※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c.
お仕事

現在の仕事が体力的につらく、妊娠中で転職も難しい状況。雇用保険の失業手当について知りたい。

いつもお世話になってます。
相談させてください(>_<;)

仕事は好きだったのですが、
やむを得ない異動命令で、了承し、
新しい異動先にて約半年勤めましたが
拘束時間と、通勤時間で体調を崩し、
約7年ほどお世話になった会社を
昨年、9月末にて退職致しました。

退職後、自宅から近いところで
同じ職種の仕事を派遣社員として
10月から勤務しております。
しかし、同じ仕事とは言えども
現在の職場も朝9時半出社→夜22時帰宅。
通勤時間は片道30分程度です。

勤めて2ヶ月が経とうとしていた頃
妊娠が発覚し、12月はつわりで丸1ヶ月お休みを
頂いておりました。

年が明け、つわりはかなりマシになったのですが
拘束時間を考えると仕事が嫌で嫌でたまりません。
時短の相談もしてみました。
職場の上司は了承してくださり、
9時半~19時?と仰って頂いてますが
それでも怖くて仕方ありません。

しかし、家計上、私が今仕事を辞める訳にはいかない現状です。
何度も何度も、辞めてもなんとかなるか!
と考えましたが、なんとかなりません。(笑)

いっそ転職をとも考えましたが、
妊娠中の就職は厳しいと聞き、諦めてます。
甘えてしまっている自分に嫌気がさします。

働きたくないけど働かないといけない。
どうすればいいのでしょうか。
本当に甘えた質問申し訳ございません。

もし今辞めたら前職から加入している雇用保険の
失業手当?は貰えるのでしょうか。
無知で、お恥ずかしい質問ですが、
御教授ください。

乱文失礼しました。

コメント

ゆう

時短でその時間ですか💦大変ですよね💦
あまり詳しくないですが、自己都合の退職は3ヶ月後からもらうかたちじゃないですかね?そして求職活動をしなきゃいけないので妊婦だと多分もらうことはできるかもしれませんが、職探しは大変そうですね💦

  • c.

    c.

    ご回答ありがとうございます。
    元々好きだった仕事が
    嫌いになりました😢
    そうなんですね、求職活動ですか。。、
    やはり難しいですよね😭

    • 1月8日
のんちー

お腹の赤ちゃんと、ご自身の体が一番大事ですよ!!
無理して駄目になってからでは遅いですし。変わりはそれこそあり得ませんよ( ・∇・)
体調優先にしてください!

失業手当は会社に書類用意して貰えれば出ますよ!
ただ、自主退社の為。働けない理由で診断書等をもらわないと、申請してから約三ヶ月後からの受取になってたはずです!

でも、手続きすれば、失業保険かけてたならもらえますよ!

  • c.

    c.

    ご回答ありがとうございます。
    病院でも相談してみたのですが、
    そこまで重度のつわりでは
    ないとのことで、スルーでした😭
    そんな場合はやはり難しいでしょうか?

    • 1月8日
  • のんちー

    のんちー

    出産後にでも働く意志があるってことで申請すれば、失業保険90日分は貰えるはずですよ?
    三ヶ月後からのですが。

    その間に、求職活動は何回かしないと駄目だと思いますが!😊

    • 1月8日
  • c.

    c.

    なるほどですね!
    ありがとうございます。
    こういう類のことが
    何分無知なもので。。。
    助かります😭

    • 1月8日
みこりん

失業保険については無知なものですみません。体調面などで不安があるようでしたら、母子健康管理カードを先生に書いてもらえば、欠勤扱いか有休消化になるかわかりませんが、おやすみをもらえますし、傷病手当というものもあるので、全く無給というわけではないんと思いますよ!
会社の規定などによるかと思うので一度確認されたらいいと思います!
つわりが酷かったり体調が著しく今までと違うと、不安ですよね。
私もとても不安で毎日夜眠れません。
そういった方々もたくさんいるので、参考になさってみてはいかがでしょうか?
これからつわりのピークもきますし、辛い時期でしょうが、一緒に頑張りましょうね😊

  • c.

    c.

    ご回答ありがとうございます。
    会社の方とお話はしているのですが、
    むしろこれ以上欠勤が続くようなら・・・
    と遠回しに退職を勧められてるような感じです。
    ありがとうございます、頑張りましょう😭

    • 1月8日
deleted user

離職票を貰ってハローワークに行けば自己都合の場合、三ヶ月後に貰えます。妊婦でも大丈夫

  • c.

    c.

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    お休み明けにハローワークに
    訪ねてみたいと思います。

    • 1月8日
deleted user

拘束時間とても長いですね😭
それは嫌になってしまいますよね…

私は妊娠中、9:30-19:00の1時間半休憩で働いていました!立ち仕事だったので身体もキツくなってきて7ヶ月の時にやめてしまいました。そのあとアルバイトでもいいから働こうと思いましたが、やっぱり雇ってもらえませんでした😢

失業手当ですが、妊娠中だと今すぐからの受給は出来なかったと思います。
働ける状態の人が職探しすることを前提にして受給されるものなので、妊娠中に受給期間延長の手続きをして産後働ける状態になってから受給申請をしました(T_T)

私も何度も仕事やめたいと思いました😭でも貯金のない状態での妊娠だったので、なんとか頑張ろうと思いましたが7ヶ月までしか頑張れませんでした😢

お身体に無理のないようにして下さいね。

  • c.

    c.

    ご回答ありがとうございます。
    7ヶ月まで!凄いです!
    初期で弱音を吐いてる私、
    情けないです。。。😭
    産後のことも含め、1度、
    ハローワークを訪ねてみます!

    • 1月8日