※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
お金・保険

家計の不安。育休明けパートで給付金減少。2人目悩む。復帰後の生活不安。眠れない。

お金に対して漠然とした不安があります。
旦那の手取りと、家計の固定出費が同じくらいあって、
私は育休明けパート宣告を受けてしまいました。
すぐに2人目を考えていましたが、パートになったら給付金だって今回よりもとっても減ります。
そんな状況で2人目は作れないし、それどころか復帰後の生活は大丈夫なのか。
不安で眠れなくなってます。

コメント

Sママ

うちもそうですよー(><)!!
仕事忙しくて家になかなかいないわりにはサービス残業ばかりで給料に反映されず…ほんとに悲しいです😢
私もすぐに2人目欲しかったけど、少しでも貯金出来るまではムリかなぁと考えてます💦子供いたらパートが精一杯ですよねー。正社員になろうか考えたけど、保育園からの呼び出しも多そうですし😢

  • めぐ

    めぐ

    やっぱり子どもいたらパートが一番ですよね😢
    本当は社員のまま復帰したかったけど…。
    仰る通り呼び出しや、休まなければいけない状況も多そうですし、長い時間子どもを保育園に預けるの可哀想ですよね😢

    • 1月10日
みん

保育園で働いていたのですが、
0歳児クラスのお子さんもがいるご家庭も、正社員で働かれているお母さんがほとんどでした!
初めだけは熱などでのお迎えは仕方ないですが、、どれだけ会社が理解してくれるかだと思います😌
保育園だと、長時間保育の子がほとんどですし、、、
保育園に預ける=可哀想 ではないと思います😭✨
考え方の一つになればと回答させていただきました😊

  • めぐ

    めぐ

    私も正社員で復帰する気満々だったんです😢
    それなのに会社からパートになってくれと言われて😓
    突然の事で、家計は大丈夫か心配になって仕方ありません😢

    • 1月10日
  • みん

    みん

    パートになってくれと言われた理由は何だったのですか??😂承諾するしかなかった状況だったのでしょうか?😭

    不安ですね、、💦
    別の場所で正社員で探すとゆうのは考えていないのですか?🤔

    • 1月10日
  • めぐ

    めぐ

    復帰後少しの間、時短勤務を希望したらそう言われました😓
    そろそろ2人目を考えていて、別の場所に転職してしまうと一年以上働かないと産休育休がもらえないので、出来れば今の職場のままの方が理想です😢

    • 1月10日