
コメント

にゃーた☆
同じくです(´-ω-`)
お昼寝のときもお昼寝しなくても夜数時間おきに何回もトイレに起きてしまうし目ギンギンに冴えちゃいます(T_T)

エリチン
私も同じような感じです(。>д<)
最初、なんとかして寝ようとしましたが、逆にストレスになってしまったので、寝たい時に寝て寝れない時はとりあえず夜は布団の上に横になってスマホ触ってます。
赤ちゃんの授乳の時間の練習?で寝れなくなってると聞いたことあります。
-
ゆーみ(o^^o)
授乳時間の練習ですかー´д`;
寝れるうちに寝ておきたいんですけどねー笑
そーはいかないんですね´д`;- 9月9日

mina_mama⑅◡̈*
ねれないです(¯¨̯¯̥̥)
昼間寝すぎな程寝てますが
夜はバッチリ目が冴えてます(笑)
ほんと昼間起きときたいのに
ストレスです(¯¨̯¯̥̥)
でももう少しすると
寝たい時自体ねれないのですよね(¯¨̯¯̥̥)
それよりかマシですね(¯¨̯¯̥̥)笑
-
ゆーみ(o^^o)
そーですよね(ーー;)
今は眠気さえくれば寝れますもんね(ーー;)
寝てる時が幸せなのに笑- 9月9日

COTAまま
同じです!
私は23週くらいからそんな感じです(´・_・`)
トイレが近いのと、胎動が夜中に激しくなるのでそれの衝撃でねれない感じです(´・_・`)
-
ゆーみ(o^^o)
そんな早くからですかΣ(゚д゚lll)
辛いですよね(ーー;)
私も赤ちゃんの胎動で、うとうとした時に起こされたりな感じです。
赤ちゃんが元気なのは、すごく嬉しいんですけどね(^_^;)- 9月9日

naami
分かります、辛いですよね(´;ω;`)
私は大体午前3時過ぎに寝て
トイレに起き、寝返りで起き、
起きてベッドから離れるのは
午後の1時過ぎです。
酷い時は半日寝て起きての
繰り返しです(°°;)
旦那は不規則な時間の仕事なので
罪悪感が物凄くありますが、
周りの人から産後は授乳をする為に
そんな生活が当たり前になるから
寝れる時に寝ていいよ、とか
産後の生活に向けて身体が慣れる為に
睡眠時間が変化してきている、など
アドバイスを頂き
少し気がラクになりました^^*
-
ゆーみ(o^^o)
私も周りに寝れる時に寝ていいよって言われました(*^^*)
けど、なんか日中頭が冴えなくてゴロゴロダラダラ過ごしてしまいます(ーー;)
ダメだとわかって居るんですけど‥
赤ちゃんが産まれた時の為に睡眠時間が変化してきているんですね。仕方ないことなんですね(^_^;)- 9月9日
-
naami
私もベッドから離れても
ソファでゴロゴロ…
あっという間に夜になり
慌てて晩ご飯を作ってます^^;
こんな罪悪感とも
あと少しでさよならですね!
眠くてだるいのは辛いですが
頑張りましょう(`◦ω◦´)- 9月9日
-
ゆーみ(o^^o)
まったく同じですね(*´艸`*)笑
そぉですね!
お互いがんばりましょう!
꒰。•`ェ´•。꒱۶- 9月9日

りぼんりぼん
私も同じく悩んでました!!
夜中に胎動が激しく、頻尿の為寝れません。。トイレ、30分に一回の時もあります。。辛いです。。
昼間はそんなことないのですが、必ず夜中に頻尿になります。。
胎動によって膀胱を刺激してるからこそ頻尿なのかなぁと思ったりしてます。。
もう昼と夜が逆転していて、昼寝を辞めようと試みるけどやっぱり眠くなるので(夜中寝れていないので当たり前ですよね)逆転したままです(;;)
-
ゆーみ(o^^o)
30分に一回Σ(゚д゚lll)
それは辛いですね(・д・`)
夜寝たいですよね(ーー;)- 9月9日

さわこ
31週ですがおんなじです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
旦那は5秒あれば寝ちゃうので
羨ましいです(இдஇ; )笑
でも昼寝る方が好きなので
そんなに気にしてないです(ˊᗜˋ)
-
ゆーみ(o^^o)
うちの旦那もすぐ寝ちゃいます。しかも気持ち良さそうにイビキかいて(ーー;)
私も、まえさわさんのように心穏やかに過ごさなきゃダメですね(^_^;)- 9月9日

ゆーみ(o^^o)
みなさんコメントありがとうございました(*^_^*)
同じ悩みを抱えている方がたくさんいて少し気持ちが楽になりました。
赤ちゃんの為にもがんばります!
ゆーみ(o^^o)
どうにかならないものなんですかね(ーー;)