※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すばる∞
ココロ・悩み

母からの里帰り要請にストレスを感じている妊婦。気分転換のアドバイスを求めています。

長文ですが、意見をお聞かせ下さい。
私は結婚し大阪に来ていますが、実家は四国の田舎になります。両親は離婚しており実母がいるのですが、昔から仲は悪くないのですが過干渉、自分の意見を押し付ける、気に食わない事があるとヒステリーになり泣き叫ぶ母が苦手です。この度私が妊娠し、もうすぐ出産なのですが母から里帰りをしないのなら大阪まで出てくると言われました。主人と話して決めて結果を連絡してと言われたのですが、主人も私の母に対する苦手意識を知っているので今回は断りました。しかし、先程母から電話があり、周りは皆里帰りか田舎から母親が出て行って手伝っている。子供が産まれて退院してから家に行くと一方的に言われそのまま電話を切られました。
子供に会えるのを楽しみにしていたのに、このまま出産すると母親が来てしまうという恐怖が強く、産みたくないとまで考えてしまう自分が嫌で仕方ありせん。それに気をとられ、先程から何も手につかなくなりました。
上手くまとめられず申し訳ないのですが、皆さんならこのような時どんな風に気分転換をされますか?

コメント

SNmama

はっきりあなたのこういう所が嫌だからと言ってみては?
私も母とは仲良しな方だと思いますが、しょっちゅう喧嘩します。

余計イライラするから1人目も2人目も一切助けを求めませんでしたし、必要とも感じませんでした。

旦那さんが協力的な方であれば全然大丈夫!
モヤモヤしたままだと、本当にストレスになりますからね(^o^;)

  • すばる∞

    すばる∞

    回答頂きありがとうございます。
    昔から何度か伝えているのですがその度に泣き叫びこちらが何も言えなくなる状態です。
    姉と妹がいるのですが、姉妹共に母に対する苦手意識を持っています。

    主人は本当に協力的で家事もすすんでしてくれ私に対する負担はほぼ無いに等しいです。
    掃除は朝晩、洗濯物も朝家を出る前に干して行ってくれたり、ゴミ出し等も全てしてくれています。
    それは母も知っていて、それを理由に先ずは二人で頑張り、どうしても無理ならこちらから助けて欲しいと伝えると返事したのですが、先程の電話は私が出た瞬間から一方的に怒鳴るように話されそのまま切られてしまいました。

    • 9月9日
  • SNmama

    SNmama

    一方的にされたのなら・・・

    家に来られたらドアを開けなくていいです。
    一方的に来たのだから知ったこっちゃありません!

    失礼ですが精神的に安定していないのですかね?

    • 9月9日
  • すばる∞

    すばる∞

    昔から私達姉妹が母に対して反対意見を言うとこのように精神的に不安定になります。
    その時以外は本当に普通なのですが、どうしても全てを受け入れる事は出来ないのでたまにこのような意見の対立が産まれるとこちらもストレスがたまってしまう状態です。

    何とか断れるように持って行きたいと思います!相談に乗って頂き本当にありがとうございました!

    • 9月9日
Miki☆彡

気分転換の仕方を悩まれてるなら買い物とか…
赤ちゃんのことを考えたり…

それ程嫌なら来てもらう事を阻止するほうが良いんやないですか?!
でも、子育てしたことのない夫婦であたふたするよりも、やっぱり手伝ってもらったほうがものすごく楽やと思います。
私は義母が泊まりに来てくれてましたが、気遣うかなぁ~とか最初は嫌でしたが、結果助かりました。

実母が嫌なら義母とか…

思い通りにならないとヒステリックになられるようですが、赤ちゃんて思い通りになんてならないですもんね(。-_-。)

  • すばる∞

    すばる∞

    回答頂きまありがとうございます!

    このまま家にいてもしんどくなるだけなのでアドバイス頂いたように少し買い物に出掛けてみようと思います!

    義母と義妹は本当に優しくしてくれていて、また家の近くにおり出産前、後共に何かあればいつでも手伝うと言ってくれている事も含めて伝えたのですが、母からは「そんな気を使う生活でストレスたまったらどうする!いつでもすぐに助けてくれる訳じゃない!」と怒鳴られてしまいました。おかしな話しかもしれませんが、私からすると実母より義母の方が相談しやすいんですけどね。
    実母は保育士をしていたので子育てにも過干渉にならないか、それも怖いです。

    • 9月9日
オクラちゃん

産みたくないとまで考えてしまうなんて相当ですね>_<
お母様には申し訳無いですが、産まれてすぐには連絡しないとか…。
でも
お母様もお孫さんを楽しみにしていてお世話したいんじゃないかなぁ。
割り切って滞在期間を決めてはいかがですか?3日とか1週間とか。

  • すばる∞

    すばる∞

    回答頂きありがとうございます!
    確かに初孫なので楽しみにしてくれているのはあると思います。
    出来るだけ断れるように持って行きたいと思いますが、無理な際にはアドバイス頂いたように期間を決める等したいと思います!
    相談に乗って頂き、本当にありがとうございました!

    • 9月9日
ばばび

難しいですね…
赤ちゃんが産まれるだけでも大変なのに別の要因でストレスが増えるのは良くないと思います😣😣
ストレスが原因で旦那さんとギクシャクしてしまっても困るので、私なら来なくていい!とハッキリ言います。もし家に来ても迎え入れず帰ってもらうと思います…。
残酷かもしれませんが、そこで家に上げてしまうと相手も反省?というか余計エスカレートする気もするので、優しく諭すのではなく必要ないものは必要ないと強く言うかと思います。
私も叔母(母の妹)がヒステリーですが、曖昧に返事する母の姉は好きなように利用され、ハッキリ物を言う母には反抗すらしてこないそうです。
難しい問題かと思いますが、すばるさんの気持ちももちろん、支えてくれる旦那さんや赤ちゃんの事を第1に考えるのが一番です!

  • すばる∞

    すばる∞

    確かに今までの私は、ヒステリーな母が苦手で最初だけ指摘してそのあとは言い返さずにいました。
    ですが、今回はアドバイス頂いたようにはっきりと向き合って伝えたいと思います!
    相談に乗って頂き、本当にありがとうございました!

    • 9月9日
ちょろぺん

産まれた報告をしない。
玄関をあけない。
家族の試練の一つなので夫婦で頑張ります~外から見ててください〜で手を振る。

あーいえばこーいうヒステリックに10まで付き合わなくて大丈夫ですよ。
お母さん、離婚して1人で子供を育てるプレッシャーから子供を所有物にしてしまったのでしょうか。。
親との関係となると難しいでしょうが、今一番大切なのはご自身の新しい家族ですから、母親には強行ながら退去していただきましょう(•̀ω•́)キリッ

  • すばる∞

    すばる∞

    回答頂きまありがとうございます!
    昨日姉妹にも相談し、再度母親へ断りの連絡を入れる事にしました!
    それでも無理なら強行手段に出たいと思います!

    • 9月10日
5児☆mama

早く旦那と子供との
3人の生活にも慣れたいし
旦那にも気を使わせたくないから
といって断ってみてはどうですか?

  • すばる∞

    すばる∞

    回答頂きありがとうございます!
    再度母親へ断りの連絡を入れる事にしました!
    なので、その時にアドバイス頂いた内容も伝えたいと思います!
    本当にありがとうございました!

    • 9月10日
りゅうたんママ

私の実母と全く同じ様で、すばる81さんがまるで姉妹かと思いました(^^;;
私はまだ妊娠した事を告げていません…。母が来ると言うのが目に見えてわかるし…。
以前引越した時、手伝いはいらないと言ってて、了承したのにも関わらず、前日に、どこまで迎えに来てくれるの?と言われ、なんで手伝いに行ったらダメなの!とキレられましたが、かなり言い合いになりなんとか回避…。そんな事が一度や二度じゃないので、出産の時は来ないで!と言っても、直前になったら来ると言い張るだろうと思い、未だに言えていません…。
私は予定日を一ヶ月くらい先の日を伝えて、早く産まれたの!もう落ち着いたから大丈夫!という作戦でいこうかと考え中です…。
赤ちゃんには早く会いたいのに、母の事を考えるとかなり憂鬱です…。
お母さんが怒って電話を切られたとの事ですが、こちらからもう一度電話をして、落ち着いたらこっちから顔見せに行くから!と根気強く説得するしかない気がします…。頑張って下さい!

  • すばる∞

    すばる∞

    回答頂きありがとうございす!

    私もお話を読ませて頂いてまるで私の母の様だと思ってしまいました!
    断りの連絡をして納得していてもいざ当日になると、で?どうするの?ということが今までたくさんありました。
    再度母親へ断りの連絡を入れる事にしました!なので、根拠強く説得を頑張ってみたいと思います!

    • 9月10日
すばる∞

皆さん回答頂き本当にありがとうございました!
とりあえずどうなるかは分かりませんが、再度母と向き合ってみたいと思います。
また何かありましたら質問させて頂きたいと思いますので、その時はよろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございました!