
コメント

くるっち
職場の環境にもやりますよね!
上の子の担任が、あなかさんと同じように第二子まで続けて出産し3年間育休でした。
で、今年度再び妊娠…3月から産休に入ります。
先生の代わりはいるから大丈夫でしょうが、保護者の中にはまた?という気持ちの方もいます💦
私はおめでたい事だから仕方ないけど、せめて3月いっぱいまでいてほしかったです(>_<)

ぴぴ
せめて復帰してから1年は働かないと会社側的には戦力にならないですよね💦
私なら復帰して最低1年は働いてから次の子考えます
-
あなか
コメントありがとうございます!
1年働いてからの妊活なら産休まで2年くらい働けることになりますもんね!
1年以内に妊娠するようなことにはならないように気をつけたいと思います!- 1月7日

退会ユーザー
最低一年働いてから妊活ですかね😌
-
あなか
コメントありがとうございます!
1年経ってたら妊活しても大丈夫ですかね!!
なるべく周りにかける迷惑は少なくしたいです(;o;)- 1月7日
-
退会ユーザー
わたしも育休中ですが、もう迷惑をかけてしまうことは承知でいくしかないと思います!
少なからず、迷惑だと思う人はいると思うし、現実的に迷惑をかけてしまう立場にあるので難しいですよね😭😭
産休、育休に入って全く困らない会社、職場の方が少ないですよ😌😌- 1月7日

MAS
私なら
復帰して一年経ったら
妊活始めます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
あなか
コメントありがとうございます!
1年間頑張って働いてから妊活しようと思います!- 1月7日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
私も続けて育休をとり、2年半休んで去年の4月に復帰しました。
あと3ヶ月で一年経ちますが、まだまだ3人目の妊活には入れないなぁって感じてます(^_^;)
1年、2年だとまだ育休から戻った人って印象は強いと思います💦
私は5年は働こうと思ってます(>_<)
-
あなか
コメントありがとうございます!
育休から戻った人ってゆう印象は確かにしばらくはありますよね!
職場の周りの人達は育休明けから1年とかそれ未満でまた産休に入る人が多いので、また??感がよく分かるんです(;o;)
私は年齢差とかも考えて5年もはあけられないですが、なるべく働いてからの妊活にしたいです!- 1月7日

寿々
私はおととし10月に出産し、昨年9月下旬に復帰しましたが、復帰直前に妊娠がわかりました。
都市部ではありませんが、保育園の途中入園がなかなか厳しかったので、年度前後に1歳になって4月入園できるようにと妊活を始めた矢先、タイミングよく赤ちゃんがやってきてくれました。
結果的に復帰して約7ヶ月後にまた産休に入る予定です。
職場へは3ヶ月頃経ってから「実は…」という感じでしれーっと報告しました。
職場のことを考えなかったわけではありませんが、以前より子どもはすぐにでもほしいと伝えていたり、小さい職場ですが、同世代には理解もあったり、5年間で3度産休育休を取った方もいらっしゃるので、やはり職場にもよると思います。
その方が産休育休中は、私が代わりに仕事をしていたのでお互い様かなぁとも思っています。
あなか様の人生です。
周りがどう思おうが、こればっかりは授かりものですし、タイミングよくできとは限らないので、あなか様が気持ち的にスッキリできたときに赤ちゃんがやってきてくれるといいですね✨
-
あなか
コメントありがとうございます!
復帰のときにはもう妊娠されてたんですね( ´∀`)
私も1人目で1歳で復帰してたらそのつもりだったんですが、なにせ2人続けて育休もらって3年も休んでいるもので…
うちの職場も同世代が多く、育休中や復帰後すぐの人が多いので、理解はあるんですが、その分上の世代の人たちにかなり負担がかかっていて(;o;)
でも確かに授かりものですもんね!
仕事のために妊活しないでいて、いざ仕事落ち着いて妊活と思ったときに妊娠できなかったら絶対後悔すると思います(>_<)
自分の中で折り合いつけて、自分のタイミングを見つけたいと思います!
ありがとうございます☆- 1月7日
-
寿々
もっと娘と一緒にいたかったので、今年の4月まで育休を伸ばしたいとも考えていましたが、私の復帰と同時に、代わりに仕事をしてくださっていた派遣の方との契約が終了することになっていたのと、娘の保育園入園が決まってすぐに妊娠がわかったので、予定通り復帰しました。
確かに50〜60代の男性上司にはなかなか理解し難いものはあったと思います。
私は中途入社ですが、採用面接のときに、「結婚し、子供ができても仕事は続けたい」と伝えていたので、今だけ辛抱してくれー!!との思いだけです(笑)
確かにタイミング逃したくないですよね💧
でも赤ちゃんもほしい!!
一番いい時に赤ちゃんが来てくれることを願っています🍀- 1月7日
-
あなか
ちょんさんは保育園途中入園できたんですね!
うちも下の子同じ月齢ですが、保育園入れず育休延長しました!
3人目も考えていたので早めに復帰したかったのですが、こればっかりは仕方ないですねー
確かに今だけですよね!
長い職業人生考えたらたった数年ですもんね!
復帰してしばらく様子を見ながらタイミング見計らいたいと思います!
ありがとうございました😊- 1月7日
くるっち
丸2年ぐらいはいて欲しかったなという気持ちでした…
あなか
コメントありがとうございます!
やっぱり2年くらいはしっかり働いてからの方がいいですよね!