
愚痴らせてください2歳7ヶ月の娘を初めてじぃじに預かってもらいました…
愚痴らせてください
2歳7ヶ月の娘を初めてじぃじに預かってもらいました
迎えに行こうと電話をするとデパートで遊んでると言うので向かいました
おもちゃが売っているコーナー?でアンパンマンのパン工場のおもちゃがありました
娘が「じぃじ これ買って」
じぃじ「これ なんだ?」
娘「パン屋さん」
じぃじ「パン屋さんかぁ」
娘「パン屋さん買って」
じぃじ「ホントにパン屋さんかぁ?」
娘「しょうしょう(そうそう)パン屋さん❗」
じぃじ無言
娘「買って❗これ❗買って❗」
このやり取りが5分以上続き娘 諦めてパパ⤴って呼びに行き再びじぃじの所に戻り買ってと言いました
私は「今日はじぃじに預けてるので買うも買わないもお義父さん次第です」とお義父さんに言いました
再び娘とお義父さんのやり取りが5分くらい続き娘が怒りだしやっと買ってくれました
娘はおもしろくなく「ありがとう」を素直に言うことができませんでしたし
旦那が「買ってくれたんだから じぃじ ありがとうって抱っこしろと」娘に言いました
娘は嫌なので私に抱っこをしてと寄ってきたのですが旦那がダメだってじぃじに抱っこしてもらうようにしました
無理矢理 抱っこされてる感じです
お義父さんの行動も旦那の無理な押し付けも間違ってると思い腹が立ちます
預けるのがかわいそうです⤵
- れあmom(9歳)
コメント

けーき
旦那さんの行動はちょっと違うかな~と思いましたが、お義父さんにむかついてるのは何故でしょう?
娘さんが怒るまでおもちゃ買ってくれなかったからですか?

koko
ん?結果、お義父さんおもちゃ買ってくれたんですよね?
どうしてお義父さんに預けるのがかわいそうなんですか?
欲しいと言ってるのにすぐに買わないからですか?
抱っこを強制する旦那さんの行動はちょっとどうかと思いますが...
お義父さんは何も悪いことしてないと私は思いました
-
れあmom
はっきりしないお義父さんの行動が不満です
買わないなら買わないでいいんです
このやり取り何分も続ける意味ありますか?- 1月8日
-
koko
お義父さんは買いたくなかったけど、買わないと強く言えなくて、パパやママが助け船出してくれるの待ってたんじゃないですか?
私なら空気読んで、子供にすぐにやめさせますね。泣いて叫ぼうが不機嫌になろうが。
お義父さんが可哀想なので、黙って見てるなんてしないです。
預かってもらってるのに、その上おもちゃを買ってもらうのも気がひけますしね。- 1月8日
-
れあmom
お義父さんがほしい物があれば買ってやる❗わがまま聞いてやるって預けたので
じぃじのいないとこで今度にしようねなどは言いましたが
ママとパパに買ってって言ってないって言われました
そうだねって話はしましたよ- 1月8日
-
koko
お義父さんがすぐに買わない時点でやめさせれば良かったと思います。抱き上げて連れ去るとかして。
そうすれば、何分もやりとりを見て、イライラすることもなかったのでは?
お義父さんが何でも買ってやると言ったのは、口だけで実際は買う気がなかったのかもしれませんね。
うちも義実家は、子供に何も買ってくれないし、出産祝いももらってませんが、別になんとも思わないですね。
祖父母が何かしてくれて当然だ、という期待があるから腹が立つのだと思います。
私は祖父母には、子供に何かしてほしいなんて思ってないし、何もしてもらえなくても当然だと思ってるので、このエピソード見て理解できなかったのかもしれません。- 1月8日
-
れあmom
比べるのはよくないのですが田舎で周りが孫になにを買っただとかどこかに行ったとか耳にしていて うちは?って感じでした
なんのための二世帯なんだろうって
途中から期待はしないようにって思うようになりました
でも こうやって預かってくれるってなると少しでも期待しちゃう自分がいます
だから腹が立っちゃうみたいです- 1月8日

ダース
じいじがすぐに「買ってやろう〜」とならなかったなら、買う気がなかったんでしょうね。
すみません、私なら今日は買わないよ!って子供をなだめます。
その日は預けていると言っても、デパートにはパパもママも居たんですよね?
買ってやる!って言われても遠慮しますね。
-
れあmom
娘はじぃじに買ってと言ってるので私が買わないよって言ってもじぃじ❗って言われるので私と旦那は黙るしかなかったです
- 1月8日
-
ダース
娘さんにとって、パパとママの言うことが絶対ではないのですか?
娘さんがじいじ!と言ったからって、ダメなものはダメだし、泣き叫ぼうがわからせます。
お義父さんは仕方なく買わされたように見えます。- 1月8日
-
れあmom
パパとママの言うことは絶対とは私は思いません
買ってもらうことはダメなことですか?
お義父さんがほしい物があったら買うって預ける時に私達に言っての行動でした- 1月8日
-
ダース
5分もグダグダしてたなら、空気を読んだ方が良かったですね。
あぁ、やっぱり買う気ないのかなーと。
買ってもらうのが悪いとは言いません。
お義父さんがどんな方か知りませんが、買うと言ったのにスパッと買わないところは、お義父さんが悪いけど、買わなきゃいけない空気にしたのも良くなかったかなと思います。
全員が嫌な思いをした結果になりましたね。- 1月8日
-
れあmom
嫌な気持ちになったのは私だけで書いた気持ちになってるのも私だけです
だから私の考えがおかしいんです
みなさんの意見を見て自分が悪いんだと思いました
ありがとうございます- 1月8日

ゆう
こんばんは!
わたしの理解力不足ですみません。
それは、お義父さんが娘さんにおもちゃを買ったことが腹立つのですか?それとも娘さんが怒ってしまう前に買ってくれなかったのが腹立つのですか?
-
れあmom
はっきりしないのに腹が立ちました
怒らすことないと思うんです
買わないなら買わないで今日は買わないよとかパパとママに聞いてからにしようねとかなにかしら娘に声をかけてほしかったんです
無言ってのが嫌でした- 1月8日

退会ユーザー
アンパンマンのおもちゃって結構高いですよね😶💦
預かってもらって おもちゃまで買ってもらうのは悪いなってわたしは思っちゃうので、買ってあげたいって感じじゃなければ買ってもらわないです😫
-
れあmom
2世帯で住んでるのに預かってくれたのは初めてで誕生日もクリスマスもなにも今までなかったんです
- 1月8日

♡Mママ子♡
誕生日か何かで買ってもらう予定だったんですか?💦
私なら預かってもらって何もない日に子供が買って買ってと言ってたら気を使うし買わない選択肢も頭にあります😢
それに買ってもらったなら、お礼を言わせます💦
預かってもらったんじゃなくて、預けてあげたなら、もう預けなくていいと思います💦
-
れあmom
預けてあげたって気持ちはないです
- 1月8日

yuki
買うも買わないも、お義父さん次第です。
って言葉に私はビックリしました💦
正直その状況だと嫌でも買わなきゃいけない空気が流れるような…
それに、買って貰ったならばお礼言ったり抱っこしたり(お義父さんが望むならば)は有りなのかな~とは感じます。
娘さんの言い分が通ったのに、何で預けるのが可哀想となるのか分かりません😓
-
れあmom
お義父さんは抱っこしたいんですが娘が嫌がるんです
お礼は言いました- 1月8日

mama
お義父さんの行動に何も腹が立ちませんが…?
何か特別な日であって、買ってもらう前提であったならば。
すぐに買ってくれなくて腑に落ちなかったっていうのだったら分かるんですが…
単に預けてて子供がわがまま言ってねだった上に買って貰えたんですよね?
でしたら感謝の気持ちがあったとしても、腹立つのは少しおかしいと思います。。。
それにお義父さんからすれば買ったのに、ありがとうって言えないことは気にかかると思いますよ。
旦那さんの押し付けに不満があるのならばその場で自分が行動すれば良かったと思います。
文面から見ると、預けた側なのに苛立ちは感じても感謝の気持ちは感じれなく思えました…
-
れあmom
買ってもらう前提でした
ありがとうは娘も言いましたし私達も言いました- 1月8日
-
mama
買ってもらうから自由だったのでは?
娘さんが素直にありがとうって言えなかったのもお義父さんからしたらせっかく買ったのにってなると思いますよ。
それと今までなにもしてくれなかったからって他の方へ書いてありますが、うちの義父母も何一つありませんよ?
結婚祝いも出産祝いも、お年玉も誕生日もなにもありませんでしたが。
だからといって、今までしてくれなかったから感謝の気持ちが出ないっていうのは無いと思います。
預けても不満、買ってもらっても不満、不満ばかりなら最初っから何も期待しない行動に切り替えた方がよろしいかと。
私ならお義父さんに感謝の言葉と、預かってもらった事と買わせたことに謝罪と。
ワガママ言った娘を叱りますけどね。- 1月8日
-
れあmom
私とは違いますね
見習います- 1月8日
-
れあmom
金銭的なことはなくても預かってくれたり遊んでくれたりなにかしらはありますよね?
- 1月8日
-
mama
預かってくれたことなんて一度もないですよ?
義実家行っても旦那と永遠にしゃべるばっかりで。私と娘は結局2人で遊んでますし。
だから頼ろうとなんて思わないですね。
自分と旦那の子供なんで、娘に与える物や面倒は夫婦ですべきと思いますし。
祖父母なんておまけみたいなもんって思ってるので。
言い方悪いですが、あればラッキーみたいな。
自分の実家も預けたことも貰ったことも何もありません。
わたしからするとやってもらって当たり前の感覚に甘えてると思います。
世の中孫可愛さ故に色々買ってくれたりする祖父母さんや義父母は沢山いると思います。
でもだからといって自分のところがするとは限らないし、なんに対しても期待してたらしんどいと思いますよ。
無くて当たり前!って思ってたら
人が何かしてくれたら自然とありがとうって言葉出ますし。
もう私はおばあちゃんおじいちゃんは存在してないもんってスタンスでいるので^_^- 1月8日
-
れあmom
私 無理です⤵
なんで二世帯にしたんだろうって
離れていればいないって割りきれます
そうなればホントにいなくていいって思っちゃいます- 1月8日
-
mama
周りの人や、他の人が孫可愛がってくれてるの見たらなんでうちは?ってなる気持ちも分からなくないですが。
世帯一緒とはいえ、それぞれ生活ありますし求めないのが最善の策ですよ。
私はおじーちゃんおばーちゃんが何もしてくれない分、私が娘に精一杯の愛情込めて育ててあげよう!って決めてます。- 1月8日
-
れあmom
娘もご飯食べに行くと周りのじぃじ達と仲良く楽しそうにしてる家族を見て手が止まり食べなくなり
「○○ちゃん じぃじは?」って
それだけで痛みます- 1月8日
-
mama
他の人と比べるとキリが無いですよ。
胸がいたむなら、親である貴方が我慢して義父母さんに金銭面以外で可愛がってもらえるように譲歩しないと。
それが不満で出来ないのなら、夫婦だけで娘さんをめいいっぱい可愛がるかしかないですし。
私は後者を選びました。
周りには運動会とかで祖父母こやんくなるでー娘さんが可愛そうーとか言われますけど(>人<;)
でも誰かの助けがあるからっていう前提で子供産んだ訳じゃないですし。
シングルマザーやシングルファザーで親身内頼れないって人も沢山いらっしゃるし、、、求める気持ち少し無くした方がいいですよ。
十分恵まれていると思います。
私の友達は四国の農家してる田舎に嫁いで、知らない土地だし友達もいない環境で。
旦那さんのところで叔母さんと介護いる曾祖母さんも含めて同居してます。
ですが、クリスマスも誕生日も祝い事してくれず。
一人で飾り付けやったわーって言ってました。
どんな環境であれ、親である貴方さえ娘に愛情を込めてしっかりしていればそれでいいと思いますよ!- 1月8日
-
れあmom
子供になんて言ったらいいかわからないんです
じぃじ達はいるのに
金銭的なこともそれ以外もこちらからはなにもないです
なにかしてほしいわけではないです
愛注いでるつもりです
ですがなんか今回 子育ても否定させてるみたいに感じる文ばかりだったので自信をなくしました
ダメな母親なんだって- 1月8日

はじめてのママリ🔰
もう絶対に預けない方が良いと思います。義父さんが気の毒。
そのやりとりが始まってる時に黙ってみてたんですか?娘さんに何か言うのは両親の役割じゃないかな?と思いましたよ。
買って買ってが始まったら普通は、こら!わがまま言わないの!おもちゃいっぱいあるでしょ!とか親が言うのが多数かと。
まぁ色んな人が居るのでね…
預けるのがかわいそうなら預けなければ?
-
れあmom
買ってもらう前提での話なので腹が立ちました
今までなにもしてくれなかったので今回は娘のわがままを聞くって
お礼はしました- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
義父さんが想定していた金額より高かったとかですかね?パン工場5000円くらいしません?
他の方への回答もみてますがしてくれない、やってくれない、ばかりでかなり義父さんに期待し過ぎ感があります。
やっぱり男の人だと子供の対応下手くそな人も多いし、気の利いた行動や声かけ出来ないものだろうなーと思ってる方が楽だと思う。- 1月8日
-
れあmom
言えば2人も育ててるんだからわかってるしできるって言われました💦
- 1月8日

退会ユーザー
アンパンマンのパン工場はうちでは誕生日クラスの買い物です😢
じぃじにとって初孫さんですか?
買ってと言われ、ホイホイ買ってもいいものか...悩んでいたんじゃないでしょうか?
似たようなシチュエーションありますが、
「今日は買わないよ!
と子供とじぃじにも聞こえるように言います☺
-
れあmom
初孫です
産まれてから預かってくれたこともないし遊んでくれたこともなく
去年まで二世帯で住んでたにも関わらず娘はじぃじ達の方に行くのが嫌だと泣いてました
ようやく じぃじにも慣れてじぃじもほしい物があれば買ってやる❗わがまま聞いてやるって預かってくれた日でした
なのにこれだったので⤵
娘にも言いました
じぃじのいないとこで今度にしようね
ご飯食べたらね
また明日 来よう
だけどパパとママに買ってって頼んでないじぃじに頼んだと
なので口出しできませんでした- 1月8日
-
退会ユーザー
なるほど!
買ってもらう前提だったんですね!
うちも、旦那の父は遊んでもらったことなく、子供とどう接していいのかわからない人です...7年たった今も遊んでくれませんし、ぎこちなくせっします😂じぃじは孫との接し方が苦手なのかな?💦
割りきるしかないと私は思ってます😢- 1月8日
-
れあmom
娘もじぃじばぁばを去年まで泣きやっと慣れたとこだったのでまた嫌いになってしまうんじゃないかと思いここは無理にでも買ってくれたらなぁとか色々 考えてしまい自分にも腹が立ちました
ちゃんとできなかった自分にそういう意味もあり腹が立ちますと書きました- 1月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね😢私もこうしてくれたら、うまくいくのに!と正直、両家のばぁばじぃじに思ったことあります。ちゃんと出来なかったじぶんに腹が立つとき、私もあります!文章切り取っただけではわからないでよね。。
リアルなともだちに話したら反応が違うかも☺子育てってほんとうにたいへん。。😢- 1月8日
-
れあmom
そうですね
でも 今回はみなさんの意見を見て私が悪いんだと思いました
ありがとうございました- 1月8日

ルルロロ
んーと。お義父さんは何か間違った行動しました?
他の方への返信も読みましたが買うな買う買わないなら買わないとスパッと決めてとありましたが正直買うつもりはなかったと思います。
でも可愛い孫にねだられてダメとは言いづらかったと思いますよ。
そこは親であるれあmomさんがじぃじを困らせたらダメだよと言ってあげるべきだったと思います。
この状況で買うも買わないもお義父さん次第ですと突き放されて孫が怒ってしまったらお義父さんは買うしか選択肢ないですよね…。
正直れあmomさんの考えは勝手かなと思います。
今日は預かってもらってありがとうございます。おもちゃまで買わせてしまってすみません。とこちらが謝るべきだと思います。
-
れあmom
今までなにもしてくれなかったので感謝の気持ちがでてきませんでした
- 1月8日

ぱるたん
れあmomさんの気持ちが
なんとなくわかります。
娘が買ってゆうた時に
買えないのなら買えない
買うのなら買うってスパッと
決めて欲しかった。
悩む時間 何かしら対処はあったやろって
思います
が、
義父からすると
買って買って言われて
買っていいのか やめといたほうがいいのか
悩まれたと思います。
義父からすると孫ですが
れあmomさんの子やから
親がやめとこねーとかこんどかおねーとか
預けて おもちゃまで買ってもらうは
私なら気が引けます。
私が知らないところで買って貰うのなら
仕方ないですが…
そこは義父に義父が決めてください
じゃなくて 今日はやめときますとか
あったらよかったなー
助け船出してあげれればなーって
思いました。
-
れあmom
今までなにもしてくれなかったので助けようって気持ちになれなかったです
なんかみなさんの意見読んで私が悪いんだと感じてしまいました
優しい言葉ありがとうございます- 1月8日
-
ぱるたん
じぶんをさめるのは良くないですよ!
今回は義父にも悪い点があって
れあmomさんにも悪い点があった
つぎきおつけよていどに
思っていると気持ち楽になりますよー- 1月8日
-
れあmom
ありがとうございます
涙しながらみなさんの意見を読み返事をしています
お義父さんは悪くないんだ
私がすべて悪いと今 思ってしまってこれから 預けるとなった時どうしたらいいか考えています- 1月8日
-
ぱるたん
預けるのは義父家族からしたら
嬉しいことだと思います‼︎
だから向こうが嫌がらない限り
預けて大丈夫だと思いますが
むすめがねだったりしたさい
悩むそぶり出してる時は
違う場所に連れて行く のはどうでしょ!
子供って単純だなーって子育てしてて
思いますよ
買って買ってってだだこねてたこが
違う遊びをしだすと忘れてます。
義家族になにかを求めるのも
やめてみましょ!
期待してしまうと無かった時でかいです
って私は思います!- 1月8日
-
れあmom
二世帯なので期待してしまうので私の性格上 完全に離れない限り期待してしまうんです
- 1月8日
-
ぱるたん
私も旦那に期待して何回裏切られて
それでも期待してしまいますよね…
でしたらデパート関係
は控えて 公園とかで遊んでもらうのは
どうでしょ?- 1月8日
-
れあmom
じぃじが自分で行き先を決めたんです
私からは児童館を進めたのですがデパート内に1時間いくらかで遊べるところがあり義理親 旦那の弟(まだ学生)私達で行った時に遊んだのでそこに行ったみたいです- 1月8日
-
れあmom
雪で公園では遊具で遊べずそりだけで何時間もはじぃじには厳しいみたいです
雪もさらさらなので固まらず雪だるまなども作れなくて⤵- 1月8日

ままり
要は、
(今までの関係性の中で)義父のことが嫌いだから、
預かって貰っても感謝の気持ちなんて無いし
娘がわがままを言っても申し訳無いと思えないし、
おもちゃを買ってくれても心からありがたいとは思わないし
むしろ、「預かるってゆったくせに」「買ってあげるってゆったくせに」「無意味に買い渋りやがって」って感情の方が強い。ということですよね。
お礼の食事をご馳走したし、「ありがとう」は言ったから自分はきちんとしてる、あー義父相変わらずムカつく、って感じでしょうか。
そこまで嫌うなら、過去にそのぐらい関係が悪くなるようなことがあったのかな?と思いますが、そこまで嫌いなら預けたり何か買って貰うのを期待しない方が良いと思います。
義父のことや過去のことは分からないので、単純にハタから見ると、れあmomさんが非常識に見えます。
-
れあmom
自営業で家族でやってるのでどうにか関係を修復できたらと思っていて今 少しずつ やっているところです
くせにっていうふうには思ってません
きちんとしてるってことではなくお礼してないみたいに言われたからそう答えました
私が悪いんだってのもみなさんの意見読んで思いました- 1月8日
-
ままり
上記の回答は要約です😅
今まで→義父と仲悪い
これから→義父と仲良くして行きたい
ってことですかね?
だったら尚更、上手く立ち回らなきゃいけないと思いますよ💧
子供を諌めようとしなかったり、『買うも買わないも義父次第です』発言してるうちは、関係修復は遠い遠い未来かと...
上手く立ち回る・手のひらで転がす、ができないうちは、距離を置いた方が良いと思います。
でないと、ここで批判が多かったように、れあmomさんが損をすると思います。
他人は、過去のことや心の中までは見えないので、『ハタから見たら』でしか判断できないので...
私事ですが、うちも義実家が、ゼロではないけど基本何もしてくれない・非常識・物知らず、なのでよくモヤモヤしてます。
だけど同じ土俵には立ちたくないので最低限のお礼や大人の対応はして(←正直コレすら嫌ですが)、だからといってモヤモヤしながら付き合いたくはないので、必要以上に関わったり期待したりしないようにしてます😅- 1月8日
-
れあmom
結婚してから3年前まで仲良かった
3年前から子供ができてから悪くなった
義母は1年半前に娘の事はもうなにもできないって私達に言ってきたので期待もせず
すると今度は預けてもくれないって私の悪口を近所に言いふらす
今までは二世帯でそれが難しく私と娘だけ家を出ました
が農家なのでいずれは戻らなければなりません
まだ家を出て1年経ってないので修復は遠いのはわかってます
自分で手探りしながらいい方法をみつけてるところです
性格上 今までは友達でもなんでもはっきりしてるほうで必要ないと感じたら切る 捨てる 離れる
がそれができない今 立ち回りや転がすなんて技術を身につけてこなかったのでこんなことで腹が立つだのなんだので⤵
縁が切れたらなぁなんて考えたり
自分達のほんとの子供(旦那の弟)が大学に行くんだから離農して一緒に行けば?とか考えてしまいます
私達に関わらないで❗と思っても女性部からファックス来てますとか地区の集まりありますとかLINEが来たり旅行に行くのでおばあちゃんの面倒お願いしますって言われたり
おばあちゃん95歳なので心配ですし了承しました
そのとたん預かってくれるって言いこの始末で- 1月8日

れあmom
みなさんの厳しい言葉に涙してしまい考えさせられました
ありがとうございました
れあmom
買わないなら買わないで娘に説明してほしいなぁって
なんでしぶってたのかなぁって
買うなら娘が怒るまで悩まずにすぱっと買ってくれたらいいのになぁって
旦那よりお義父さんに不満です
私もじぃじに抱っこしてもらってと言ってしまったので同罪です
お義父さんに気を使い娘の気持ちを無視してしまったので旦那を攻めることは私にはできないので
けーき
でも、お義父さんが買うのを渋っている時点で買ってくれないのかな、とか思わないですか?
結果買ってもらったのなら、いくら娘さんがおもしろくなくてもありがとうは言わせるべきかと…😅
ちょっと最後のお義父さんに気を使って娘さんの気持ちを無視したって所がよく分からないのですが…
れあmom
ありがとうは言いましたよ
娘も私達も
夕食も一緒にして今日はありがとうございましたって
もちろん夕食はこちらで払いました
けーき
他の方の回答を見ましたが、最初にお義父さんが買ってあげるって言った趣旨を書いてたらまた皆さんの捉え方も違ってたと思います!
他の回答を見てるとお義父さんもうーん、と思うような所はあるかもしれませんね。
れあmom
文章を作るのが下手で💦
いや もう いいんです
私が悪いんだと
非常識だとみなさんの意見読んで思いましたので