
上の子は2歳4ヵ月、下の子は3ヶ月で、言葉が少ないです。イヤイヤ期で初めての場所でも自分の道を行く子で、買い物が2時間かかります。同じくらいのお子さんをお持ちの方、横にいるのは何歳からでしょうか?
お世話になってます!!!
上の子が2歳4ヵ月で下の子が3ヶ月です。
運動的な面では、走る、飛ぶ、踊るなどはできますが、周りの子達と比べると言葉が少ないです!!!
パパ、ママ、マンマ、イヤ、アンマン(アンパンマン)くらいで。
こっちが言ってる事は理解してるんですが、イヤイヤ期で今は何を言ってもイヤ!!!って言われます。
初めての場所でも我が道を行く子で見つけた所に走っていきます。
スーパーなどでは、気になるところに直進で下の子も連れて行く時は買い物だけで2時間はかかります!
同じくらいのお子さんお持ちの、方はどのような育児されてますか?
買い物の時に横にいる事ができるのは何歳くらいからでしょうか??
皆さんの意見をお願いします。
- ゆきあやママ(7歳, 9歳)
コメント

ガラピ子
上の子も下の子も近いです(^-^)
買い物中は上の子をベビーカーやカートに乗せてます(^-^)
よその人が見てもめちゃくちゃ活発でよく喋ります(^^)/

ペネロペ
二人のお子さんの育児お疲れ様です!
うちは一人なのですが上のお子さんと同じ月齢です。
割とお喋りも達者な方で最近やっと一緒に買い物できるようになりました。
カートを押してくれて「次は何買おうか~?」など一人でずっと喋ってますw
-
ペネロペ
それまでも勿論一緒に買い物行ってたのですがカートに座らない・グズる・一人で走ってしまう等あって大変でした(つд⊂)
歩かせておくとご機嫌で手繋いでついてきたりカートおしてます。- 1月7日
-
ゆきあやママ
回答ありがとうございます♥
手を繋いで一緒歩いてくれるんですね✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
羨ましいです。
うちの子は、1人で歩きたがります!
たまに、大きい駐車場とかですと
手繋がないと危ないよって言うと
繋いだりしてくれます。
でも、室内入るとピューって感じです( 笑 )- 1月7日

moon
性格によるので参考にならないかもですが。
2歳半の娘ですが、基本離れないです。1人でどこか行ったのは1歳半くらいの時にペットコーナーに行った事くらい。見えなくなると泣いて探す子です。
歩き始めから手を繋ぐように教えて繋がない時は連れて行ってくれる?って言ってました。
基本抱っこが多いです。
言葉は個人差が大きく知り合いで3歳半の男の子と娘だと、娘の方がおしゃべりだったりします。
その子は猪突猛進型で親が追いかけ回してます。
買い物は行かないと言ってました。
ネットスーパーでピコピコするか緊急時は旦那さんに頼んでるって。
こないだ会った時に理想の育児と褒めてもらいましたが、特段なにかをしたわけではないので性格だと思います。
ちなみに猪突猛進の姪っ子は9歳ですが未だに大声で呼ばないとダメな事が多々あります。
大変ですが、それはそれで素敵な個性なので危険のない範囲で追いかけてあげてるといいと思います。
後ろについていくと案外面白かったりします。
-
ゆきあやママ
回答ありがとうございます♥
本当に、猪突猛進の娘です!
迷子になっても泣きもしません(´×ω×`)
よその人が声かけても笑ってますし…
連れてかれはしないかハラハラもんです( 笑 )
お互い育児頑張りましょうw- 1月7日
ゆきあやママ
回答ありがとうございます♥
ベビーカーは乗りますね(⑉• •⑉)❤︎
大好きです( 笑 )
下の子は抱っこ紐ですか??
ガラピ子
下の子は抱っこ紐ですよー(^^)/