![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きで困っています。昼はよく寝るけど夜は起きていて辛いそうです。アドバイスをお願いしています。
生後16日の赤ちゃん育ててます。
毎日夜泣きがひどく、おっぱいあげてオムツ変えて、ベッドに寝かせると抱っこしてくれとギャン泣きし、しかも座って抱っこは嫌がるのでずっと立って抱っこしてます。
おっぱい飲んだら昼はスっと寝てくれるのに、夜はグズグズして、夜通し起きてるのでこっちも一睡もできず毎日辛いです💦
何かいい方法ありますか?
今は実家に帰省してるので、夜中泣いてもそこまで近所迷惑になりませんが家はアパートなのでどうしようか悩んでます。
1ヶ月くらいで昼夜逆転の生活もどんどん直ってくと助産師さんには言われましたが…こんな状態で本当に直るのかな?と不安です。
先輩ママさん、アドバイスお願いします。
- mama(7歳)
コメント
![ymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ymama
最初はそんなもんです😊💓
赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね😊!
24時間抱っこしっぱなしの時も多々ありました!笑
赤ちゃんが寝てる時にママも一緒にお昼ねしましょっ♫
もうすぐ3ヶ月ですが最近ではようやくリズムが付いてきたみたいで、夜まとまって寝てくれるようになりました😊♡
新生児の頃は本当に泣いてばかりでした😭💦
大変ですが、子育て頑張りましょう💓
![こちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃん
私の子も間もなく1ヶ月になりますが全く一緒の状況です😂💦
私も今里帰り中で、夜通し泣いてても誰かがあやしてくれてたり、一軒家なので近所迷惑も気にせずですが、家に帰ってからのことを考えると今から不安でたまりません💔
私の場合ですと、最終手段としておしゃぶりを咥えさせます😣!
口を動かしてスタミナ切れを狙います(笑)
-
こちゃん
続けてですみません😳💦
あと、暗くすると泣くので明るくした状態であやしてます(笑)- 1月3日
![ドラえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん
最初のうちはその生活で仕方ないです😅
うちの子は1ヶ月過ぎたら夜中1回しか起きなくなり、今では朝までぶっ通しで寝てくれますよ😊
ホントあっという間に落ち着くので今は頑張りましょう💪✨
![たが姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たが姫
私も生後23日の娘を育ててます。
私もそのくらいのころ、夜の方が
グズグズが多くて…
幸い寝たら3時間は寝てくれるので、
眠るまでが戦いでしたw
今は昼間起きてる時間やグズグズが増えたかなと。その分夜はすんなり寝てくれるようになりました。
生まれて間もないと外の環境になれてないから不安だったのかな~と。
ちなみにお風呂は16時~18時に入れて
母乳・ミルク100あげて寝さしてます。お風呂上がりはコロンと即寝ですw電気は消します。朝は太陽に5分ほど抱っこしながら浴び指してます。
体内時計、リズムが早く定着して欲しくて(^-^)
![あおくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおくん
わたしの息子も同じような感じで寝不足なうえずっと立って抱っこって本当大変ですよね(´・ω・`)お疲れ様です。わたしもあと1週間ほどでアパートに帰るのでとても不安です。わたし昨日からおしゃぶりデビューしてみました。メリットデメリットその子によって好き嫌いあるみたいですが授乳後抱っこしてうとうとしてるときにおしゃぶりを加えさせて置いても泣かずセルフ寝してくれました!使って1日でしたが感動しました!(笑)1度試してみるのもありかもしれません(*´ω`*)
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
下の子が生後1ヶ月くらいまで、夜通し起きてました。辛いですよね。夜中は夜通し抱っこしても寝てくれなくて、朝5時にようやく3時間スケジュールが始まって寝れるって感じでした。
1ヶ月過ぎて、夜の授乳が4〜5時間間隔になって、夜起きるの一回だけかなぁって感じです。
多分成長して自然にそうなったのが大きな要因だと思いますが、ちょっとやってみたことは…
・朝8時にリビング、夜8時に寝室に連れて行くなど、起床就寝のパターンを決める
・緑茶など、カテキンが含まれる飲み物を飲まないようにする
です。
日中でも、寝れる時に赤ちゃんと寝てくださいね!
![きんぐ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんぐ☆
息子もいまだに夜泣きひどいです…
昨日寝たのは2時前…
今日は旦那のおばあちゃん家に行くのに寝不足で行っています…
私も社宅なので凄く気を使う毎日です…
腕の中では寝ているのに、お布団に置くとギャン泣き…
どうしたらいいのか分からずイライラ。昨日もそうでした…
最終的に、私のお腹の前で寝させてしばらくソファで私も一緒に寝て完全に寝入ってからお布団に置いて腕枕して寝かせました😭💦
ほんとに夜一睡もできないと辛いですよね…
同じような経験をされている方がいて嬉しいです😭
お互い毎日辛いですが頑張りましょう✋🏻
質問の答えになっているか分かりませんが、同じ経験をされているようだったのでコメントさせていただきました…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スリング重宝しました。
何度となく抱っこしたまま寝落ちしそうになって落としそうになりましたがスリング入れたら秒速で寝るし寝落ちしても落とす心配ないし…
軽いものならスリングでお買い物も行ったりしてました。
首が座るまでは赤ちゃんもふにゃふにゃでエルゴアダプト持ってますがエルゴアダプトよりスリングばっかり使ってました。首が座って重くなってきてエルゴアダプトメインに切り替えました
![777](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
777
まったく同じ状況でした👶💦
疲れて座ると立てー!!と言うかのようにギャン泣き…里帰り先の実家に旦那が来て泊まっても横でスヤスヤ…代わってよー!!と怒鳴ったことも今では良い思い出です😂(笑)
アパートは狭く、ほぼ一人暮らし用みたいなものなので余計に子供の泣き声にうわーっとなりますが、今では開き直っています💦ただ、酷くならないうちに抱き上げてはいますが😂
寝ない…寝たいのに、寝てくれない…というのは自分も数ヶ月前は信じられませんでしたが終わりが来ます👍今も夜中は起きますが、余程眠いのか授乳して置いたらこてんとまた寝ます👶
ymama
おくるみ、またはおしりを強めにポンポンはうちの子ききました😊💓