
コメント

りえ
気にする気持ちは、わかりますが子育てもされているので風邪でもっとこじらせて長引いて休むよりひどくなるより、早めに休み治した方が体的にもいいのではないでしょうか?
それか、出勤しても早めにあがり家でゆっくりさせて頂く。
言わないと会社はわかってくれないので言うったらいいと思いますよ!!
自分の体は自分でしか守れないから(ゝω・´★)

ごろんた
1ヶ月半くらいから職場復帰されたのですか?産前産後休暇はどうされたのでしょう??
私は4ヶ月から復帰していますが、
最初は休みだらけでした。
で思ったのですが、子育て経験のない人達には、やはり完全に理解してもらうのは不可能だと思いました。
そりゃ当然、経験したことのないことを、察して理解しろというのが無理な相談ですもんね。
なので、もちろん迷惑をかけることもわかっていますが、仕事は誰か他の人が代わりにできても、子育ては親である自分しかできませんから、途中から割り切るようになりました。
なので、自分が倒れたら子育てもできません。無理せずに休んだ方がいいと思いますよ。
-
めろんぱんな
産前は下の子が切迫流産になりかけたので妊娠4ヶ月で仕事を辞め産後2ヶ月半前から仕事を始めました。
金銭的にきつくては働かないとやってけなかったので😥😥
もう何言われようが気にせず自分の体を管理し子供たちにも迷惑かけないようにした方がいいですよね。。- 1月7日

りえ
いえいえ、人の気持ちって同じ立場にならないとわからないですよね。
育休の会社も増えてるぶんまだ、子育てについてなどの理解が難しい会社もちらほらあります。
そぅ思う人は、思わしたらいいと思います。
人によって、考え方も違うと思うし...
一生懸命に頑張ってるってみてくれてる方も中には居ると思うので
今日、明日は病院休みで病院は緊急とかになりますがなんか、あれば病院に行き証明書だってありますしそんなんで、退職させる会社ならよっぽどだし反対に何かあったら会社が面倒みてくれるの?って強きで行ったらいいと思います。
会社は、人が足りないなど言って過労労働など正直に増えてるわけだしどんどん、言葉にして行かないと何も、始まらないですょ。
-
めろんぱんな
ですよね。仕事先に電話して
休みたいとお願いしてみます。
あー怖い😩😩😩
なんて言えばいいのかすら思いつかない〜😖😖- 1月7日

りえ
はい、その方がいいと思いますよ(ゝω・´★)
自分の体調をしっかりと伝えれたらいいです!!
難しく言おうとするより、現状を言えばいいと思います。

ぷぷぷ
熱もなく体がダルいなーくらいなら仕事に行きますかね😅子供のことや自分の熱でちょくちょく休んでるならなおさら体がダルいくらいでは休めないです😫
めろんぱんな
ありがとうございます😭
でもなんか、職場の社員さん子供がいないからわかってくれるのかとか、
色々不安で。
ただ嘘をついて休みたいだけなんじゃないかとか、思われそうで。