
夜間断乳とは、夜中の授乳をやめることです。授乳回数が多く、離乳食も食べている状況で、夜間断乳を考えています。夜中に起きているため、生活リズムを整えたいと思っています。夜間断乳の際に気をつけることがあれば教えてください。
夜間断乳というのは夜中に起きたときに
授乳をしないということでしょうか?
それとも寝かしつける時に
授乳をしないってことですか??
2ヶ月過ぎてからまとまって寝てくれていましたが
5ヶ月くらいから夜中に起きるようになり
最近は何回も夜中に起きて
その度に添い乳で寝かしてましたが
4月に仕事復帰予定のため
そろそろ生活リズムを整えたいと思い
夜間断乳を決意しました。
完母のため、授乳回数は結構あって
離乳食は普通に食べてくれます!
夜間断乳の際に気をつけることなどありましたら
教えてください😵
よろしくお願いします🙏
- t(3歳8ヶ月)
コメント

なんてこった。
夜間断乳は、夜の入眠をおっぱいに頼らず入眠させて、夜間におっぱいを欲しがることも、おっぱい以外のことで、寝かせるということです^^
夜間の授乳と入眠の授乳で、おっぱいをくわえて、安心して寝てたら、夜中におっぱいが目の前から消えたっ!!!→起きて泣くということが起きるので、それが夜泣きの原因とも考えられるみたいです。
夜間断乳はじめたら、そのかわりに、水分を準備すること、はじめたら、最初は、パパの協力もありながら、親がおれずに、頑張るっ!
あとは、入眠儀式をしたり、数日前から話すことも大事だと思います。
我が家は、最後のおっぱいをリビングであげながら、今日のおっぱいはこれで終わりだよーおっぱいもねんねするからね^^と話して、上にいき、入眠儀式である本を読んで寝かしつけてました。
t
ありがとうございます😊
入眠のときも添い乳で寝かせてしまっていたので、それもダメなんですね😣💦💦
今、2回目の離乳食を18時頃にあげてるのですが、そのあと21時頃授乳をしてから、寝室に連れて行って寝かせるって感じでいいんですかね😵?
あと夜中の水分補給はどのくらい用意すればいいでしょうか😭?
色々質問すみません😣
なんてこった。
入眠のときも、授乳されてる方もいるとは思うのですが、目の前かはおっぱい無くなって泣くという流れがあるのを知って、リビングでのますようにしてました!
2回目の離乳食も、我が家もそのくらいだったか、少し遅めではありましたが、大丈夫だと思います^^
夜中の水分補給はその子によって、飲む飲まないはあるとは思うんですが、おっぱい飲めなくても、水分少し飲めばとか、まぎれる程度くらいに感じでもいいのかなと。
あ、あと、朝は飲ませてもいいし、離乳食までもつなら、離乳食でもいいと思います!
好きなものを用意して、食に意欲をうつせるようにしてました。
t
そうなんですね☺️💕
詳しくありがとうございます😭✨
とても参考になりました💗