![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時に乳頭保護器を使用していると、赤ちゃんが飲む音がしない状況になり、乳が垂れ流れてしまいました。原因がわからず困っています。体勢や保護器の問題か悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
授乳の際に乳頭保護器を使用しています。(産院からもらったメデラ)
昨日まではしっかりと飲めていたのに先ほど授乳をした際はいつも鳴らないチュッチュッて音がして、見てみたら赤ちゃんは吸ってる感じなのですがほぼ服に垂れ流しになってました💦
左はなんとか途中でちゃんと飲めるようになってたのですが、その後右に移ったらぜんぜんダメで赤ちゃんもギャン泣き、、
仕方なく搾乳して飲ませたのですがなぜ垂れ流し状態になったのかわかりません。
体勢が悪いのかわたしのおっぱいが悪いのか乳頭保護器が悪いのか(T_T)
とりあえず今はミルクも足して寝たのですがつぎの授乳の時間どうしていいかわかりません(×_×)
こういった経験ある方いらっしゃればアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- なな(7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくメデラ使ってます!
乳首がしっかりはいってなかったり浮いてたりすると垂れ流しになりがちです💦
体勢も前かがみになりすぎると浮いてるかな?と言う感じです😭
私も使い慣れないのでよく服とかビシャビシャにしちゃいます><
![ぱるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるる
私も同じくメデラ使ってます!
多分、浅吸いになっていませんか?
それかまだ新生児さんなら、おっぱいを吸う事にもまだ慣れていませんので、上手く吸付けないという時もあります!それで泣いているのかもしれません!
私は浅吸いの時はチュッチュッと音が鳴っていて、あー飲めていないなーと分かるのでもう一度奥まで加え直させます。✨
![ぴーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーまま
わたしも生後20日の赤ちゃんの授乳にメデラ使ってます!
はじめはあまり吸うのが上手ではなく、
たまにチュパチュパしながら、横から全部ダラダラ垂れてたことがあります!(笑)
体重の増えと共に減っては来ましたが、今でもたまに口の横から漏れてます(;_;)
気になって助産師さんに聞いたけど、気にしなくていいと言われました
あと、メデラ浮きやすいですよね😂
押さえたりしてますけど、動くのと同時にペロッと浮いて、溜まってた母乳ダダ漏れした時は、あーあ、ってなります😅
コメント