
コメント

よーーーーこ
年子のメリットは子育てがほぼ同時だから早く終わることですかね?
妹が2週間同い年になる年子を現在妊娠してますが、うちのお婆ちゃんが年子を育てるのが1番難しいと言ってました(´•_•`)

りーママ💓♂
年子は双子を育てると思って
頑張りよ!!と言われ
いざ、育児が始まるとほんと
大変です。上の子はヤキモチで
とーっても甘えたになって
2人同時に泣かれたり、
夜中下の子が起きると上の子も
起きてしまったり
とにかく毎日寝る暇がないです!
でも、上の子は弟がとーっても
可愛いみたいで、チューって
したり、よしよししたり
してくれて、そーいう姿を見ると
とってもほっこりします♡
年子は大変ですが、もう少し
下が大きくなれば2人で
仲良く遊んでくれるかなと
思っています♡♡
-
リリー☆
やはり上の子もヤキモチを妬いちゃったりするんですねԅ(¯﹃¯ԅ)
アッー!!!寝る暇がなくなるのは…辛い(´;ω;`)
ほっこりしたいですねぇ♥年子か年を離すかで悩んでまして…
ありがとうございます┏○))- 9月9日

manazoo
友達が先月年子を出産しました!
話をきいていると、妊娠中から切迫早産気味で上の子をあまり抱っこしたり遊んであげたり出来ないと悩んでいました。
産後は、逆に上の子がママにベッタリになり、下の子をかまってあげれないし、産後の痛みが酷くて大変そうです。
ただ、年が近い子の方が一気に子育てが終わるし、ベビー用品が一気に片付くとはよく聞くので、まわりに助けてくれる人が居るなら良いのかもしれないですね!
自分の生活に合わせての家族計画を立ててくださいね✨
-
リリー☆
お友達でいらっしゃるんですね✩
話を聞くとやはり大変そうですね…
今の子が楽な方なので大丈夫かなぁ??とも思うんですがどうなるかわからないですもんねぇ~~~♪
ありがとうございます┏○))- 9月9日

退会ユーザー
まだ妊娠中ですが年子になります。
産まれる頃には上の子は歩き始めていると思うので大変って言ったら大変になると思います。
ただ子育ては、同じくらいに終わるですかね。
人も寄りますけど、私は3~4歳くらいがちょうどいいかと思います。
3歳差だと将来の受験が重なることに…。
-
リリー☆
走るのが楽しくなったら追いつけれないですよね(゚o゚;お腹も大きくなるし…
同じ時に終わるのはいいですが大変ですよねぇ…
年もあるので考えてしまいます…
ありがとうございます┏○))- 9月9日

ポンデ
つい先月2人目を産んだばかりです。1歳6ヶ月差です。
産まれる前から年子育児について調べてましたが、思っていた以上に大変です。2人同時に泣かれるのが1番つらい‥(;_;)最近上の子が理解してきて、ストレスなのかいきなり熱を出したり‥癇癪が酷くなってきたりで。今はまだ里帰り中なのですが、家に帰って旦那がいないときのことを考えるとゾッとします。
りーママさんが言ってることと似てますが、上の子の機嫌がいいときは‥下の子が泣くと「ママー」って教えてくれたり、授乳中ガン見してきたり(笑)下の子の頭を撫でたり手足を触って動くとケラケラ笑って、毎日キュンキュンしてます(*´ω`*)下の子がいる分、いきなり上の子がお姉ちゃんに見えてきてさらに愛おしさが増しました。
-
リリー☆
今でも泣かれると大変なのに2人だと…って思うと怖いですねԅ(¯﹃¯ԅ)
子供も子供なりにストレスを感じてしまうんですね('◇'`)
うちは里帰りしても共働きなのでヤバそうです(笑)
お姉さんしてくれるとほっこりですね♥ありがとうございます┏○))- 9月9日

4kidsママ
うちは年子ではなく双子と1歳10ヶ月差の末っ子11ヶ月がいます。双子も大変ですが、年子のがあたしは大変のような気がします。あたしの兄は1歳9ヶ月差の年子の姉弟がいますが、上が小さかった分妊娠中は楽だったみたいです。
あたしは今が1番大変だと感じてます。トイトレを2人分しないといけないけど、末っ子いるし、思うようにいきません。
双子の上に5歳離れた長男いますが、離れてるのでお風呂に3人で入ったりしてくれるので、助かってます。
-
リリー☆
双子とか憧れますが大変ですよね(´;ω;`)1人でもワヤです…
やはり離れてた方のがイイのか…でも、楽になってまた子育てとかも考えものです('◇'`)
ありがとうございます┏○))- 9月9日

♡R&R♡
うちは年子ですが、
もう大変です。。
旦那は帰りは遅いし、
ご飯、お風呂は休み以外毎日です(´・ω・`)
息子1歳11ヶ月、娘10ヶ月です。
息子はイヤイヤ期で
娘はズリバイ絶好調で。。
娘からお風呂いれますが、
息子も入ってきて服ビシャビシャ。
娘の服着せてると
その服でリビングに!!
最近息子が娘のズボンぬがして
オムツも脱がしてて
娘はうんちしててついたまま
ズリバイしておしりふきで
拭いていたらつぎは息子が
娘のオムツをもってて(T^T)
片方かまってたら
片方なにかやらかしてますね。。
息子はまだあまりしゃべれないので
何がいるのかわからないのが
辛いですね。。
2人泣かれたらたまらないです。。
息子は娘を抱っこしてたら
甘えてきます!
もうちょっと大きくなって
一緒に遊んでくれるはず(*´ω`*)
それが楽しみです!
いつも怒ったりしてますが、
寝顔はたまらなく可愛いです♡
-
リリー☆
聞いてると本当に大変ですね😨
話が出来て理解する様になれば…って感じですね😭
寝顔はマヂヤバですよね…♥たまらないっス♥
ありがとうございます┏○))- 9月9日

えりりりり*
年子ママです♡
一歳5ヶ月差です。
大変なのは買い物くらいで、特に大変さを感じたりはしないですね〜。
元々大変で当たり前だと思ってたからかも知れませんが。
年子育児で大切なのは上の子優先です。
私も主人も上の子優先してます。
今、娘は一歳10ヶ月ですが、息子が寝返りして戻れなかったりすると、「ママ!たいへん!○○くん、たすけて!」と、教えてくれます。
泣いてたらあやしてくれるし、すっごく可愛がってくれますよ♡
可愛がりすぎて、せっかく寝たのを起こすこともありますが☻笑
ヤキモチやいたりとかは無いですね〜☆
-
リリー☆
大変は当たり前と思ってですね…素敵です!!
上の子を優先ですかその方がいいんですね('◇'`)
起こされるのは、
アレマ【o´゚□゚`o】ですね(笑)
お姉ちゃんしてくれると助かりますね(●´ω`●)
ありがとうございます┏○))- 9月9日

退会ユーザー
1歳7ヶ月差ですが、大変ですね(^^;;
でも想定内ですよ〜!
多分大変さは想像通りです!
でもそれは歳を離しても一緒というか、4歳離れている姉妹を知ってますが、うちより大変そうでした(^^;;笑
上のお姉さんがめちゃわがままで(^^;;
年子は確かに我慢も多くなってしまいますが、逆も然りです。
何より、2人並んでると可愛くて、顔が溶けちゃうんじゃないかというくらいにやけちゃって、年近くて良かったなと思いましたよ(o^^o)♡
あとしんどいのは悪阻ですね!
離乳食の匂いでマーライオンでした(^^;;笑
-
リリー☆
年子の方が結構、みえたので安心しました♥
いつになっても大変と言うことですね(●´ω`●)手がかからなくなるまでですか…
ほっこり姿を見たら疲れも吹っ飛びそうですね(●´ω`●)
悪阻がナイ事を願います(笑)
ありがとうございます┏○))- 9月9日
リリー☆
年子は難しいんですね…離乳食とかまだ記憶にある時だから良さそうですが…
悩み所です…
ありがとうございます┏○))
よーーーーこ
やはり双子と違い、一緒に育てていても上の子のほうが発達が早いのでつい下の子に目がいってしまいがちになり、「何故自分の相手をしてくれないんだろう?」と上の子が寂しい思いをしやすいと言ってました(´・・`)
苦労が多い分、子どもが巣立った時の幸福感と達成感はきっと人一倍あると思うので、妹には頑張ってほしいなぁと思ってます(*´˘`*)♡