
1ヶ月半の息子が熱で入院中。CRP値が高いが原因不明。感染症や緊急病気ではないが不安。同様の経験者いますか?
今1ヶ月半の息子が熱で入院してます。
熱以外の症状はないんですが
血液検査でCRPという炎症の値だけが高いって言われて色々と検査したのですが原因がわからず…
もう10日入院してます。
別に感染症というわけではない
酸素も心拍もしっかりしてる
そして今すぐどうこうっていうような病気でもないと言われました。
原因がわかれば安心なんですが全くわからないみたいですごく不安です。
同じような症状で原因がわかった人いませんか?(;_;)
- まぁ(*´∀`)(9歳)
コメント

どてちん
川崎病じゃないんですよね?

さくらっぴ
ネットで調べてみましたか?調べてみたら、すぐに出てきましたよ。
●異常値の場合に考えられる主な疾患 陽性反応が強い場合は、結核などの感染症、膠原病、リウマチ熱、心筋梗塞、肝硬変、敗血症、悪性腫瘍など。弱陽性の場合もウイルス性疾患、急性肝炎、脳炎、内分泌疾患などの疑いがあります。●受診時または検査時の注意点 CRPに異常がある場合の多くは、発熱や不快感をともなっています。
とのことのようですが。
-
まぁ(*´∀`)
調べてみました!
敗血症、髄膜炎、尿路感染症の疑いがあったのですが検査の結果どれも違いました。
2、3日に1回血液検査、エコー等をやってるみたいなんですが感染症やウイルス性のものではないと断定されました。
点滴を入れているところから発熱があるかもということで外してみたものの変わらずで先生もなぜこんな風になってるのかわからないそうです(;_;)- 9月8日

かな
うちは、5ヶ月の頃ですが、同じく発熱のみでCRPが異常値で入院しました。感染症の疑いと、いわれて入院でした。
結局、アデノウイスル(ただの風邪)が原因でした。4日間入院して、CRP値が正常になり退院しましたよ。
-
まぁ(*´∀`)
アデノウイルスは違うと言われたんですがもしかしたらその可能性もあるんですかね?(^^;
- 9月8日
-
かな
消去法で、疑いを潰していくしか無いですもんね。医師が違うと言ったなら、アデノウイスルは、消えたんだと思います。
子供は勿論、子供の治療が上手く進まないと、親が辛いですよね。代わってあげる事も出来ないし。
早く原因がわかりますように。
そして、早く良くなりますように。- 9月8日

さくらっぴ
そうなんですね。心配ですね。ちなみに、違うサイトでも、
<炎症の場合>
外傷
骨折
歯周炎
亜急性甲状腺炎
<ウイルス・細菌性の場合>
肺炎
肝炎
結核
髄膜炎
マイコプラズマ肺炎(成人では上昇しやすいですが、小児ではしにくい)
アデノウイルス
リウマチ熱
耳下腺炎
潰瘍性大腸炎
急性膵炎
骨髄炎
尿路感染症
<自己免疫疾患の場合>
膠原病
関節リウマチ
全身性エリテマトーデス
<その他>
悪性腫瘍
白血病
心筋梗塞脳梗塞
と、でてました。
-
まぁ(*´∀`)
すごく心配です(;_;)
こんなにたくさんあるんですね!- 9月8日
-
さくらっぴ
解決しなくて、すみません。
お子様が、早く回復する事を願ってます。- 9月8日

ささ(^◇^)
髄膜炎や尿路感染症では
ないですか?
ルンバーるやりましたか?(T^T)
-
まぁ(*´∀`)
ルンバールって背中から髄液採るやつですよね?汗
それならやりました!尿検査もしました!
結果髄膜炎でも尿路感染症でもありませんでした(*_*)
一番疑われてたのは敗血症だったのですがそれも違うみたいです(^^;- 9月8日

あやぽに❤️
生後3週間ぐらいの時に発熱で5日間程入院しました(¯¨̯¯̥̥)
同じくCRPが基準値より高値でした。
原因は外耳炎でした。
少し耳の出入口に黄色の塊がたまに付いてるぐらいだったので、気にしてませんでした。
抗生物質で外耳炎が治るとともに、CRPの値も正常値に戻り無事退院できました(●︎´▽︎`●︎)♥︎︎∗︎*゚
乳児の入院は、付添いも大変ですよね(¯¨̯¯̥̥)
子供はかわいそうだし、自分も自由に部屋から出れないし(꒪д꒪)
早く原因がわかって、治るといいですね♡︎(°´˘`°)/
まぁ(*´∀`)
違うと思います(;_;)
症状的には熱以外なんともなくミルクもたくさん飲んで元気です(;_;)
どてちん
よく読んだらまだ1ヶ月半でしたね!すみません(;^_^A