先生に言われたことあります!

すー
うちも1ヶ月末から未だになかなかウンチ出せないです💦綿棒でも出ないです(^◇^;)綿棒で出るなんて優秀だと思います!!
小児外科の先生に診てもらってて、肛門から指入れて狭くなってるとかで、広げるために毎日2回ずつ小指と人差し指入れてますよ。それでも出ないし、指入れても泣きもしないです💧
便秘でおっぱいの飲みが悪い、吐く、機嫌が悪いとかなかったら、4日様子見て、5日目に病院に浣腸行くようにしてます(•◡•〟)

あん
うちも3日に1回とかしかしません( ꒪Д꒪)
小さい時の浣腸は癖にならないと言われました!

ぴ
うちの子も未だに自力でうんちできたのは数えるくらいです💦
2〜3日出ていないときは綿棒浣腸して出させてあげています!癖はつかないそうです♪♪それで出るのであれば様子見で大丈夫ですよ〜と小児科の先生にいわれたので自分で出来るのを気長に待つことにしました( ´꒳` ) .。oO
コメント